2015年06月29日
畳に合う椅子
前回の投稿では畳・旅館に合う椅子というものを少しテーマにいたしました。
実はずっと頭の中で温めてきた企画がついに実現。
そもそも日本には畳は古来からあれど、椅子や椅子に座るという文化が無かったのではないでしょうか。
ですので畳に何となく合うように和風感が漂うよう出来た椅子に無理がある、というか寒かったんですよね。
そこは無理せず和風に行き過ぎなくても、この2015年、、、などとずっと思っていました。
そしてこの度やっと形にいたしました。

今にして思えば畳の上で撮影すればよかったです。
イー○ズ渾身の名作、DAWを高さ、風合い、そしてあの特徴的な脚部を新たに当館オリジナルリメイク。
初回にて工務店さんに脚部を耐苛150キロにて発注。
これで旅館的な寒い椅子の5分の1くらいの価格で作れます(椅子がレプリカですので)
こちらがいい具合なので自分の中でこの企画で本命だったハンス・○・ウェグナーのアレとか
ヤ○ブセンだろうがなんだって行けると思います。
まあ焦らず安い出物があった際にまたお見せいたしますね。
こちらはあとほんの少しの塗装仕上げ後、どこかのお部屋で2脚設置しようと思います。
ちなみにこの当館オリジナルDAW、そのうち量産できるなんて事があれば
価格未定ですが販売いたしますので、お気軽にご相談下さい。
何か物や他人からインスパイアすることはいいと思うのですが
真似る、と言うことは何も生産性は無いことだと思うんですよね。
ジェネリック業者さん、こういうのがリプロダクトって言うんですよ。。。
実はずっと頭の中で温めてきた企画がついに実現。
そもそも日本には畳は古来からあれど、椅子や椅子に座るという文化が無かったのではないでしょうか。
ですので畳に何となく合うように和風感が漂うよう出来た椅子に無理がある、というか寒かったんですよね。
そこは無理せず和風に行き過ぎなくても、この2015年、、、などとずっと思っていました。
そしてこの度やっと形にいたしました。

今にして思えば畳の上で撮影すればよかったです。
イー○ズ渾身の名作、DAWを高さ、風合い、そしてあの特徴的な脚部を新たに当館オリジナルリメイク。
初回にて工務店さんに脚部を耐苛150キロにて発注。
これで旅館的な寒い椅子の5分の1くらいの価格で作れます(椅子がレプリカですので)
こちらがいい具合なので自分の中でこの企画で本命だったハンス・○・ウェグナーのアレとか
ヤ○ブセンだろうがなんだって行けると思います。
まあ焦らず安い出物があった際にまたお見せいたしますね。
こちらはあとほんの少しの塗装仕上げ後、どこかのお部屋で2脚設置しようと思います。
ちなみにこの当館オリジナルDAW、そのうち量産できるなんて事があれば
価格未定ですが販売いたしますので、お気軽にご相談下さい。
何か物や他人からインスパイアすることはいいと思うのですが
真似る、と言うことは何も生産性は無いことだと思うんですよね。
ジェネリック業者さん、こういうのがリプロダクトって言うんですよ。。。
Posted by 友家ホテル at 15:53