2020年05月31日
注目のプラン
今日は当初の予定の緊急事態宣言が終了する日でしたね。
全国宣言が出るとなったときは、もうメッチャクチャ暇な数週間なんだろうと思い、
ざっとこんなことをしようと考えたのが下記の取組。。。
〇YouTubeでレコードオンリーのDJミックスショー(と言うか録音)。
これなんかは結構自信あったんですけどね。
オーディオインターフェースとか色々見漁っていて、コロナなくてもいつかやりたいと
思っていたが今回は断念。
というか外出自粛となってからはほとんどのジャンルのそうそうたるDJが
世界中で動画出しまくってましたんで、私など出る幕も無く。
〇レコードの店頭在庫を倍以上にする
1枚も出来ませんでした。
〇なんだかとんでもない感じの部屋の内装いじり。
これもかすりもしない感じで出来ませんでした。
結果時間などどこにも転がっていなかった、という数週間でした。
有難く過ごさせていただきました。
もうすこしマッタリとしたかったのが本音。
しかし宿屋なんて忙しくてナンボ、でも皆様にはこれからもマッタリお迎えしたいもので、
今回はじゃらんに出ているプランの紹介です。
- ビール好きの為の新潟×JAMAICAスペシャル -

じゃらんの宿泊プラン名にジャマイカとか入れたりするのなんて、もう私くらいかなと。
郷土愛とレゲエ愛をプランとして形に致しました。
まず新潟、の方ですが栃尾と言う隣接地域がありましてそちらの名産が、油揚げ、でございます。
私共は、あぶらげ、と呼びます。
これをあぶらげ屋さん直々に公認いただいて取り扱っております。
栃尾のあぶらげは超BIGなこと有名ですが、その中でもメガトン級にBIGなものです。
地域の名産を取り入れてそれをお客様にお出ししていくことが我々にとって重要と
普段から考えております。しかしそういうのって、のどぐろに代表される高級路線であったり、
〇〇漬け、のような郷土発酵食で雪国の地域文化も味わってもらう、といった突然
お勉強みたいな話になるパターン多いじゃないですか。
言っちゃ悪いですけど、のどぐろや〇〇漬けなんて食べているのって地元でもそうそういない
ですからね。
リアル感が無いと伝わりにくいし、なんかいわゆる観光くさいっていうか、そういうの
自分がまず興味ないんですよね、すみません。
で、今回はいつか取り組んでみたい!と思っていたあぶらげに挑戦したんです。
オレがあぶらげを次の段階に引き上げてやるよ!なんて思いながら選びに選び抜いて辿り付いた
あぶらげ屋さんに行き社長さんらと楽しくお話してプラン公認頂きました。
私が「やはり焼きたてのあの歯ごたえや食感、カリッとサクッとふんわりした、アレが素晴らしいし
病みつきになるんですよね~」と若干のヨイショも込みで言ったところ社長さんが、
「栃尾では実はあぶらげって煮物か汁物で食べるんですよぉ」という全然いらないコメント炸裂。
その後オススメの焼き方は!とか聞こうと思ったがこのコメントでブロックというか聞く気も失せ、
話している最中になぜかアタマの中にビールが降臨して、夏に揚げ物と一緒ならライト系のビールだな、
コロナビールじゃギャグつまんないけどスッキリ南国系が絶対マッチすると考えて
ジャマイカ・レッドストライプとセットにする!もうそれで良いや、と言う感じで出来たプランです。
そのレッドストライプも酒屋さんに相当無理言いまして、高いっすよ~とやや断られつつ、
別にいいよ、と言ってホントに高かったのでもう少しまとめて注文するから!と言って
やっと少し安くしていただいた感じです。
割と多めにあるのでのんびり販売しますから気が向いたらぜひどうぞ!
最近はビールもたくさんの種類があってフレーヴァー系、苦め、健康志向、IPAとか
色々あるじゃないですか。
そんな雰囲気とか講釈とかどうでも良いから、スッキリとゴクゴク飲みてー!と言う人に
最高なのがレッドストライプ(やコロナ)かと思います。
新潟と言えば日本酒!それもありますがジャマイカのビールもたまにどうでしょうか。
あぶらげには日本酒以上に絶対の相性を保証します。

