2018年12月29日
大雪!、、、?
年末寒波要警戒!と言うので少しは警戒も致しましたが、言うほど降っていない、
という昨日今日(私の物差しです)
まさに降る降る詐欺みたいなものですが、寒波と言うだけあって寒いです。
明日以降お越しの皆さまは是非とも暖かくなさってお越しください。
それにしても昨今のチェーン祭り、本当にもう止めて欲しいです。
その話ばかりお問合せされるのですけど、簡単に言うと我々地元民は
誰もチェーン履いてません。
それはさておき

寒いのでお早めにチェックインされて nyu yoku でもされてごゆっくりなさって下さい。
https://uonuma-shokutabi.jp/
↑うおぬま冬の割引キャンペーン!
当館のご予約も是非お待ちしております。
この冬の雪の降り方だとお越しいただきやすいと思うんですけどね。
詐欺だったらスミマセン!
という昨日今日(私の物差しです)
まさに降る降る詐欺みたいなものですが、寒波と言うだけあって寒いです。
明日以降お越しの皆さまは是非とも暖かくなさってお越しください。
それにしても昨今のチェーン祭り、本当にもう止めて欲しいです。
その話ばかりお問合せされるのですけど、簡単に言うと我々地元民は
誰もチェーン履いてません。
それはさておき

寒いのでお早めにチェックインされて nyu yoku でもされてごゆっくりなさって下さい。
https://uonuma-shokutabi.jp/
↑うおぬま冬の割引キャンペーン!
当館のご予約も是非お待ちしております。
この冬の雪の降り方だとお越しいただきやすいと思うんですけどね。
詐欺だったらスミマセン!
Posted by 友家ホテル at
21:10
2018年12月25日
雪不足・小雪
まだ年内(というかクリスマス!)なので、雪が全く無い年もありますから
雪が少ないと言うのも時期尚早だと思うんですけど、とにかくやっぱり少ないです。

↑当館別館4階客室からの本日の眺め
そもそも普段からあまり外の写真を撮らない方ですが、今日はあまりに綺麗で
思わず撮ってしまいました。
これで積雪何センチくらいなんでしょうね?
自分らからすると、ほぼ無い、を通り越して、無い、という程度がこのあたりです。
よく何メートルくらい積もる?と聞かれるんですけど、正直高さなんてどーでも良いんですよ。
問題は重さ、というか存在感。
5メートルあっても1キロとかだったらどーでも良いじゃないですか、そんなの無いですけど。
そうじゃなくて30センチでも超重たかったり硬かったり冷たかったり凍っていたり迷惑なところに
あったりすると、、、ムカつきますね。
積もるにも気温がまだ高く、地熱が勝っている為、降っても降っても積もりません、
というか写真をご覧いただいたように、無い、です。
年末寒波と言うものもあるらしいですけど、2,3日寒波が来た程度ではさほど世界が
変わるとも思っておりませんので年末年始にお越しのお客様におかれましてはお気を
つけていただきつつも、少しは楽なのかなぁ、くらいで構えていてください。
と言っても自分らの神経ですと一晩でハイエースが埋まるくらいではないと気をつけてください!
とか言わないのであまりアテにならない部分もあります。
しかしとにかく雪が無く往来はしばらくご安心いただきたいのですけれど、、、
今週金曜日の大湯温泉スキー場のオープン、微妙です。
奥只見は連日行かれるお客様情報によると、かなりコンディションが良いそうです。
雪が少ないと言うのも時期尚早だと思うんですけど、とにかくやっぱり少ないです。
↑当館別館4階客室からの本日の眺め
そもそも普段からあまり外の写真を撮らない方ですが、今日はあまりに綺麗で
思わず撮ってしまいました。
これで積雪何センチくらいなんでしょうね?
自分らからすると、ほぼ無い、を通り越して、無い、という程度がこのあたりです。
よく何メートルくらい積もる?と聞かれるんですけど、正直高さなんてどーでも良いんですよ。
問題は重さ、というか存在感。
5メートルあっても1キロとかだったらどーでも良いじゃないですか、そんなの無いですけど。
そうじゃなくて30センチでも超重たかったり硬かったり冷たかったり凍っていたり迷惑なところに
あったりすると、、、ムカつきますね。
積もるにも気温がまだ高く、地熱が勝っている為、降っても降っても積もりません、
というか写真をご覧いただいたように、無い、です。
年末寒波と言うものもあるらしいですけど、2,3日寒波が来た程度ではさほど世界が
変わるとも思っておりませんので年末年始にお越しのお客様におかれましてはお気を
つけていただきつつも、少しは楽なのかなぁ、くらいで構えていてください。
と言っても自分らの神経ですと一晩でハイエースが埋まるくらいではないと気をつけてください!
とか言わないのであまりアテにならない部分もあります。
しかしとにかく雪が無く往来はしばらくご安心いただきたいのですけれど、、、
今週金曜日の大湯温泉スキー場のオープン、微妙です。
奥只見は連日行かれるお客様情報によると、かなりコンディションが良いそうです。
Posted by 友家ホテル at
17:48
2018年12月22日
続・冬の割引キャンペーン情報
とにかく雪が無いです。
連日お越しのお客様にも本当にご安心いただいてチェックインいただけるので
非常にに助かるのですが、とにかく皆さま口々に「もっと雪見たかったなぁ~」
と仰せになるのが常套句なんですけれど、あったらあったで皆さんだいたい
無言なんですけどね(良い意味含む)。
そんな息を飲むほどの美しい白さに圧倒される季節に!
先日よりお伝えしております、この冬の割引キャンペーンでありますが
いよいよ事務局より正式にリリースされましたので、こちらにも添付いたします↓

