2024年01月13日
本日降臨

詳しくは↓
https://tomoyahotel.stores.jp/
私共は今ほど地震や降雪などによる被害などは無く、ぬるっとやっております。
結構ご心配をいただくご連絡を頂戴しておりますが何事もありませんので、
ご心配には及びません。
しかし年明け早々からこのようではあまりワイワイとした気分にもなれないですけど、
音楽と温泉でいくらかでもまったりしてみてください。
超一流による温泉テーマのmixで、なんとなく当館を意識していただいた感のある
レゲエ中心のmixです。
王道レゲエではなくラバーズやコンテンポラリー的な内容なので、普段レゲエ聴かない
人もすんなりと聴けて(入浴できて)このCDでしか味わえない効能をお愉しみ
頂けると思います。
詳しくは↓
https://tomoyahotel.stores.jp/

Posted by 友家ホテル at
15:29
2024年01月01日
本年もよろしくお願い致します
今年もよろしくお願い致します&今年はよろしくお願い致します。
穏やかなんてもんじゃないくらいの元旦の雪国となっております。
なんだかこの後の運を使い果たしているようにも思いますけど
運の量は意外と人並み以上あるように思ってますのでどうにか
今年も過ごしていけたらと思っております。
来週になりますとオンラインストアにて超イチオシ商品、いや
ゲキオシ商品登場しますのでオーダーとお支払いのお支度お願い致します。
もちろん当館でも販売致します。
数はだいぶございますので焦らないでください。
お支払いと言えば今年からPayPayと結構いい取引をさせていただける
ことになりましたのでご宿泊の際はよろしければPayPayでのご利用も
是非ともお待ちいたしております。
その分、当館が蓄えるだけではなく皆様に還元していけるようにクーポンの
企画も考えてますので何卒ご期待ください。

ちゃっかりキャンペーン画像だけはしっかりできております。
本当はもう少し企画やクーポンの配布などを勉強して本日元旦から
キャンペーン開始したかったのですがいつのまにか元旦がやって参りました。
画像は年賀状にでもして告知にしようかと思ったくらいなんですけどね。
とまで書いたところで地震、、、
大丈夫でしょうか?
警報の地域の人は身の安全を確保してください。
まだ書こうと思いましたけどボイラー等の点検に行くので今日はここまで。
まったりとしたお正月を過ごしたい人向け。
超名曲。
ウルトラクラシックなアルバムジャケが随所に登場しますが
貴方は何枚わかるでしょうか?
穏やかなんてもんじゃないくらいの元旦の雪国となっております。
なんだかこの後の運を使い果たしているようにも思いますけど
運の量は意外と人並み以上あるように思ってますのでどうにか
今年も過ごしていけたらと思っております。
来週になりますとオンラインストアにて超イチオシ商品、いや
ゲキオシ商品登場しますのでオーダーとお支払いのお支度お願い致します。
もちろん当館でも販売致します。
数はだいぶございますので焦らないでください。
お支払いと言えば今年からPayPayと結構いい取引をさせていただける
ことになりましたのでご宿泊の際はよろしければPayPayでのご利用も
是非ともお待ちいたしております。
その分、当館が蓄えるだけではなく皆様に還元していけるようにクーポンの
企画も考えてますので何卒ご期待ください。

ちゃっかりキャンペーン画像だけはしっかりできております。
本当はもう少し企画やクーポンの配布などを勉強して本日元旦から
キャンペーン開始したかったのですがいつのまにか元旦がやって参りました。
画像は年賀状にでもして告知にしようかと思ったくらいなんですけどね。
とまで書いたところで地震、、、
大丈夫でしょうか?
警報の地域の人は身の安全を確保してください。
まだ書こうと思いましたけどボイラー等の点検に行くので今日はここまで。
まったりとしたお正月を過ごしたい人向け。
超名曲。
ウルトラクラシックなアルバムジャケが随所に登場しますが
貴方は何枚わかるでしょうか?
