2020年03月15日
ガッツリ買い占めております

インスタグラムでは昨年末にお知らせした(つもり)ですが、当館では
中古レコードの販売を強化しております。
どんな宿だ、っていう話ですけどマジな話です。
自分のチョイスだとラップとかレゲエとか、と思われるかもしれませんが
選球眼はブラックミュージックで培ったスキルのまま、80年代の洋楽邦楽に
やや的を絞って展開しております。
おそらくレコードが最も売れたであろう80年代の中でも特に邦楽に限っては
ライトメロウ、シティポップといった今が旬な路線が中心となります。
↑の画像の寺尾聰リフレクション帯付などは我々コレクター・DJからすると
見つけたら買い!という大常識盤でありまして、海外のコレクターやクリエーターも
インバウンド来日してガッツリ買い漁るので値が相当暴れておりました。
が、このコロナ騒動でインバウンドも低迷するでしょうから実は自分ら
コレクターからするとレコード価格の安定と言った意味では少し安心してます。
いや、自分などは思いっきり喜んでおります。
自国の中古レコード安定供給の為にも、我が国の中古レコードと言う限りある資源の
海外流失阻止の為にも、がんばって行きたいと思います。
コロナの話なんてしている場合じゃないんですよ。
で、このリフレクション(タイトルも良いですよね、ジャケも!)にては画像のものも
合わせて15枚ほど帯付でストックしております。
最近毛蟹の電話・メール注文、プラン予約が絶好調ですが、リフレクションも売って
おりますのでご入用の方は是非お求めにお越しくださいませ。
それにしてもこの80sライトメロウ・シティポップ、アーバンメロウ、、、この辺は
いまや我が国が世界に誇る一大音楽ムーヴメントだと思います。
シュガーベイブ系とかティンパンアレー系とかは昔から評価高いですが
80sの角松や↑の寺尾とか、古い、と思っている人達って年齢関係なく今最も
オジサンオバサンとして置いていかれているように思います。
海外の著名DJも相当重宝しておりますしね。
このレコード販売コーナーには今ほど800枚ほど陳列されておりますが、全て私が
1枚1枚レビューを書いております。
買わない方やレコードに興味がない方でも楽しんでいただけるように色々やってますので
是非除いてみて下さい。
陳列在庫は早急に3,000枚を目指しております。
やはり見応えとしてもそれくらい欲しいですよ(とは言えバックヤードに店頭に出していない
モノが1,500枚はありますがレビューやクリーニングが追いつきません)
もしご自宅でご不要なレコードがありましたら、ご宿泊の際にお持ちください!
お品によっては買取ならぬご宿泊値引きも可能です。

それにしても毎日毎日狂ったように業界(レコードではなく宿です)団体からコロナ関連のアンケート、
ヒアリング、調査シートのオンパレード。
なんか、全然違う感情が芽生えてくるんですけどね。
それにしても今思ったのですがオンパレードって、古い、ですね。
すみません。
今日の曲は折角なんで和モノネタで。
それにしてもレゲエトラックも歌も上手くまとまっていますね、謎ですが。
今ほどご自宅に待機されている方も多いと思いますのでこんなんでもお役に立てば。
ハイファイセットが歌ったヴァージョンが人気が高い気がします。
Posted by 友家ホテル at
17:55