2020年08月30日

全国版開始



まずは感染拡大が大きくご旅行お控えムードの東京の皆様向けに販売開始した↑
でありますが、開始早々即完売。
買い方が尋常じゃない人も結構見られて、、、
本当に嬉しかったです、ありがとうございました。

今日からは東京を含む全国の皆様にお求めいただけます。
よかったらご注文お待ちしております。

このスープでもそうですがGoToトラベルでもつくづく思うのが
日本人て凄いと思います。
まずスープは初回東京都民様限定、と記載しましたが勝手に別の地域のお客様が
買うとかはなく、GoToも東京だけどこっそり良いよね?とかそういう人も全くいません。
こんなに正直で真面目な国民に、免許証の確認とからないでしょと本当に思いますね。
というか東京の人のGoToもそろそろどうでしょうか。
どこの人かよりも日ごろの行いもあると思いますので。

話変わってすこし前の話ですが、コロナでゴールデンウイーク前後が暗黒の時代となり、
お米を大量に特価セールしたんですけど、おかげ様で結構前からお米が足りず、
農家さんにこの時期としてはあり得ないほどの追加注文をしております。
あの時は売れに売れて無くなっても良いかなと思えるくらい売りましたけど、
今にして思うと安すぎましたね。
なぜアノ価格で販売したかと申しますと、その時、今や人気YouTuberの
宮迫さんが、キロ700円の高級米を大量購入、みたいな見出しで週刊誌に弄られてたんですね。
まず700円のお米が高級であるという少なくとも週刊誌と言うメディアが言っている事実に
驚きを隠せず、もしかしたら世論は700円の米は高級と言う認識なのか、
ということで凡そそのような値段にして販売したんです。

先に申し上げますと700円で良い、いやマシな魚沼産コシヒカリをゲットすることは
非常に難しいです、いや不可能です。
私が言うのであればまだ冗談と商談を兼ねていると思われるかもしれませんが、
地元ではない皆さんが言ったらおそらくスルーされると思います。
名前がある農家さんであれば、良いやつよろしく!なんていえば精米でこの倍は軽く跳ねます。
一つ言っておきますが農業は水や空気や土壌や天候気候などではなく、人です。
環境や天気が関係ないわけはないですけど、良いものつくる人達は絶対に
その話からはしません。
たぶん頭で考えるとかではなくその年やその場、その時に自分が合わせられるんですよね。
または合っちゃうんでしょうね。
プロってそういうことですし、そんな人そうそういませんよ。
私もまだ数人しか出会えておりません。
出来るという事と上手なことは全く異なったことだとつくづく思います。

常に幻のレコードと共にそんな農家さんを探し求めております。
ネットやSNSなんかでは絶対に出て来ないですからね、結局人に聞きまくるとか
自分で出向いて開拓するしかないんですけどね。

で、700円なんですが冷静に考えると1キロ700円で買えるものなんてそうないんですよ。
ポテトチップスだって1キロ買えば1,000円超えます。
なんとも言いようがありませんがこういった目安でお米選びされるとハズレも少なくなるのでは、
というただのお節介のようなお話でありました。

今日からの曲のテーマ、和モノでございます。
最初に説明しますと和モノと言うのはレコードコレクターやDJがレアグルーヴの一環として
日本の音楽を扱う、といったものでしょうか。
個人的に大きく分けて3タイプだと思います。
まず、説明不要、問答無用の和モノの帝王、山下達郎さん系。
次にシティポップ路線で角松敏生系。
後の渋谷系にまで通づる、はっぴいえんど、ティン・パン・アレー系。
いや、しかし石川晶はじめ和ジャズやラテンもやってくれるナベサダさん系、大野雄二サントラ系、
アニメ系、フュージョン系と3タイプどころではなくキリ無いですわ。

そんな中、記念すべき最初のお方は!