Posted by 友家ホテル at
16:40
2023年11月29日
本日販売開始
どうもご無沙汰しております。
ブログ引っ越すと言ってかれこれ半年近くたちますけど、「もうブログ書かないんですか?」
と良く聞かれて、いや書きますよ、といってなかなか手が回らない原因がわかりました。
当館のタブレットの商品紹介やまったくと言って良いほど関係ないことしか書いていない
お品書き、加えて中古レコードのレビュー書きなど、日々書いても書いても追い付かない
くらいに書いているというが現状で、すなわち当館にお越しいただきましたらもうこのブログ
だらけのようだと考えて頂いて結構です。
先日も「けんちん汁(のお品書き)お願いします」と社の者に言われ、そんなもんタイトル以外
書くことねーだろと内心思いつつも、「あ、さすがにここは無理だよね~」と思われたくないので
書ききりましたが個人的にはワースト級につまんなかったように思います。
ちなみによくわけがわからない人にご説明しますと当館の夕食のお品書きというのは
基本的にお料理の説明ではなく、別の角度から素材やお料理を感じる仕様と
なっておりましていくらか皆様にお愉しみいただけているように思ってます。
比較的このブログの世界観でつづられているように思いますけど、こういった
ネットの場ではないのでもう少し本音を交えてやっているように思います。
もう今年も残すところあと約ひと月となりましたが、色々な取り組みやコンテンツ、
新商品を開始させていただいて参りました。
何をどうしたか、いつ始めたかとかもうホントにわかんなくなってきているので
皆さまの方でよろしければお手すきの際にでも是非当館HPならびに
公式予約サイト、オンラインストアでチェックなさってみてください。
そして本日かなりお問い合わせが多かったこちらの販売開始

今年の2月1日から部屋着として客室にお支度させていただき、同時に販売開始かと
思いきや、どれだけダメージしてロスが出るかわからないから少し様子見たい
と石橋叩かせていただき8か月経過して夏と秋の繁忙も過ごさせていただきました。
その間、なんと1着の脱落も無く本日を迎えまして、更に自信をもっておススメできる
アイテムとなりました。
泣く子も黙るストリートブランドの服を、そんなことも露知らずといった方々に
お召しいただき、これ良いですね、って仰っていただくとホントに胸が熱くなります。
導入したいモノがこのシーンに全く無いので、ならば自分が信じるシーンから
取り入れていきたい、と思いこうして形になったのですけど、受ける方もよく
お受けしてくれたよなぁと本当に感謝しております。
この部屋着は夏は少々苦手でありますがこれからの時期はお寛ぎやお過ごしに超絶威力を
発揮してくれる仕上がりとなっております。
気になる方は是非お泊りにお越しになられてお試しください。
ブログの引っ越しでありますが、最近はブログと言うよりはHPをもう一つ
新設して色々とご紹介やお知らせできたらいいのかもと思えてきました。
宿のHPはシンプルにわかりやすく予約しやすい方が良いと思うのですけど当館のは
何かゴチャゴチャ感が否めなく、ちょっとスッキリさせたいという思いもあります。
ゴチャゴチャしている部分も友家ホテルのわけのわからんソウルフルな世界観には
必要なのでありますが、純粋に宿の案内や説明、予約、という事に特化した窓口に
しようかなと思っております、ゆくゆくは。
というか今でもそうなのですけど放置するとあのようになってしまうんですね。。。
そのあたりの仕様が決まってから引っ越しなのか別の展開なのか、とにかく
次のブログまたはブログ的なのに移っていこうと思います。
ブログが久々なので曲紹介も久々です。
秋から冬は毎年言ってますけど何聴いてもそこそこシックリくるので紹介も楽。
すこし寒くなってきたのでHOTめな曲を1曲。
どんなレアグルーヴガイド本にも必携されている入門盤のような大名盤からの1曲。
超イイ曲ですが全編スキャット。
しつこいまでのスキャットの雨あられ。
73年のアルバム曲ですが聴いているうちに今回は間違って歌い出すのではないか
という心配をよそに、毎回最後までひと言も歌う事なくキッチリスキャットで締めます。
それにしてももう少し音と言うか色々と良い動画あるよなぁ、と思っても
何故か跳ね返すこのブログ。
そしてこれはなぜオッケーなのかが果てしなく謎。
てことでホント使い勝手悪くて悪くて。。。
次回はクリスマスプレゼントにピッタリな新商品をご紹介します。
いや、というかしばらく当館のオンラインストアをマメにチェックしてみてください。
年末、年明けに向けて毎週クラスでnew arrivalがあると思います。
また投稿します、ホントに。
ブログ引っ越すと言ってかれこれ半年近くたちますけど、「もうブログ書かないんですか?」
と良く聞かれて、いや書きますよ、といってなかなか手が回らない原因がわかりました。
当館のタブレットの商品紹介やまったくと言って良いほど関係ないことしか書いていない
お品書き、加えて中古レコードのレビュー書きなど、日々書いても書いても追い付かない
くらいに書いているというが現状で、すなわち当館にお越しいただきましたらもうこのブログ
だらけのようだと考えて頂いて結構です。
先日も「けんちん汁(のお品書き)お願いします」と社の者に言われ、そんなもんタイトル以外
