2018年05月27日
4年連続4回目受賞 トリップアドバイザー エクセレンス認証

当館なんかがまたこうしてたいそうな賞をいただけるのも、本当に皆さまのおかげであります。
初めて受賞した時よりは感動も薄れたかもしれませんが、しかし毎回初めて受賞した時の頃のことを
受賞の度に思い出します。いつまでも初心に帰れる賞でもあるんです。
毎年毎年前進あるのみですが、意外と自分の過去にもインスパイアされるものがそろそろ溜まって
きたようにも思い出しますので、振り返りにもいい材料になります。
しかしそういった良い事ばかりではなく気まずいこともございまして、正直頂いていない先輩の前とかで
この話になると結構気を使うんですよね。
なんすかそれ?とか知らないフリしたり、初めて受賞された先輩に、おおおマジっすか?おめでとうございます!
と言ったりするのもう疲れました。
もっともそんな演技したりする方が失礼なんじゃないかって気もしてきますけどね。
なにせ4回受賞してますんで。。。裏返せばそこは私が先輩なんですよね、今度は言われる前に自慢しときます。
またこの1年もがんばりますのでよろしくお願い致します。
Posted by 友家ホテル at
16:54
2018年05月18日
梅雨入り前にお気軽にお出かけいかがでしょうか?
今年のGWも皆さまのお陰様で大盛況を頂戴いたしましたので、わずかですが還元企画をドカンと!

あくまで最大!でございますのでご注意願いますがそれにしても低設定が多くなっております。
奥只見銀山の山菜もやっとこれから時期となりますので是非ご興味いただければ!
にしても暑いです。。。

あくまで最大!でございますのでご注意願いますがそれにしても低設定が多くなっております。
奥只見銀山の山菜もやっとこれから時期となりますので是非ご興味いただければ!
にしても暑いです。。。
Posted by 友家ホテル at
17:11
2018年05月13日
ホンモノとニセモノの話
突然ですが当館には全室全箇所、なんらかの椅子やソファー、照明をはじめとした
インテリアを配してます。
中には名だたるデザイナーのものもオリジナル、リプロダクト(復刻品など)、または
中古屋で救出した名も無きしかし何故か魅力的な一点ものなど交えて設置しております。
お客様の中には、○○○の椅子に座ってみたいから・・・号室お願いします、など仰せの方も
おられまして、宿泊されて座ってみてご自身でも買う買わないとご検討される方もおります。
その際リプロダクトで済ませるかオリジナルを買うか、という選択をする方もおられます。
正直レコードと家具はオリジナルじゃないと持ってることにならない、と思ってるクチですが、
中には精度や用途によってはリプロダクトでも全然アリと言うものも存在することも事実です。
イームズのチェアDSWなんかは気軽に買い揃える、と言う点ではその筆頭ではないでしょうか?
そもそもオリジナルであったところで大して座り心地も良くないですしね。
この春少しだけ玄関をイメチェンいたしまして、その際に導入いたしましたのが
ポール・ヘニングセンの名作PHシリーズの スノーボール。

これいつかどこか設置したいと永く考えていて、結構大ぶりなのでそこそこスペースが
要されるものなのでちょうど玄関にいいと考えてました。
雪国的に名前もいいですし。
雪国の玄関と言う過酷な箇所に設置するもので、迷わずリプロダクト購入。
オリジナルの10分の1の値段です。
設置の感想ですけど、何度も見たオリジナルPHスノーボールとまず見分けが付きません。
こういったものは所有欲や満足ですので一概に言えませんがぶっちゃけこれでじゅうぶんです。
皆さん是非チェックしにこられて下さい。
このところ、これと同シリーズのPH5とかPH50が新品・中古市場で数多く目にするんですけど、
製造終了になるそうで、それでかと納得。
下手に5や50のオリジナル買うよりスノーボールのリプロダクト買った方が良いですよ、
と言いたいですがこのスノーボール、本当に大きいので普通のおうちにあったら
結構目障りだと思います。
インテリアを配してます。
中には名だたるデザイナーのものもオリジナル、リプロダクト(復刻品など)、または
中古屋で救出した名も無きしかし何故か魅力的な一点ものなど交えて設置しております。
お客様の中には、○○○の椅子に座ってみたいから・・・号室お願いします、など仰せの方も
おられまして、宿泊されて座ってみてご自身でも買う買わないとご検討される方もおります。
その際リプロダクトで済ませるかオリジナルを買うか、という選択をする方もおられます。
正直レコードと家具はオリジナルじゃないと持ってることにならない、と思ってるクチですが、
中には精度や用途によってはリプロダクトでも全然アリと言うものも存在することも事実です。
イームズのチェアDSWなんかは気軽に買い揃える、と言う点ではその筆頭ではないでしょうか?
そもそもオリジナルであったところで大して座り心地も良くないですしね。
この春少しだけ玄関をイメチェンいたしまして、その際に導入いたしましたのが
ポール・ヘニングセンの名作PHシリーズの スノーボール。
これいつかどこか設置したいと永く考えていて、結構大ぶりなのでそこそこスペースが
要されるものなのでちょうど玄関にいいと考えてました。
雪国的に名前もいいですし。
雪国の玄関と言う過酷な箇所に設置するもので、迷わずリプロダクト購入。
オリジナルの10分の1の値段です。
設置の感想ですけど、何度も見たオリジナルPHスノーボールとまず見分けが付きません。
こういったものは所有欲や満足ですので一概に言えませんがぶっちゃけこれでじゅうぶんです。
皆さん是非チェックしにこられて下さい。
このところ、これと同シリーズのPH5とかPH50が新品・中古市場で数多く目にするんですけど、
製造終了になるそうで、それでかと納得。
下手に5や50のオリジナル買うよりスノーボールのリプロダクト買った方が良いですよ、
と言いたいですがこのスノーボール、本当に大きいので普通のおうちにあったら
結構目障りだと思います。
Posted by 友家ホテル at
15:43
2018年05月04日
あの、なんだか友家らしいアイツが帰ってきます!
とにかく秋も冬も、そして春のはじまりも、お客様からいただくご質問に多いのが
・野天風呂やってないの?
・野天風呂なんでやってないの?
・野天風呂いつから?
と、とにかく愛される風呂の当館の野天風呂。
しかしはじまるとはじまったで、
・これぬるくない?
・これ雨あたらない?
・これ、、、
と、つっこまれまくる風呂でもあります。
ぬるくない?に関しては昨シーズンから源泉の温度が上がったのかあまり言われなくなり、
昨シーズンに限ってはむしろかなり好評でした。
今年は春、気温が高く雪どけもかなり早かったので4月末から始めようと思いましたが
最後の支度が間に合わずGWは営業ナシ。
しかし、GW明けから今年もオープン致します。