いやー最高ですね。
このシティ感、メロウグルーヴ、夏。
しかしよく聴いてみるとピアノ使いや歌い方、声の出し方まで山下達郎さんに思いっきり寄せてますよね。
道理で良いわけです。
ただこの曲の良さは他にもあって、出だしから快調に鳴り響くギター。
コレがすごい。
普通、この箇所ってサックスかエレピ、シンセだと思うんですよ。
ここをあえてギターで来たかと。
潤一が若干ナヨナヨしているところをこのギターがビシッと引き締めているんですね。
歌いだしの《海沿いのカーブを》という歌詞も炸裂。
これまたよく聴くと詩も達郎さん寄りですが詩は筒美京平先生です。
この時期の潤一が本当に好きでレコードをコレクションしておりますが、ここ過ぎると
大した事無いんだよなぁ。
絶対に面白いこと言わない教頭先生みたいになっていくんですよね。
ちなみに潤一はドラムも出来るのですが、出来る事と上手いことは全く関係ないということを
証明してくれています。

この曲のインストが欲しくて井上鑑が手がけた曲のインスト集まで所有。
その後井上鑑のクレジットがあるレコードは何も考えずに漁り続けた時期すらあります。

今日明日のうちが最高に旬な曲ですから是非、夏のうちに味わってください。  

Posted by 友家ホテル at 12:22

2020年08月27日

新商品



お待たせ致しました!
先日少しお話した新商品のご案内です。
商品紹介は商品ページでご確認ください↓

https://tomoyahotel.stores.jp/items/5f3a1a07d7e1d816a68883b1

それほどストックはありませんので東京都民様限定、それ以降も
長くは続かない商品とお考えください。

本当にこの夏も終わりますがコロナでも季節は進むんですね。
当たり前ですが。。。
4月や5月には永遠に夏なんて来ないとも思えたんですけど、
時間は進み、どうにもならないことはどうにもなりませんし、
どうにかなることはどうにかなると思えた、そんな春からの数週間でした。

なんとなく夏に聴くブラコン、と言うテーマで何度かご紹介して来た
ブラコンシリーズも今回が最終回。
グダグダやるとこれぞ果てしなく続きそうですし、個人的にはマニアック路線に
行く前に終えようと思ってました。
そして最終回に相応しいグループは!



アイズレーブラザースですね。
こちらもブラコンなどという狭い枠には窮屈なくらいビッググループであります。
↑の曲はもうブラコン、ソウルの枠をも突き抜けてレアグルーヴ、いや世界のPOPといって
差し支えないと思います。



この人達の中期・後期はエレピ多用で、そのエレピがとにかくたまらないんですよ。
このヴァージョン結構いいですね。



イントロのピアノのあとの41秒付近からのエレピが最強に好きです。
やはりそこだけ聴いていたヒップホッププロデューサーに捕まり、有名な
サンプリング曲もありますね。
取って付けたようなサビは要らないかも。

とにかく自分病気なんで、アイズレー聴きたいなぁと思うこと以上に、エレピ聴きたい!
と思ったらこの人達の曲を聴いているような気がします。
残暑に持って来いの清涼感とは違いますがそれにも似た音色でこの季節ピッタリです。
是非この時期、この音に酔いしれてみて下さい。

次回からは和モノ特集となります。  

Posted by 友家ホテル at 12:25

2020年08月23日

もう少しで9月ですけど

GoToトラベルクーポンの地域クーポン、9月からというお話、
アレどんな感じかとご質問いただきましても今ほどこちらも
なんのお知らせも来ておりませんので、ご了承ください。

ちなみに当初の話ですと、地域クーポンは宿泊施設で配布すると言う
ことでありましたが、冷静に考えると検温しろだの免許証見ろだの
地域クーポン渡せだの、どんだけ人のことタダ働きさせんの?って思いますけどね。
そういう話はそういう方面に当初より照会しておりました。
検温まではまだわかりますけど。

感染者数の増加って言いますけど、今日の東京は何人!と言う報道や
SNSとかに〇〇市〇区で30代男性1名陽性、とかそんな事知ったところで
どうすんねん、みたいな情報多いですよね。
いや情報と呼べるんでしょうか。
個人的にはアレ全く興味ないですし、コレをお読みいただいている
皆さんがお元気であればホントにそれで充分なんですけどね。
逆にコロナにかかったとか連絡いただいても微妙ですが、お困りがあれば
出来ることは致しますので何でも言って下さい。


