2015年09月10日
本日も世界一の大花火中です
昨日よりの大雨の被害にあわれた方々へは謹んでお見舞い申し上げます。
当地は今年最後の大花火大会が終わろうかと言うところです。
花火大会がある際はチェックインも遅くまでの待機となりますが
たいてい私は付き添い応援みたいな雰囲気出しつつも、何かいじっているんですね。
このたび長岡花火からの長きに渡る製作でありました、ハンスJウェグナー・デイベッド2回目の改造を
無事終えました。
406号室にあったのですが、大きすぎるのと1回目の改造でセルリアンブルーにしたんですが
それも無事飽きまして(もっともそんなにいじり倒すほどショボイ物でもないのですけどね)
何色ともつかないチャコール感のある色の布に一目ぼれしてしまい、張替え及び背もたれ角度変更、
座面クッション下バネのメンテ、と場所変更。
こういったものを置くのに何処がいいかということに今回はしばらく悩みました。
客室もいいのですがお子様のトランポリング餌食になりやしないか、もしかしたら
酔っ払ったお父さんがノーパンで座りやしないか、など考えたらキリがないというか
考えても仕方の無いことなんですが最終的に大きすぎて客室ではないということと、
また手すきでもう少し荒さを手直ししたい為、ロビーにあります。
強制的にその日の私の個人的な気分のBGMが聴こえる場所にありまして、
そこから眺める当館脇の佐梨川は今日も穏やかです。

当地は今年最後の大花火大会が終わろうかと言うところです。
花火大会がある際はチェックインも遅くまでの待機となりますが
たいてい私は付き添い応援みたいな雰囲気出しつつも、何かいじっているんですね。
このたび長岡花火からの長きに渡る製作でありました、ハンスJウェグナー・デイベッド2回目の改造を
無事終えました。
406号室にあったのですが、大きすぎるのと1回目の改造でセルリアンブルーにしたんですが
それも無事飽きまして(もっともそんなにいじり倒すほどショボイ物でもないのですけどね)
何色ともつかないチャコール感のある色の布に一目ぼれしてしまい、張替え及び背もたれ角度変更、
座面クッション下バネのメンテ、と場所変更。
こういったものを置くのに何処がいいかということに今回はしばらく悩みました。
客室もいいのですがお子様のトランポリング餌食になりやしないか、もしかしたら
酔っ払ったお父さんがノーパンで座りやしないか、など考えたらキリがないというか
考えても仕方の無いことなんですが最終的に大きすぎて客室ではないということと、
また手すきでもう少し荒さを手直ししたい為、ロビーにあります。
強制的にその日の私の個人的な気分のBGMが聴こえる場所にありまして、
そこから眺める当館脇の佐梨川は今日も穏やかです。

Posted by 友家ホテル at 22:36