↑しっかりとご確認くださいましてご予約とご申請お待ちしております。
でもよくわかんない方とかおられると思うんですよね?いきなり 食旅 とか言われても
自分そういうのじゃないんで~、とか関係ないとか思われる方もいるかもしれないので、
当館でわかりやすくチャチャチャっと作りましたお知らせがこちら↓

30年1月15日から3月15日までの全プランご宿泊が対象です。
やはりこういうものは景気良く勢い良く言わないと絶対にダメだと思います。
是非息を飲みに、皆様のお越しをお待ちしております。
連日お越しのお客様にも本当にご安心いただいてチェックインいただけるので
非常にに助かるのですが、とにかく皆さま口々に「もっと雪見たかったなぁ~」
と仰せになるのが常套句なんですけれど、あったらあったで皆さんだいたい
無言なんですけどね(良い意味含む)。
そんな息を飲むほどの美しい白さに圧倒される季節に!
先日よりお伝えしております、この冬の割引キャンペーンでありますが
いよいよ事務局より正式にリリースされましたので、こちらにも添付いたします↓

↑しっかりとご確認くださいましてご予約とご申請お待ちしております。
でもよくわかんない方とかおられると思うんですよね?いきなり 食旅 とか言われても
自分そういうのじゃないんで~、とか関係ないとか思われる方もいるかもしれないので、
当館でわかりやすくチャチャチャっと作りましたお知らせがこちら↓

30年1月15日から3月15日までの全プランご宿泊が対象です。
やはりこういうものは景気良く勢い良く言わないと絶対にダメだと思います。
是非息を飲みに、皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by 友家ホテル at
20:12
2018年12月20日
冬の割引キャンペーン
来年1月15日~3月15日までのご予約者様皆さまへ、
魚沼市からのお年玉!として宿泊割引券が発行されます。
詳しくは↓
https://www.iine-uonuma.jp/2018/12/11807
期間中のご予約が確認できればどなた様でも申請可能(割引可能)。
すでにご予約済の方ももちろん可能。
やり方次第で何人でも可能、何組でも可能、何泊でも可能、何回でも可能、、、
いくらでも可能!
とにかくお客様次第で可能だらけです。
当館の常連様方も凄腕ヘビーユーザーだらけでありまして、遠慮、という2文字は
一切無い方達だらけですので、是非皆さまもご利用ください。
このところチェーン規制の報道から、タイヤ、チェーンに関するお問合せが増えております。
個人的に思うことは、全国的に見ても除雪が超先進している魚沼市においては
皆がスタッドレスを装着して、皆が普通に安全運転さえしていればチェーンはいりません。
というか、それで雪国車社会を何十年もやってきたわけですし。
お客様におかれましては全然ご自身のスピードで結構ですのでマイペースでお越しください。
後ろとか気にしなくて良いですからね、前だけ見て雪綺麗だね~とか言ってくれてて大丈夫です。
あおり運転とかされても、私のお客様あおるのは今回よりずっと前から私の法律で禁止されてまして、
あおりにはじまり雪道トラブルなど、最寄道中のお困りはなんでも落ち着いて携帯からご連絡ください。
ただ、都内のご自宅前からのご連絡はご遠慮ください。
魚沼市からのお年玉!として宿泊割引券が発行されます。
詳しくは↓
https://www.iine-uonuma.jp/2018/12/11807
期間中のご予約が確認できればどなた様でも申請可能(割引可能)。
すでにご予約済の方ももちろん可能。
やり方次第で何人でも可能、何組でも可能、何泊でも可能、何回でも可能、、、
いくらでも可能!
とにかくお客様次第で可能だらけです。
当館の常連様方も凄腕ヘビーユーザーだらけでありまして、遠慮、という2文字は
一切無い方達だらけですので、是非皆さまもご利用ください。
このところチェーン規制の報道から、タイヤ、チェーンに関するお問合せが増えております。
個人的に思うことは、全国的に見ても除雪が超先進している魚沼市においては
皆がスタッドレスを装着して、皆が普通に安全運転さえしていればチェーンはいりません。
というか、それで雪国車社会を何十年もやってきたわけですし。
お客様におかれましては全然ご自身のスピードで結構ですのでマイペースでお越しください。
後ろとか気にしなくて良いですからね、前だけ見て雪綺麗だね~とか言ってくれてて大丈夫です。
あおり運転とかされても、私のお客様あおるのは今回よりずっと前から私の法律で禁止されてまして、
あおりにはじまり雪道トラブルなど、最寄道中のお困りはなんでも落ち着いて携帯からご連絡ください。
ただ、都内のご自宅前からのご連絡はご遠慮ください。
Posted by 友家ホテル at
10:07
2018年12月04日
Nyu Yoku style 1