突然ですが、少し前からですけど↑このようにキャンペーンしております。
是非皆さま、恐る恐る今年も友家ホテル野天風呂に入りにお越し下さい。
そして先日よりマネージャーがツイッターを始めました!
アカウントは@tomoya_hotel
耳寄り情報やお得情報、最新キャンペーン、あと毎年の宿泊割引などの情報もそちらで今後
投稿していくと思うので是非フォローしてくださいね。
・野天風呂やってないの?
・野天風呂なんでやってないの?
・野天風呂いつから?
と、とにかく愛される風呂の当館の野天風呂。
しかしはじまるとはじまったで、
・これぬるくない?
・これ雨あたらない?
・これ、、、
と、つっこまれまくる風呂でもあります。
ぬるくない?に関しては昨シーズンから源泉の温度が上がったのかあまり言われなくなり、
昨シーズンに限ってはむしろかなり好評でした。
今年は春、気温が高く雪どけもかなり早かったので4月末から始めようと思いましたが
最後の支度が間に合わずGWは営業ナシ。
しかし、GW明けから今年もオープン致します。

突然ですが、少し前からですけど↑このようにキャンペーンしております。
是非皆さま、恐る恐る今年も友家ホテル野天風呂に入りにお越し下さい。
そして先日よりマネージャーがツイッターを始めました!
アカウントは@tomoya_hotel
耳寄り情報やお得情報、最新キャンペーン、あと毎年の宿泊割引などの情報もそちらで今後
投稿していくと思うので是非フォローしてくださいね。
Posted by 友家ホテル at
21:22
2018年05月03日
ほとんどの人にとってどうでもよくても私と常連様にとって偉大なる一歩
皆さまこのGWもいい塩梅にお過ごしでしょうか?
今日は雨でありますが、これでまた山菜がスクスク芽吹いて春の幸が
またたくさんお出しできそうです。
なんだか年々山菜人気が高まってきている気がしています。
我々からすると当たり前で気づきませんが、魚沼の山菜は結構美味しいらしいです。
雪が多い地域のほうが美味しい、とよく言われますよね。
秋の紅葉は上からおりてきますが春の山菜は下から上にあがっていきます。
今ここ大湯がピークくらいで、これからまだスキー場絶賛営業中の奥只見銀山まだ
ゆっくり標高上がっていくので今年はいい感じにながい山菜シーズンになりそうです。
今回のお知らせは、当館の貸切の内湯として、または最も古いお風呂として、
老若男女の常連様から得体の知れぬ絶大な人気を誇る 扇風呂 からご案内です。
この度なんと、シャワーが付きました!

ある朝入浴して写真撮りました。
設備屋さんに相談したら、普通に設置できるということで、単純に今まで勝手に
不可能と思い込んでおったところ、あっさり取りつけられましたのでやや拍子抜けでした。
それにしても皆さんも勝手な思い込みだけは注意なさって下さいね。
己の限界を壊すのも己です。
それにしてもよく今まで大したクレームも無かったなという思いです。
それもひとえにこの扇風呂の得体の知れぬ絶大な魅力なのでしょうか。
今日は雨でありますが、これでまた山菜がスクスク芽吹いて春の幸が
またたくさんお出しできそうです。
なんだか年々山菜人気が高まってきている気がしています。
我々からすると当たり前で気づきませんが、魚沼の山菜は結構美味しいらしいです。
雪が多い地域のほうが美味しい、とよく言われますよね。
秋の紅葉は上からおりてきますが春の山菜は下から上にあがっていきます。
今ここ大湯がピークくらいで、これからまだスキー場絶賛営業中の奥只見銀山まだ
ゆっくり標高上がっていくので今年はいい感じにながい山菜シーズンになりそうです。
今回のお知らせは、当館の貸切の内湯として、または最も古いお風呂として、
老若男女の常連様から得体の知れぬ絶大な人気を誇る 扇風呂 からご案内です。
この度なんと、シャワーが付きました!
ある朝入浴して写真撮りました。
設備屋さんに相談したら、普通に設置できるということで、単純に今まで勝手に
不可能と思い込んでおったところ、あっさり取りつけられましたのでやや拍子抜けでした。
それにしても皆さんも勝手な思い込みだけは注意なさって下さいね。
己の限界を壊すのも己です。
それにしてもよく今まで大したクレームも無かったなという思いです。
それもひとえにこの扇風呂の得体の知れぬ絶大な魅力なのでしょうか。
Posted by 友家ホテル at
17:13