書くことねーだろと内心思いつつも、「あ、さすがにここは無理だよね~」と思われたくないので
書ききりましたが個人的にはワースト級につまんなかったように思います。
ちなみによくわけがわからない人にご説明しますと当館の夕食のお品書きというのは
基本的にお料理の説明ではなく、別の角度から素材やお料理を感じる仕様と
なっておりましていくらか皆様にお愉しみいただけているように思ってます。
比較的このブログの世界観でつづられているように思いますけど、こういった
ネットの場ではないのでもう少し本音を交えてやっているように思います。
もう今年も残すところあと約ひと月となりましたが、色々な取り組みやコンテンツ、
新商品を開始させていただいて参りました。
何をどうしたか、いつ始めたかとかもうホントにわかんなくなってきているので
皆さまの方でよろしければお手すきの際にでも是非当館HPならびに
公式予約サイト、オンラインストアでチェックなさってみてください。
そして本日かなりお問い合わせが多かったこちらの販売開始

今年の2月1日から部屋着として客室にお支度させていただき、同時に販売開始かと
思いきや、どれだけダメージしてロスが出るかわからないから少し様子見たい
と石橋叩かせていただき8か月経過して夏と秋の繁忙も過ごさせていただきました。
その間、なんと1着の脱落も無く本日を迎えまして、更に自信をもっておススメできる
アイテムとなりました。
泣く子も黙るストリートブランドの服を、そんなことも露知らずといった方々に
お召しいただき、これ良いですね、って仰っていただくとホントに胸が熱くなります。
導入したいモノがこのシーンに全く無いので、ならば自分が信じるシーンから
取り入れていきたい、と思いこうして形になったのですけど、受ける方もよく
お受けしてくれたよなぁと本当に感謝しております。
この部屋着は夏は少々苦手でありますがこれからの時期はお寛ぎやお過ごしに超絶威力を
発揮してくれる仕上がりとなっております。
気になる方は是非お泊りにお越しになられてお試しください。
ブログの引っ越しでありますが、最近はブログと言うよりはHPをもう一つ
新設して色々とご紹介やお知らせできたらいいのかもと思えてきました。
宿のHPはシンプルにわかりやすく予約しやすい方が良いと思うのですけど当館のは
何かゴチャゴチャ感が否めなく、ちょっとスッキリさせたいという思いもあります。
ゴチャゴチャしている部分も友家ホテルのわけのわからんソウルフルな世界観には
必要なのでありますが、純粋に宿の案内や説明、予約、という事に特化した窓口に
しようかなと思っております、ゆくゆくは。
というか今でもそうなのですけど放置するとあのようになってしまうんですね。。。
そのあたりの仕様が決まってから引っ越しなのか別の展開なのか、とにかく
次のブログまたはブログ的なのに移っていこうと思います。
ブログが久々なので曲紹介も久々です。
秋から冬は毎年言ってますけど何聴いてもそこそこシックリくるので紹介も楽。
すこし寒くなってきたのでHOTめな曲を1曲。
どんなレアグルーヴガイド本にも必携されている入門盤のような大名盤からの1曲。
超イイ曲ですが全編スキャット。
しつこいまでのスキャットの雨あられ。
73年のアルバム曲ですが聴いているうちに今回は間違って歌い出すのではないか
という心配をよそに、毎回最後までひと言も歌う事なくキッチリスキャットで締めます。
それにしてももう少し音と言うか色々と良い動画あるよなぁ、と思っても
何故か跳ね返すこのブログ。
そしてこれはなぜオッケーなのかが果てしなく謎。
てことでホント使い勝手悪くて悪くて。。。
次回はクリスマスプレゼントにピッタリな新商品をご紹介します。
いや、というかしばらく当館のオンラインストアをマメにチェックしてみてください。
年末、年明けに向けて毎週クラスでnew arrivalがあると思います。
また投稿します、ホントに。
Posted by 友家ホテル at
16:33
2023年08月10日
夏本番
いまだにニューブログの立上げが進まず、久しぶりにこちらにでも投稿してみようと思いました。
毎日ひたすら暑い暑いと誰もが言いますし、メディアも熱中症注意喚起で大忙し。
他に伝える事ねーのかって思っちゃいますよね。
ここ数年のメディアと言うのは、コロナ、暑さ、大雨、大雪くらいしか報道してきていないと思うんですよ。
「いったいこの暑さ、いつまで続くんでしょうか」
みたいな事言うじゃないですか。
知ったところでどうすんの、っていう話でおまけにオチがなく、
皆さん気を付けましょう、ってなんでお前に言われなきゃいけないのっていう
誰もニュースに指導なんて仰いでないですよね。
自分だったら、これでも聴いて少しは涼しくなってくださいって今日のチューンは
キューバ生まれのジャマイカ育ちにしてSKA期からトロンボーンで
活躍したスーパーレジェンドが突然歌い出した素晴らしいカバー。
こうして久々に聴くとなぜ彼がロンドンの不良にも愛されたかが
わかるような歌いっぷりですね。
ヘタウマ、いや良く聴くと結構うまく、本家よりクドさがなく暑い夏に
サッパリと聴けるナイスチューンではないでしょうか。
この手になると突如として気合いが入ってくるので、またお伝えします!