フルーツポンチ、タルト、ジュース、、、知る人ぞ知るフルーツ消しゴムと
フルーツの立ち位置というのは非常に多くあるものですが、当館でも
何かフルーツ〇〇というものを皆さまにわかりやすくご提供できないものかと
常々考えておりましてこの度やっと、これ良いかな、という値にたどり着きました。
今ほど当館工事中なわけですが、リノベーションとは、ニューデザインとは、
必ずしも大規模に何かを見直したり、発想を根底から変えたりと言うことだけでは
ないように思いますし、微妙な変化ほど大きな違いに発展したりすることも多々あると
毎回毎回色んな事をしておりますとつくづく思います。
今回はお風呂にフルーツを入れる、という一見普通のアイディアではありますが
当館の温泉に入れたことはあまり無かったように思いますので、ある意味新たな試みです。
といっても真面目にどうこうということではなく、無臭の当源泉にほんのり香りを、
無色の当源泉にほんのり彩りを、そして貴方のお肌に太陽の恵みのビタミンを、
という解釈に基づいた実験的遊びを是非堪能ください。
Posted by 友家ホテル at
09:47
2018年12月01日
冬はやっぱり、nyu yoku
考えてみると宿で過ごす内容と言うのは寛ぐ→食べる→風呂はいる→寝る、、、
などの流れであって、それらはどなたでも日常の中で嗜むとはいかないまでも、
普通にやる、ことは可能で、というか毎日の行動であると思います。
至らぬ宿でありますが、どの分野もなるべく皆さまの休日のお役に立ちたいと
考えて日々営んでおります。
お部屋、お料理、アメニティ、内観、、、
といった中でも入浴と言うことに関して言えば温泉での一番の醍醐味で、日常の入浴とは
一味も二味、いや十味くらい違った特別なものであると思うんですね。
それが冬ともなると更に更に格別過ぎるような時間となると思います。
是非この冬も、温泉につかってのんびりとレイドバックした時間をお求めにお越しください。

来年あたりは nyu yoku という(かなり自己満足的なネーミングですが)スタイルを
打ち出して色んなご提案をしていけたらな、と思います。
しかし毎年毎年、この時期になると「来年打ち出したいこと」が増え続けて困ります。
などの流れであって、それらはどなたでも日常の中で嗜むとはいかないまでも、
普通にやる、ことは可能で、というか毎日の行動であると思います。
至らぬ宿でありますが、どの分野もなるべく皆さまの休日のお役に立ちたいと
考えて日々営んでおります。
お部屋、お料理、アメニティ、内観、、、
といった中でも入浴と言うことに関して言えば温泉での一番の醍醐味で、日常の入浴とは
一味も二味、いや十味くらい違った特別なものであると思うんですね。
それが冬ともなると更に更に格別過ぎるような時間となると思います。
是非この冬も、温泉につかってのんびりとレイドバックした時間をお求めにお越しください。

来年あたりは nyu yoku という(かなり自己満足的なネーミングですが)スタイルを
打ち出して色んなご提案をしていけたらな、と思います。
しかし毎年毎年、この時期になると「来年打ち出したいこと」が増え続けて困ります。
Posted by 友家ホテル at
09:03