2018年01月29日

冬を楽しむ

ここ最近報道などでものすごく雪を邪険的に取り扱われている気がしてなりません。
世の中もっと危険であったり取り扱いが困難なこと(人も)なんていくらでもあると思うんですね。
例をあげると相当問題になると思うのでやめますが。。。

ある常連様に、もし雪が無ければ日常や人生も(良い方に)かなり変わりますよね?
と仰せられましたが自分は、雪を見ながら、雪かきしながらじゃなきゃ思いつかないことも多々ある、
そうお返事しました。
まぁしかしこの世を揺るがすインスピレーションも屋内に入ると忘れるんですけどね。。。
毎年言いますが雪があったほうが〈雪国の冬のほうが)スピーカーからの音は鳴りが良いです。
あと、窓辺の障子のアンビエントな感じは雪が凄まじく演出してくれます。
それと例えば、



↑こんなことご自宅で出来ないですよね?
まぁ雪国でもこんなことするの自分くらいかもしれませんが。

横からのカットも

ここまでくると殺傷能力はゼロですね
今日もう少しキレイにカットしたいと思ってます。

しかし子供のころはよく、大人が雪おろしした後、必ず上から飛び降りていたんですけど
今思うとそういうことはもう思いつかなくなってしまった自分が少し寂しいです。  

Posted by 友家ホテル at 13:35

2018年01月20日

ニューサービス(今日は雨です)

自分が子供でした頃、いつも冬になると、
たまに雨降らないかなぁ、、、でもホントに雨降ったら全部雪解けて洪水ヤバイね、
みたいなこと言うのが定番ギャグみたいなとこあったんですがここ数年真冬でも普通に降ります。
時代も変わりましたが地球も変わりました。

来週は寒波とのことですが、とりあえずそんな回想しておりましたら昔よりどう考えても
天国だと勝手に予測しております。

新しいサービスはじめました!
いわゆるリフレクソロジーなんですが何が特徴かと申しますと、10分からお受けします。
最近入社したスタッフが資格技能持っておりまして、ようはドリンクサービスのように
お気軽にお受けできるというものです。(本来であれば外注、出張型になるのですけど
何せ館内におりますので少しお待ちいただければ参ります)
一応シフトもありますので出来たらご予約時に追加でいただくのが嬉しいです。




本来このては40分からみたいな常識?があるんですけど、今回自分がどうしても10分から!
と本人にお願いしましてサービス開始いたしまして、実は年末年始から地味に盛況です。
なぜ10分?と言われますとお手ごろお気軽と言うのも第一なんですけど、皆さんも経験あるでしょうが
時間で切られるサービス(こういった施術モノや飲み放題食べ放題、映画や諸々、サービスじゃ
ありませんが特別つまらない会議!)で、ウキウキして行ったけど期待ハズレ、、、ありますよね。
そしてそう感じた瞬間から終了までものすごく永く感じ、人生レベルで後悔、または選択した自分に
対して自己嫌悪、もっといくと大して親孝行でもないのに産んでくれた親にまで申し訳ない気持ちに
なったりしますよね。

いかにウチのスタッフが優秀でもコレばかりは相性と言うのもあります。
無駄な後悔や親への懺悔も軽減して頂くべく、まずは10分、そういった意味合いとご理解ください。
また、ほんの少しだけラーメン食べたいけど1杯なら要らない!とかあるじゃないですか。
そんな気分でご注文いただいても結構です。

まだまだ宿泊割引 「 うおぬま冬の食旅 友家ホテル雪美人プラン 」 絶賛受付中!
詳しくは→http://www.uonuma-syokutabi.jp/planlist/stay_tomoya/
このご機会に是非。。。  

Posted by 友家ホテル at 17:19

2018年01月13日

雪、全く降ってません!

こんにちは。
ちなみにまだこちらやっております!

予約画面表示金額からお一人様3,000円の割引適用***
詳しくは→http://www.uonuma-syokutabi.jp/planlist/stay_tomoya/「 うおぬま冬の食旅 友家ホテル雪美人プラン 」
*14日後以降の宿泊日対象です。

このところかなりお問い合わせ頂戴しております、寒波、大雪に関する状況でございますが、
当地は3日前くらいから本気で何にも降ってません。
たぶん信用して頂けないかもしれませんが、普通に本当です。

大抵のお問い合わせ主からは、「そっちも凄いんでしょ?」みたいに聞かれますが、
本当に凄くないというか、積もった雪もそろそろ中古感が満載となってきてるので、
30cmくらい新品欲しいところですね。
自分ら雪国の者でも(っていうか自分だけかもしれませんが)降って積もっいてる
まさにライヴな雪こそ本当にキレイだなと思います。
特に朝ですね。

前もこちらで申しましたが個人的に関越自動車道って本当に退屈な道だなぁ、
と思うのですが、冬の新雪が輝く日などに運転しますとサイコー!と思います。
もちろん吹雪の日も当たり前ですが退屈することは全くありません。
冬こそ関越ですよ。  

Posted by 友家ホテル at 17:04

2018年01月09日

NEW

先月12月は2回も大雪に見舞われましたが年明けての1週間は
かなり安定して過ごせてます。
積雪もやや減りだした昨日今日の晴れと雨。
2月いっぱいが降雪期のハイシーズンと考えるとおおよそ折り返しを迎えたので
まぁあと半分かと思えば悔いの無いウインターライフを送りたいと思います。
(もっとも冬が終わって悔いが残る人もそうそう見たこと無いですけど)

年が変わると毎年凄まじく面倒なのが平成とか西暦とか変わるじゃないですか。
自分も年月日とか書く用事はそれなりにあるのですが毎年間違えちゃうんですよね。
アレはもうこの際1つにして欲しいと思わないですかね。
ちなみに今年最初に書いた年は28年と書いてしまい、29ですらないんですねと
社員につっこまれました。
17と18、29と30とまぁややこしいんです、と思ってる方いますよね?

表記と言う点ではここ雪国に対して、SNOW COUNTRY と越後湯沢では
銘打ってまして、結構前にその言い方違うんじゃないですか?と恐れ多くも先輩に
申しましたところそれ以降先輩も、これ正式な言い方ではないけれど、みたいに
前置きしてご発声する機会が増えた気がします。

ではなんと言うのか、、、


SNOW LAND style 「Tomoya YUKI」
ずっとやりたかった白いお酒。
かっこいいじゃないですか、と酒蔵さんに力説してあとよろしく!
みたいな感じでいつもの如く自分はラベルデザインして、試飲は厨房に。
しかし雪の季節より前に仕上がっていたかったコレも、味がどうこう厨房が言い出したりして
やっと出来ました!
お越しの際は是非!!!

と言うわけで個人的には SNOW LAND で雪国と言うことで。
まぁどっちでもいいのですけどね。  

Posted by 友家ホテル at 15:13

2018年01月01日

あけましておめでとうございます&よろしくお願い致します


今年も様々なプラン、お料理、サービス、リノベーションなどで皆様のお越しを
お待ち申し上げます。

今ほどは積雪しない景観としてのみ成立する降雪のみで、ホントに正月らしい雪景色となってます。
個人的に思う?だけかもしれませんが他の繫忙日よりこちらも、ややまったり感が漂うのは
間違いなくまったりなお客様が多いからだと思います。
よくある問い合わせですがお正月のご予約はいつから?と聞かれるのですが当館では
6月からとなります。
来年のお正月、是非ご検討くださいませ。

皆さまよいお正月を。。。  

Posted by 友家ホテル at 16:48