そういうことで久々のレゲエ。
ジャマイカもロックダウン中とのことですが政府が違うとこうも違うか、と心底感じたのが
何年か前にジャマイカが建国50周年だったんです。
その時に何曲か政府公認で50周年記念ソングが出たんですけどその中の1曲。
今回はカバーではないです。
ジャマイカに少し行った気分になるので見てみてください。
それにしても凄い顔ぶれです。ベテランかなり多めですが。
こういった企画をちょっとやるだけでこれだけ世界的なシンガーさんが集まっちゃう、
やや2軍というか1軍のコーチのような人達ですけど凄い国だと思います。
日本だとこの類だったら、ちんぺーさんとかが出てきて笑ったりしたらいけない
雰囲気になりそうですものね。
しかもちんぺーさん、世界中にファンがいるとか無いかも知れないですし。
とにかくこの夏はコレで!
全国宣言が出るとなったときは、もうメッチャクチャ暇な数週間なんだろうと思い、
ざっとこんなことをしようと考えたのが下記の取組。。。
〇YouTubeでレコードオンリーのDJミックスショー(と言うか録音)。
これなんかは結構自信あったんですけどね。
オーディオインターフェースとか色々見漁っていて、コロナなくてもいつかやりたいと
思っていたが今回は断念。
というか外出自粛となってからはほとんどのジャンルのそうそうたるDJが
世界中で動画出しまくってましたんで、私など出る幕も無く。
〇レコードの店頭在庫を倍以上にする
1枚も出来ませんでした。
〇なんだかとんでもない感じの部屋の内装いじり。
これもかすりもしない感じで出来ませんでした。
結果時間などどこにも転がっていなかった、という数週間でした。
有難く過ごさせていただきました。
もうすこしマッタリとしたかったのが本音。
しかし宿屋なんて忙しくてナンボ、でも皆様にはこれからもマッタリお迎えしたいもので、
今回はじゃらんに出ているプランの紹介です。
- ビール好きの為の新潟×JAMAICAスペシャル -

じゃらんの宿泊プラン名にジャマイカとか入れたりするのなんて、もう私くらいかなと。
郷土愛とレゲエ愛をプランとして形に致しました。
まず新潟、の方ですが栃尾と言う隣接地域がありましてそちらの名産が、油揚げ、でございます。
私共は、あぶらげ、と呼びます。
これをあぶらげ屋さん直々に公認いただいて取り扱っております。
栃尾のあぶらげは超BIGなこと有名ですが、その中でもメガトン級にBIGなものです。
地域の名産を取り入れてそれをお客様にお出ししていくことが我々にとって重要と
普段から考えております。しかしそういうのって、のどぐろに代表される高級路線であったり、
〇〇漬け、のような郷土発酵食で雪国の地域文化も味わってもらう、といった突然
お勉強みたいな話になるパターン多いじゃないですか。
言っちゃ悪いですけど、のどぐろや〇〇漬けなんて食べているのって地元でもそうそういない
ですからね。
リアル感が無いと伝わりにくいし、なんかいわゆる観光くさいっていうか、そういうの
自分がまず興味ないんですよね、すみません。
で、今回はいつか取り組んでみたい!と思っていたあぶらげに挑戦したんです。
オレがあぶらげを次の段階に引き上げてやるよ!なんて思いながら選びに選び抜いて辿り付いた
あぶらげ屋さんに行き社長さんらと楽しくお話してプラン公認頂きました。
私が「やはり焼きたてのあの歯ごたえや食感、カリッとサクッとふんわりした、アレが素晴らしいし
病みつきになるんですよね~」と若干のヨイショも込みで言ったところ社長さんが、
「栃尾では実はあぶらげって煮物か汁物で食べるんですよぉ」という全然いらないコメント炸裂。
その後オススメの焼き方は!とか聞こうと思ったがこのコメントでブロックというか聞く気も失せ、
話している最中になぜかアタマの中にビールが降臨して、夏に揚げ物と一緒ならライト系のビールだな、
コロナビールじゃギャグつまんないけどスッキリ南国系が絶対マッチすると考えて
ジャマイカ・レッドストライプとセットにする!もうそれで良いや、と言う感じで出来たプランです。
そのレッドストライプも酒屋さんに相当無理言いまして、高いっすよ~とやや断られつつ、
別にいいよ、と言ってホントに高かったのでもう少しまとめて注文するから!と言って
やっと少し安くしていただいた感じです。
割と多めにあるのでのんびり販売しますから気が向いたらぜひどうぞ!
最近はビールもたくさんの種類があってフレーヴァー系、苦め、健康志向、IPAとか
色々あるじゃないですか。
そんな雰囲気とか講釈とかどうでも良いから、スッキリとゴクゴク飲みてー!と言う人に
最高なのがレッドストライプ(やコロナ)かと思います。
新潟と言えば日本酒!それもありますがジャマイカのビールもたまにどうでしょうか。
あぶらげには日本酒以上に絶対の相性を保証します。

そういうことで久々のレゲエ。
ジャマイカもロックダウン中とのことですが政府が違うとこうも違うか、と心底感じたのが
何年か前にジャマイカが建国50周年だったんです。
その時に何曲か政府公認で50周年記念ソングが出たんですけどその中の1曲。
今回はカバーではないです。
ジャマイカに少し行った気分になるので見てみてください。
それにしても凄い顔ぶれです。ベテランかなり多めですが。
こういった企画をちょっとやるだけでこれだけ世界的なシンガーさんが集まっちゃう、
やや2軍というか1軍のコーチのような人達ですけど凄い国だと思います。
日本だとこの類だったら、ちんぺーさんとかが出てきて笑ったりしたらいけない
雰囲気になりそうですものね。
しかもちんぺーさん、世界中にファンがいるとか無いかも知れないですし。
とにかくこの夏はコレで!
Posted by 友家ホテル at
17:00