意味も無く久々に登場の友家ボーイ。

夏の終わりにたたみかけるブラコン。
今日は昨日少し触れたこのシーンになくてはならない存在、デバージです。
今日はデバージスペシャルでお送りします。



どこから聴いてもHIP HOPにしか聴こえない名曲、サンプリングネタ。



同上。



同上。



同上、でもないか。



極めつけ。モータウン史上最も売れた曲です。

ブラコンの良いところっていうのはヴォーカルのメロディや伸びるシンセと同じくらい、
ベースが歌ってるんですよね。
中音とベースラインの関係で出来ているレゲエに構造はものすごく似ています。
日本の音楽でも良いベースはたくさんありますが、それ以外はほとんどが伴奏と化している為、
いわゆるグルーヴが無いんですね。
皆さんもベースに耳を傾けて過ぎ行く夏を惜しんではいかがでしょうか。
  

Posted by 友家ホテル at 17:02

2020年08月22日

GoToトラベルキャンペーン反対続出!

反対とか賛成とか思いますけど、報道とかで良くないなぁと思うのは
その2択だけ追って理由は聞かないとか、見せないとか。
人間2種類じゃないんだからとか思いますけどね。

個人的にひとこと言いたいのは観光業のためとか
宿泊業の為とか色々聞きますけどコレ紛れも無く
旅行者の為、宿泊者の為ですからね。
お客様の補助金です。

割引があって喜んでらっしゃるお客様がほとんどです。(だと思います)
客商売やらせていただいていてお客様が満足されること、
喜ばれることどんどんしたって良いと思いますね。
知らない誰か、ではなく当館のお客様が納得してご利用いただいて
オトクに感じていただければそれで良いです。

夏も終わりに近付いてきましたがまだ暑いですね。
と言うようにしてましたが今年、大湯はそこまで暑くない?かなと。
35度とかは絶対に行かないですし(例年楽勝で行きます)、朝晩も
暑さが残ることはありません。
おまけに今年虫も少なくて大助かり。
夕立も全く無いです。

冬は雪も少なかったですしコロナの分、他で負けてくれたかも、
なんて思ってしまう本年の夏の終わりです。

ジュース、冷えてます。

今日の曲はブラコン、でいいかな。
デバージがブラコンならこの人達も充分その資格はあるはず。
自分らのHIP HOP世代からするとこの曲を知ったのはDJ MUROの
ミックスだったんじゃないかと思います。
いつまでも色あせない名曲。
夏の終わりにピッタリなスロージャム。


考えてみるとYouTubeというものは非常に残酷なもので、こんなメディアが
無ければ我々はこの曲をレコードで聴くかDJのミックスで聴くか、はたまた
クラブで聴くか、という一切視覚を用いないで楽しんでいたんですけど、
その時はヴァネッサ・ウイリアムスのような人が歌っているのかなぁ、などと
勝手な回想してましたがレコードジャケットの時からやや怪しさ感じつつ、、、
まさか。。。というオチで。
しかし良い曲に変わりないですよね。

この人達兄弟なんですけど、クライマックスは姉が作ったシェイクを飲んで
一番ドジっぽい弟があまりの美味しさにビックリして超絶なサックス吹き始めるところと、
兄弟全員の目の前で姉が堂々とお客さん逆ナンするという、まぁメチャクチャなんですけどね。
いくら聴いても聴き飽きない曲です。
勢い余ってアルバム5枚、シングルドーナツ盤数枚(枚数不明)てくらい持ってます。
けっこうするんですよ。