と言う事で。
毎日ひたすら暑い暑いと誰もが言いますし、メディアも熱中症注意喚起で大忙し。
他に伝える事ねーのかって思っちゃいますよね。
ここ数年のメディアと言うのは、コロナ、暑さ、大雨、大雪くらいしか報道してきていないと思うんですよ。
「いったいこの暑さ、いつまで続くんでしょうか」
みたいな事言うじゃないですか。
知ったところでどうすんの、っていう話でおまけにオチがなく、
皆さん気を付けましょう、ってなんでお前に言われなきゃいけないのっていう
誰もニュースに指導なんて仰いでないですよね。
自分だったら、これでも聴いて少しは涼しくなってくださいって今日のチューンは
キューバ生まれのジャマイカ育ちにしてSKA期からトロンボーンで
活躍したスーパーレジェンドが突然歌い出した素晴らしいカバー。
こうして久々に聴くとなぜ彼がロンドンの不良にも愛されたかが
わかるような歌いっぷりですね。
ヘタウマ、いや良く聴くと結構うまく、本家よりクドさがなく暑い夏に
サッパリと聴けるナイスチューンではないでしょうか。
この手になると突如として気合いが入ってくるので、またお伝えします!
と言う事で。
Posted by 友家ホテル at
10:34
2023年05月07日
いよいよあの野菜の季節
GWも本日で終わりますが今年もドタバタと忙しくさせていただきました。
ただ5月はこれで終わらないのが友家ホテル。
毎年恒例のアスパラが今年もはじまります。
とりあえず第3週の発送開始と思っておりますので、当オンラインストアでの
販売が開始になりましたら今年も皆さまのオーダーをお待ちしております。
オーダー受付開始は5月11日ころを考えておりますが、JA津南町さんから
収穫開始の連絡次第では変更となりますのでご了承ください。
今日明日が雨なのでその分でまた後ろにズレます。
アスパラと言う奴とももう付合い長いのでだいたいわかってきました。
雨降るとダメ、晴れないとダメ、寒くてもダメ、暑くてもダメ、晴れ過ぎてもダメ、
かと言って次の日の朝だと大きさはオッケーでも硬くなってダメ、
とかなり気分屋で面倒くさい奴です。
ちなみにここだけの話、JAさんとのやり取りがFAXなんですけど、
特にやり取りすることもさほど多くなく、
明日のA2Lも全部お願いします、とか酷い時は、次に連絡するまで全部送ってください、
とかなので頻繁にFAXするわけではないんですけどね。
ただイマドキFAXって面倒くさくないですか?
電子帳簿保存法とか言っている世の中でですよ。
しかし向こうさんにもそう決まったオペレーションもおありでしょうから
いいのですけど、FAX送った後に決まってLINEで「FAX確認いたしました!」
て連絡来るんですよ汗。
人にFAX強要しといてそれなくない?
と思うんですけどね。
硬くなり次第終了と毎年させていただいておりますが、昨年冷凍に成功しちゃいましたので
今年はお泊りのお客様へのご提供がいくらか長く出来そうです。
是非ご宿泊の際もご期待ください。
その硬い、硬くないの子供じみた口論、舌戦もJAさんとの間で毎年繰り広げられるのですけど、
(硬いと言ってもそこまで硬いわけではなく、ただ絶頂期の絶妙な柔らかさがヤバいんです)
そこでも天気がどうしたこうしたと。。。
ただどうしてこれほどまでにあのアスパラにここまで夢中になれるのか、と言われると
自分でもよくわかんないですけどね。

しかし↑のような素晴らしいアスパラをお送りいただき、皆様と愉しむことが
出来るのもJA津南町さんのおかげです。
普通の宿屋さんってGW終わると、終わっちゃったなぁ、って凹むと思うのですが当館の場合、
アスパラが始まるなぁ、、、と期待と不安を感じる変な宿です。
野菜は休ませてくれませんしね。
その分、いい仕事させていただきますので今年のアスパラにもご期待ください。
そんなことしていると5月いっぱいはホントにまとまった時間取れないのでブログの引っ越しを
延期させていただきます。
6月はどうにかなるのかな。。。
別にそんなこと誰かに頼まれているわけでもないのですけどね。
明日からはコロナが5類になると言う事であります。
これ自分しか思っていないのかなと前から思っていたのですが、2類から5類と言うけど
その間の3類と4類はいかなくて良いの?って思いませんか?
