2016年02月12日

のんきな話

いまだ小雪傾向の当地であります。
全く持って雪の話題も無いですし、例年あまり冬に行なわない
ペイントも雪かきも無いのと欲求にかられ、今年は解禁。
来週辺りには当館ご存知の皆様には衝撃的に変貌遂げた
内観をお見せできるような、、、

雪が少ないと、まぁいい面も多々あります。
が、ちょっとワケわからないこともございまして、
当館のロビーなどで私の気ままなおそらく絶対に他所のお宿さんというか
世界中のお宿さんでかかる事もないであろうCD(これまた旅館とは絶対に縁も無い
DJのミックスCD)をかけ続けているのですが、そこで重要な役割を果たす
CDプレーヤーが年末くらいから立て続けにエラーばかり出まして
自宅からも持ってきたりで結局ダメになったのが↓

のんきな話
おかしなことに他のコンセントに繋ぐとオッケーとかバカにするなよ
なんて苛立ちもしつつ。
こちら普通のCDプレーヤーではなくCDJと言われる類のものでして、
たまにマッタリとかユルイ感じでいいですね、なんて音楽もお褒め頂くことがあります。
それもそのはずで自宅でレコード聴く時もそうなんですが、自分どんな音楽も常に
3%ピッチ落として聴くんですね。
自分の音楽趣味の中でこだわりの一つでもありまして、この商売やっていると
定期的に取材とか、キャプション文言確認とかで、御社のこだわりは?なんて聞かれると
ありえない音楽3%ゆるくかけてます
とか言いたいですからね。
それでピッチコントローラーがあるCDJで再生するのですけど、そりゃマッタリしますよね。
どうしても速い音楽苦手なんです。
それどころか普通よりも遅い方がいいと、とにかくコクというかグルーヴというか
そういったものも増す気がします。

しかしこのての機材、比較的音は悪いですね。
まぁ5万もしないのがほとんどですし、DJ機材っていう前提でありますから、
もっともアンプを含めたセットアップって言うところが醍醐味なんでしょうし。

この冬の魚沼も結構ピッチ低め、いい感じです。


Posted by 友家ホテル at 10:43