2021年06月06日

アスパラ屋

アスパラ屋


もうすぐアスパラ屋も終わりです。
1年間お召しいただけなくなりますので皆様お急ぎください。
ちなみに当館のお食事ではまだもう少し、ご提供できる自信がありますので
お支度させていただきます。

当館でのご提供はただ茹でただけ、と、アンチョビとバター塩コショウでソテーしたパターンの
2パターンです。
アンチョビとバターの合わせ技は困ったらコレでなんでもいけますので是非お試しください。

これからは名残なのでガンガン炒めた方が美味しいかなと思います。
ちなみに5月中は多くの人が生で召されてました(ご自宅で)。

今ほどはXXXLな椎茸の販売もはじまりまして思ったよりも反響いただいてます。
こちらは通年レギュラー商品なのでいつでもどうぞ。
加えて早ければ今月下旬に新しいディールが始まりそうでご期待ください。
7月下旬からはこちらもアスパラと同じく津南町からのスイートコーンを使いすぎってほど
使い込んだ冷製コーンスープ(冷凍)を今年もやりますが、全て予約販売としようと思います。
ていうかホントに宿の商人かお前は、って感じですよね。


暑いというかちょっと蒸したりもして来た今日この頃の90s R&Bのご紹介です。
この方もプロテクト外でしたので20世紀後半の大名曲を。


ジョニ・ミッチェルの BIG YELLOW TAXI サンプリング使いがコレでもかと言うほどに鮮やかな
サッパリとしたイイ曲。
この一撃でジョニ・ミッチェルのレコードを買いに走った人々のウチの一人です。
この時代ですとこういった、流す、感じの曲は解せん!といった風潮がありましたけど、
いつ聴いても良いとしか思えませんけどね。
途中でRAPしている人(神)のプロデュース曲です。

この当時の音楽評だと失恋の曲と記載されていたと思うのですが、このPV見てそう思う人って
いないというか、どこでどう翻訳したらそうなるのか、大人になって見返してみるとホントに疑問です。

今コロナで世界的に大変なんて日本語のメディアは簡単に言いますが、このような人種的な問題と
今でも対峙している人達からすれば、我々はもっと前を向かなければならないようにも思いますし、
より様々な問題を意識するべきだと思いますね。

ま、最後スミマセン、考えさせちゃって。
今月もよろしくお願いします!

Posted by 友家ホテル at 16:20