野球に5塁ベースなんてありませんが、昔長嶋監督がランナーだった時にバッターが
フライアウトになり、長嶋監督は3塁から1塁までまっすぐ帰ってアウトになった、
という日本プロ野球史に刻まれた最高に笑える珍プレークラシックを思い出しちゃいますね。
ですのでコロナも3類ベース、4類ベース踏まなくていいのか、と心配になるのですけど
今更に思う事はそもそも類って何?ってことでだんだんどうでもよくなってきましたので
この辺で、と言う事で。
ただ5月はこれで終わらないのが友家ホテル。
毎年恒例のアスパラが今年もはじまります。
とりあえず第3週の発送開始と思っておりますので、当オンラインストアでの
販売が開始になりましたら今年も皆さまのオーダーをお待ちしております。
オーダー受付開始は5月11日ころを考えておりますが、JA津南町さんから
収穫開始の連絡次第では変更となりますのでご了承ください。
今日明日が雨なのでその分でまた後ろにズレます。
アスパラと言う奴とももう付合い長いのでだいたいわかってきました。
雨降るとダメ、晴れないとダメ、寒くてもダメ、暑くてもダメ、晴れ過ぎてもダメ、
かと言って次の日の朝だと大きさはオッケーでも硬くなってダメ、
とかなり気分屋で面倒くさい奴です。
ちなみにここだけの話、JAさんとのやり取りがFAXなんですけど、
特にやり取りすることもさほど多くなく、
明日のA2Lも全部お願いします、とか酷い時は、次に連絡するまで全部送ってください、
とかなので頻繁にFAXするわけではないんですけどね。
ただイマドキFAXって面倒くさくないですか?
電子帳簿保存法とか言っている世の中でですよ。
しかし向こうさんにもそう決まったオペレーションもおありでしょうから
いいのですけど、FAX送った後に決まってLINEで「FAX確認いたしました!」
て連絡来るんですよ汗。
人にFAX強要しといてそれなくない?
と思うんですけどね。
硬くなり次第終了と毎年させていただいておりますが、昨年冷凍に成功しちゃいましたので
今年はお泊りのお客様へのご提供がいくらか長く出来そうです。
是非ご宿泊の際もご期待ください。
その硬い、硬くないの子供じみた口論、舌戦もJAさんとの間で毎年繰り広げられるのですけど、
(硬いと言ってもそこまで硬いわけではなく、ただ絶頂期の絶妙な柔らかさがヤバいんです)
そこでも天気がどうしたこうしたと。。。
ただどうしてこれほどまでにあのアスパラにここまで夢中になれるのか、と言われると
自分でもよくわかんないですけどね。

しかし↑のような素晴らしいアスパラをお送りいただき、皆様と愉しむことが
出来るのもJA津南町さんのおかげです。
普通の宿屋さんってGW終わると、終わっちゃったなぁ、って凹むと思うのですが当館の場合、
アスパラが始まるなぁ、、、と期待と不安を感じる変な宿です。
野菜は休ませてくれませんしね。
その分、いい仕事させていただきますので今年のアスパラにもご期待ください。
そんなことしていると5月いっぱいはホントにまとまった時間取れないのでブログの引っ越しを
延期させていただきます。
6月はどうにかなるのかな。。。
別にそんなこと誰かに頼まれているわけでもないのですけどね。
明日からはコロナが5類になると言う事であります。
これ自分しか思っていないのかなと前から思っていたのですが、2類から5類と言うけど
その間の3類と4類はいかなくて良いの?って思いませんか?
野球に5塁ベースなんてありませんが、昔長嶋監督がランナーだった時にバッターが
フライアウトになり、長嶋監督は3塁から1塁までまっすぐ帰ってアウトになった、
という日本プロ野球史に刻まれた最高に笑える珍プレークラシックを思い出しちゃいますね。
ですのでコロナも3類ベース、4類ベース踏まなくていいのか、と心配になるのですけど
今更に思う事はそもそも類って何?ってことでだんだんどうでもよくなってきましたので
この辺で、と言う事で。
Posted by 友家ホテル at
16:15
2023年04月06日
久々投稿
と言うかもうこちらのブログには投稿しないと決めていたのですけど、
ニューブログの支度が進まず、こちらに投稿しないことによって、
ニューブログのURLを教えてください、というDMが後を絶たない為
現状の報告をさせていただきます。
現在こちらでもニューブログでも全く投稿を行っておりませんでした。
加えてインスタの投稿も無かったために心配までいただいてましたが、
何していたかと言うと毎日おびただしい枚数のレコードのレコメンド、
レビューを書いておりまして、レコード在庫を整理して売り場を拡張いたします。
その支度で追われていたというか勝手に追い込まれていたという
そんな感じです。
来週くらいには棚も什器も出来て(手作り)いくらかレコ屋っぽくなる
予定ですのでご期待ください。
私の私物も登場予定です。
最大で同一タイトル12枚持ってました。
相当アタマおかしいですよね。

それと、全国旅行支援新潟「使っ得!にいがた旅割キャンペーン」
の延長のご案内も滞っていたところでありますけど、アレ、明日いっぱいで
終了との連絡が参りました。
予算がつきそうだそうです。
明日から6月30日までのご予約で対応可能です。
当館への予約、割引申請はとっても簡単で公式サイトで予約いただくだけで
対応可能となっております。
予約操作中に
全国旅行支援割引辞退(こちらを選択されない場合割引は自動対応)
と言うボタンを押して↑を選択いただかなければ、と言う条件付きで