思い出しましたが妹もドジでオーダー間違えてます。  

Posted by 友家ホテル at 17:32

2020年08月14日

コロナでもこいつはやってきます

うっかり忘れておりましたがこれから毎年これからの時期、
お問合せが始まってくるコイツ


滝雲

画像は思いっきり加工して某有名HIP HOPグループのアルバムジャケットから
色感と文言を拝借して当館風に文言も加工したものです。

大湯温泉から車で30分くらいの場所、枝折峠山頂での朝の光景。
コレを見に行きたがる人毎年多数。
今年も先日早起きしていかれたお客様は幸運にもしっかりと良い滝拝めたそうです。
それは日ごろの行いと夜と朝の気温差があってのこと。
ここ数日、今は絶対に無理ですね。
昼が暑いのは良いですが夜も朝もそこまで気温が下がりません。
朝が涼しく感じてこれたらいよいよかなという頃合です。

今日のブラコン。
夏の夜空に放たれる特大ホームラン級のビッグチューンを頭からぶっかかってください。



ブラコン好きというよりこれはもうHIP HOPという文化の1部のような曲。
世界中の男たちが崇拝するラキムのアノ曲によって、奇しくも他人の曲によって永遠のクラシックとなりました。
そういうところがHIP HOPカルチャーの素晴らしく楽しいところ。
TLCもリミックスで使ってましたよね。

肝心のこの曲ですが聴き所見所満載!
まずデニスが1ヴァース終えたところで女性にカメラが行っているにもかかわらず、
何も歌わずただカメラ目線という何年見続けても気になって仕方がない箇所。
そのうちデニス(ちなみに元テンプテーションズ)と女性が白熱していく様など、
社長と夜の接待を伴うお店の忘年会余興にしか見えなくなってきます。
頑固なまでに変わらないアメリカの都市の風景の背景。
幼少の頃、眠い目をこすりながら見た、なるほどザ・ワールドにも通ずる世界観。
完璧すぎですね、言う事なし。

どうか良いお盆を!




  

Posted by 友家ホテル at 20:36

2020年08月13日

6年連続受賞 トリップアドヴァイザー

先日は赤い表紙のタイヤの某誌の掲載をお伝えさせていただきましたが、
ありがたいお話がまた参りまして、世界的旅行サイト、トリップアドヴァイザー様より
今年も身にあまる栄誉を賜りました。



アワードの名前が変わりましたが通算で6年連続の受賞となりました。
皆様のご愛顧の賜物でございまして深く御礼申し上げます。

ただしこちらの受賞は7月下旬に発表された模様でしてお知らせもいただいたようですけど、
昨日もお知らせをいただき、やっと知るところとなりました。

6年連続ともなると、正直言って最初の時よりは冷静に受け止めております。
しかし旅行媒体としては例のタイヤの某誌と同じくらいの信用があるように思いますが、
日本では諸外国ほどまだ浸透していないように思います。

そして当館もこの世界的栄誉を全く活かす事も無く、コロナ関係ナシに従来より本当に海外の
お客様が少ない宿であります。
まぁ、一生に一度の日本への海外旅行の宿が友家ホテルって言うのも、その方のその後の日本感が
損なわれる可能性があるので全くオススメしないですけどね。

別に来ないでくださいって言っているわけでは全然ないですけど、来てくださいというなら他に先に言う人
いくらでもいるよね、って思いながら今はなきインバウンド時代を過ごしてました。
終わったから言ってるんでしょ、って言われたらまさにそうですがこれからもそのスタンスは変わらないです。

しかし当館のこと海外からのお客様が多い、と勝手に勘違いしている業者さんや同業さんは
かなり多く、コロナでインバウンドなくなって結構大変でしょ~ぉ?とホントによく言われるんですね。
その都度否定するのも面倒なので、「いや~参りましたね~涙」とか言うのもうホント疲れました。
さすがに旅行会社さんとの取引やバス旅行取引が無い事くらいは薄々皆さん感じていて
誰も聞いて来ないですね。
なにせコノ場所ですから。

今日の曲もお盆なので大盤振る舞いで行きます!
ブラコンの申し子、ミスターブラコンとでも言いましょうか。


むしろコノ企画の1曲目が普通コレでしょ、という鬼盤。
曲は当然良く今でも世界中のDJに愛されてますし、何と言ってもこの映像が最高。
ブギー、モダンファンク、アーバンソウル、メロウグルーヴ、、、多くの人々が好きな
形容詞が詰まったかのような超名曲。
この動画の音は最悪ですがトラック、演奏もホント全てが良すぎて。

お盆スペシャル、まだまだ続きます!明日のも相当ヤバイです!

