2015年11月06日
終わったはなし、、、
早くも11月も一週間が過ぎようとしています。
ここからお正月まで、皆様足早に過ぎていくのではないでしょうか?
今年は紅葉も足早で当大湯温泉より標高が高いところは落葉しております。
いや、そのように当館に毎朝来る山師が言っております。
しかしかなり個人的な感覚なんでしょうが、私の場合、音楽なんかでも
ハッピーなノリとか多幸感あふれるメロディーとか昔から苦手なんですよね。
今の当地の山々くらいの方がシックで大人で、落ち着いた景観にも思えます。


加えてご紹介がだいぶ、恐ろしく遅くなりましたが当館売店にて好評いただいております
オリジナルブレンド茶。
上がアールグレイと煎茶のブレンド、下が国産薄荷と煎茶のブレンドでして
上はFB関連の皆様にも味見協力いただいた末にできたもので、
下は夏限定で結構よく売れたスッキリしたミントタイプのブレンド茶です。
どちらもいい具合に活躍してくれましたが、夏限定の後者はご紹介にもかかわらず
本年の販売は終わってます。
しかしもう少し致しましたら、冬限定のなぜ今までこんなものが無かったのか、
というお茶をご紹介いたしますのでもうしばしお待ちください。
それにしてもカタログや商品一覧から絶対選ばない私というのも
各業者さんからすると相当迷惑ですよね。
ここからお正月まで、皆様足早に過ぎていくのではないでしょうか?
今年は紅葉も足早で当大湯温泉より標高が高いところは落葉しております。
いや、そのように当館に毎朝来る山師が言っております。
しかしかなり個人的な感覚なんでしょうが、私の場合、音楽なんかでも
ハッピーなノリとか多幸感あふれるメロディーとか昔から苦手なんですよね。
今の当地の山々くらいの方がシックで大人で、落ち着いた景観にも思えます。


加えてご紹介がだいぶ、恐ろしく遅くなりましたが当館売店にて好評いただいております
オリジナルブレンド茶。
上がアールグレイと煎茶のブレンド、下が国産薄荷と煎茶のブレンドでして
上はFB関連の皆様にも味見協力いただいた末にできたもので、
下は夏限定で結構よく売れたスッキリしたミントタイプのブレンド茶です。
どちらもいい具合に活躍してくれましたが、夏限定の後者はご紹介にもかかわらず
本年の販売は終わってます。
しかしもう少し致しましたら、冬限定のなぜ今までこんなものが無かったのか、
というお茶をご紹介いたしますのでもうしばしお待ちください。
それにしてもカタログや商品一覧から絶対選ばない私というのも
各業者さんからすると相当迷惑ですよね。
Posted by 友家ホテル at
16:58