こんなもん要らん、と言う人も割といらっしゃいます。
このボタンも明日の23:59までしか出ない設定となりますので
何卒ご注意ください。
ちょっと前からマスク着用がそれぞれの判断によるものとなりましたが、
このタイミングでマスク外すのも何か役所の言いなりみたいでイヤですよね。
と言うか今までも法的拘束力はなかったわけですけど、かと言って
マスク着用に従来からポリシーとかスタイルとかそこまで誰も
持ち合わせていたなっかったと思うので急に馬鹿馬鹿しくもなりますが、
マスクしている人していない人、そもそもご自身の判断と言うより
人の自由なので当館のお寛ぎも問題なく皆さまお過ごしいただければと思います。
私共はもうちょっと、役所が言ったからとかと言うよりは自然と外して
いけたらと考えてます。
ま、自分、アウトタイムとかほぼしていないですけど。
また万一変異株の凄いのとか出て、マスク再着用とかが最高にダサいので、
もうちょっと様子も見たいです。
と言う事で。。。
あと2回、こちらのブログでお伝えします。
ラスト2回です。
2回の意味は、ほぼありません。
ニューブログの支度が進まず、こちらに投稿しないことによって、
ニューブログのURLを教えてください、というDMが後を絶たない為
現状の報告をさせていただきます。
現在こちらでもニューブログでも全く投稿を行っておりませんでした。
加えてインスタの投稿も無かったために心配までいただいてましたが、
何していたかと言うと毎日おびただしい枚数のレコードのレコメンド、
レビューを書いておりまして、レコード在庫を整理して売り場を拡張いたします。
その支度で追われていたというか勝手に追い込まれていたという
そんな感じです。
来週くらいには棚も什器も出来て(手作り)いくらかレコ屋っぽくなる
予定ですのでご期待ください。
私の私物も登場予定です。
最大で同一タイトル12枚持ってました。
相当アタマおかしいですよね。

それと、全国旅行支援新潟「使っ得!にいがた旅割キャンペーン」
の延長のご案内も滞っていたところでありますけど、アレ、明日いっぱいで
終了との連絡が参りました。
予算がつきそうだそうです。
明日から6月30日までのご予約で対応可能です。
当館への予約、割引申請はとっても簡単で公式サイトで予約いただくだけで
対応可能となっております。
予約操作中に
全国旅行支援割引辞退(こちらを選択されない場合割引は自動対応)
と言うボタンを押して↑を選択いただかなければ、と言う条件付きで
こんなもん要らん、と言う人も割といらっしゃいます。
このボタンも明日の23:59までしか出ない設定となりますので
何卒ご注意ください。
ちょっと前からマスク着用がそれぞれの判断によるものとなりましたが、
このタイミングでマスク外すのも何か役所の言いなりみたいでイヤですよね。
と言うか今までも法的拘束力はなかったわけですけど、かと言って
マスク着用に従来からポリシーとかスタイルとかそこまで誰も
持ち合わせていたなっかったと思うので急に馬鹿馬鹿しくもなりますが、
マスクしている人していない人、そもそもご自身の判断と言うより
人の自由なので当館のお寛ぎも問題なく皆さまお過ごしいただければと思います。
私共はもうちょっと、役所が言ったからとかと言うよりは自然と外して
いけたらと考えてます。
ま、自分、アウトタイムとかほぼしていないですけど。
また万一変異株の凄いのとか出て、マスク再着用とかが最高にダサいので、
もうちょっと様子も見たいです。
と言う事で。。。
あと2回、こちらのブログでお伝えします。
ラスト2回です。
2回の意味は、ほぼありません。
Posted by 友家ホテル at
16:05
2023年02月25日
ただいま当館のインターネット環境が芳しくありません→改修済
下記記事にて記載されているインターネットサーバーエラーは全て復旧しました。
2/26追記
もう2月も終わりですね。
雪もだいぶあがりまして晴や曇りの日には若干花粉を感じるようになりました。
もうすぐ春、ってことはさておき、ただいま友家ホテルHP、e-mail共に全くダメ
と言うわけではありませんが、結構ダメな状況となっております。
原因は定かでして一昨日私が新ブログのドメイン設定をしていたことに起因しており、
一事が万事を迎えております。
昨日午後に弊社システム会社から改修してもらったのですが、おそらくサーバーと
繋がっていなかった時間(約1日間)の受信、アクセスなどの処理にサーバーが
追われていて時間の経過を待つしかない状況もあるようです。
もし当館にメールを送信されまして返信が無い場合は、お手数ですがお電話を
賜りますと幸甚です。
ご予約やキャンセルに限り宿のシステムでちゃっかり全て都度承知いたしております
のでご安心ください。
HPの予約サイトへ入る画面も安定しておりませんので↓にリンクをお支度いたします。
https://reserve.489ban.net/client/tomoyahotel/0/plan
HPに関しましては環境により全く問題がないと言う方もおられまして一概に
ダメとも言えないのですが、メールに関してはお客様側で送信出来ちゃうのですけど
こちらは瞬時に送受信が出来ない状況でございまして何卒ご迷惑をおかけしますが
こちらをご覧いただいた皆様だけでも、ご理解のほどお願い申し上げます。
緊急のご連絡となりましたが改善には進捗しておりますのでよろしくお願い致します。

2/26追記
もう2月も終わりですね。
雪もだいぶあがりまして晴や曇りの日には若干花粉を感じるようになりました。