*GoToトラベルクーポン、割引の代理申請も24時間お待ちしております。
  

Posted by 友家ホテル at 17:18

2020年08月12日

GoToトラベルキャンペーンを最強に手間無く簡単に

暑いですね。
冷夏で野菜の価格が高騰しておりましたが、今度は暑くて出来が悪いとのことで、
前は気温が低いとゴネてたんじゃなかったのか、という事も少し感じたりします。

感染症についても上がったり下がったりと、、、これはしかし前から多くの
専門家が推測しておったことでありますし、多くの人達が2波3波と来るんだろうと
口にしておりましたが本当に来ると「それにしてもさぁ、、、」って言うんですよね。
結局、人の健康に欠かせないことって忘れることなんだなぁとつくづく思います。

しかしご旅行はお忘れずに!
そしてクーポン申請もお忘れずに!
https://staynavi.direct/campaign/gototravel/

当館では便利な代理申請も連日絶賛大好評にて承っております。
というか今ほど当館のお客様のほとんどの皆様のクーポンがコレです。
まだクーポンゲットされていないお客さまにては、いつ、どのタイミングで
ご希望いただいても結構です。
是非お電話、メール、または別にチェックイン直前でも良いです。
お気軽にお声かけください。
ご希望いただいた瞬間から、直接予約されて代理申請を希望した予約、
に切り替えます。


と言っておきながら誠に恐縮ですが、8月の残室がほとんど無くなってしまいました。
9月はまだ空室の方が恐ろしく勝っておりますのでご用命お待ち申し上げております。

数名のお客さまにチラッと言った、東京都民限定デーなるもの考えてたのですが
冷静に考えると東京の人もイヤだよなぁと。
ですが何か東京の皆さんにのんびりお寛ぎいただける事ないか、考えておりますからね!
都民の皆さん!!!

東京都以外の皆さんも、あまり東京の人がとか言わないでください。
社会とか自治体とかそういったところでのお話はわかりませんが、少なくとも当館内では
そのようなお話はご遠慮ください。


ただし全ての皆様へ、ご体調にはくれぐれも管理いただき責任をお願いしたいと思います。
一応言っておきます。
ガイドラインにより厳命されている点として37.5度以上をチェックインの際に計測されますと、
その時点で保健所に連絡する手はずとなっております。
1名さまでも37.5度計測された方がいた場合は、ご同行の全ての方も別室待機となります。
そこから先はお客様も宿側も保健所の指導に従うという事ですので、ケースバイケースと
なるのでしょうね。
もうこの時点でその後、事態が好転したとしても全然楽しくないじゃないですか。
ですので、原因問わず熱があったり熱っぽい時は間違いなくご旅行ご宿泊を
取り止められた方が良いです。
そう言った場合はご遠慮なくご相談ください。
コロナであろうが風邪であろうが、具合が悪くなってしまったことは仕方がないですからね。
プライバシーについても責任を持ってご対応させていただきます。

まぁ37.5度の根拠とか知りませんが、当館が決めたアレではありませんのでご了承ください。

暑いんで本日も黒コンテンポラリーでも聴いておきましょう。
大本命、松坂世代でいったら松坂大輔ってくらいのこの人でもどうぞ。


涼しくなりましたか?
エアコンのCMにピッタリですね。
我が物顔で歌ってますがオリジナルはディオンヌ・ワ-ウィックの曲ですけど、
完璧に自分の歌にしております。
この人の歌だと思っている人も多いんじゃないでしょうか。
ライブでこれですよね、、、手がつけられないとはまさにこの人のこと。
息しないで歌っている時間長すぎ。
ゆったり歌ってますが全声渾身ののストレート炸裂と言う感じで、この人からすると
最近の輩など鼻歌同然。
まさにオタクこそso amazingと言いたい、そんな曲です。
しかしこの曲聴いて涼しくなっても解熱効果はございません。  

Posted by 友家ホテル at 10:58