もうすぐ春、ってことはさておき、ただいま友家ホテルHP、e-mail共に全くダメ
と言うわけではありませんが、結構ダメな状況となっております。
原因は定かでして一昨日私が新ブログのドメイン設定をしていたことに起因しており、
一事が万事を迎えております。
昨日午後に弊社システム会社から改修してもらったのですが、おそらくサーバーと
繋がっていなかった時間(約1日間)の受信、アクセスなどの処理にサーバーが
追われていて時間の経過を待つしかない状況もあるようです。
もし当館にメールを送信されまして返信が無い場合は、お手数ですがお電話を
賜りますと幸甚です。
ご予約やキャンセルに限り宿のシステムでちゃっかり全て都度承知いたしております
のでご安心ください。
HPの予約サイトへ入る画面も安定しておりませんので↓にリンクをお支度いたします。
https://reserve.489ban.net/client/tomoyahotel/0/plan
HPに関しましては環境により全く問題がないと言う方もおられまして一概に
ダメとも言えないのですが、メールに関してはお客様側で送信出来ちゃうのですけど
こちらは瞬時に送受信が出来ない状況でございまして何卒ご迷惑をおかけしますが
こちらをご覧いただいた皆様だけでも、ご理解のほどお願い申し上げます。
緊急のご連絡となりましたが改善には進捗しておりますのでよろしくお願い致します。

Posted by 友家ホテル at
10:35
2023年02月19日
まだマスク着用でお願いします
来月13日からマスクは個人の判断、と言う事でありますが宿泊施設のガイドラインも
それに伴い変わっていくのでしょうか。
多分誰も読んでいないと思うのですけど、新しい旅のエチケット、というGoToトラベル時代に
出来て今は「新しい旅のルール」というものが全国旅行支援ページにも貼ってありますが
そこにはマスクマスクと徹底的に書かれております。
当館の場合、他のお客様との接点、距離感はご自身で完全に調整できますので割と今
でも無くても良いのかもしれないですけど、油断禁物です。
全国旅行支援もあとひと月半?一応新潟県の場合は年明けから版には予算上限はありません。
ですので3月31日まで途中で終ることはありませんのでご安心ください。
もう雪もだいぶ上がりましたのでそちらも安心して雪見と言うか残雪見にお越しいただけます。
あっという間に2月も半分が過ぎましたけど今月1日から開始となった当館の部屋着。
皆様にだいぶご納得いただいているように思います。




大変ご立派でご高名な方と開発させていただきました。
どなた様もお気軽に着る事が出来て、だけど少し良い気分になっていただけるのかなと
思っております。
是非体感しに来てください!
ひっさしぶりですけどこの冬聴きたいバラード!
イントロドン!なこの曲。Top Gun Anthem~。
歌ないです。
とにかく強烈に続くギターフレーズ。
もしかしてオタクそれしか弾けないんじゃないの?と思わずツッコミたくなるものの
ギターソロが中盤にありひと安心したところにまた繰り返し~、とツッコみ過ぎて
墜落してしまいそうなしつこさがウリな曲。
あまりのしつこさに思わず途中のおっさんのピアノ、もう少し長くして欲しいな
と思っちゃいますね。
しかも映画見たことある人ならわかると思いますが本編内で4,5回はこの曲が
かかりまして、もういい加減別の曲にしてくんないかなぁとイライラさえしてきます。
おかずが毎回卵とじ級にしつこいです。
しかしギターのおっさんもどこか愛嬌があるというか、ジャーニー以来の群馬の
山奥のスナックのママさんにも見えなくもない感じがしますし、もしかしたら
ピアノのおっさんもそこの常連かもとも見てとれます。
一見さんは絶対に寄り付かないと思いますけどね。
トップガンと言えばもう1曲、バラードではないですけどKenny Logginsのアレも
超有名というかアレの方が有名ですかね。
ソウルマニアも高値で取引するケニー大先生のバラード数あれど、今日の気分は
ピアノはボブ・ジェームズ!からの
コレ。
何気にこのブログ、コモンの出現率高し。
そこまで好きでも無い気がしますがサンプリングの妙でしょうかね。
それにしてもそろそろ本当にこのブログやめたいのですけど、新しいブログの
支度が一向に進まぬもので、もう少々お待ちください。
てことで。
それに伴い変わっていくのでしょうか。
多分誰も読んでいないと思うのですけど、新しい旅のエチケット、というGoToトラベル時代に
出来て今は「新しい旅のルール」というものが全国旅行支援ページにも貼ってありますが
そこにはマスクマスクと徹底的に書かれております。
当館の場合、他のお客様との接点、距離感はご自身で完全に調整できますので割と今
でも無くても良いのかもしれないですけど、油断禁物です。
全国旅行支援もあとひと月半?一応新潟県の場合は年明けから版には予算上限はありません。
ですので3月31日まで途中で終ることはありませんのでご安心ください。
もう雪もだいぶ上がりましたのでそちらも安心して雪見と言うか残雪見にお越しいただけます。
あっという間に2月も半分が過ぎましたけど今月1日から開始となった当館の部屋着。
皆様にだいぶご納得いただいているように思います。




大変ご立派でご高名な方と開発させていただきました。
どなた様もお気軽に着る事が出来て、だけど少し良い気分になっていただけるのかなと
思っております。
是非体感しに来てください!
ひっさしぶりですけどこの冬聴きたいバラード!
イントロドン!なこの曲。Top Gun Anthem~。
歌ないです。
とにかく強烈に続くギターフレーズ。
もしかしてオタクそれしか弾けないんじゃないの?と思わずツッコミたくなるものの
ギターソロが中盤にありひと安心したところにまた繰り返し~、とツッコみ過ぎて
墜落してしまいそうなしつこさがウリな曲。
あまりのしつこさに思わず途中のおっさんのピアノ、もう少し長くして欲しいな
と思っちゃいますね。
しかも映画見たことある人ならわかると思いますが本編内で4,5回はこの曲が
かかりまして、もういい加減別の曲にしてくんないかなぁとイライラさえしてきます。
おかずが毎回卵とじ級にしつこいです。
しかしギターのおっさんもどこか愛嬌があるというか、ジャーニー以来の群馬の
山奥のスナックのママさんにも見えなくもない感じがしますし、もしかしたら
ピアノのおっさんもそこの常連かもとも見てとれます。
一見さんは絶対に寄り付かないと思いますけどね。
トップガンと言えばもう1曲、バラードではないですけどKenny Logginsのアレも
超有名というかアレの方が有名ですかね。
ソウルマニアも高値で取引するケニー大先生のバラード数あれど、今日の気分は
ピアノはボブ・ジェームズ!からの
コレ。
何気にこのブログ、コモンの出現率高し。
そこまで好きでも無い気がしますがサンプリングの妙でしょうかね。
それにしてもそろそろ本当にこのブログやめたいのですけど、新しいブログの
支度が一向に進まぬもので、もう少々お待ちください。
てことで。
Posted by 友家ホテル at
16:54
2023年01月11日
本日からの割引に関しまして
まだニューブログの立上げに至らず今回もこちらから恐れ入ります。
昨日から年明け版の割引がスタート致しましたが、当館独自の割引希望を募ります。
おそらく世界一簡単な申請様式となっております。
公式サイトからご予約の場合、
・全国旅行支援割引辞退(こちらを選択しない場合割引は自動対応)
・魚沼連ぱクーポン申請辞退(こちらを選択しない場合キャンペーン自動対応)
という二つの選択ボタンを設置しましたので割引希望の方は上の二つを
絶対に押さないでください。
すなわち公式から予約するだけで割引申請完了です。
事前ご予約の皆さまにては引き続きお越しの際にご希望を伺いますので
そのままお越しいただいても大丈夫です。
チェックイン日をご予約日に致します。
全国旅行支援は3/31まで、
魚沼連ぱクーポンは3/6までのご予約で利用可能で、それぞれ期間以降の
ご予約にてはボタンは何も出現しません。
ちなみに魚沼連ぱクーポンですけど宿ではなんの効力は発揮せず、
魚沼市内の加盟店で使えるクーポンですのでそこしっかりご承知ください。
だいたい皆さんにそれをお伝えすると「要らね~」って顔するんですけどね。
じゃらん、楽天、一休、Yahoo!などはそれぞれ始まっているところもあり、
皆さまでご確認ください。
とり急ぎということで。
冬に聴きたいバラード特集。
今年一発目!
日本のフリーソウル、S.S.W.、アコースティックソウル史に残る名曲。
間奏はまさかのアルトリコーダーでぶっかまし。
八雲神社で~、は合唱でお願いします。
音も映像も90sと言う事抜きにヴィンテージ加工が感じられて
凄くこだわりを感じる曲ですけど日本の歌に良くありがちな
何をうたっているのかはよくわからず、、、最終的に風邪をひいちゃいましたとのこと。
こんなに辛くなさそうな心地のいい風邪もそうそう無いんじゃないかと。
ていうかそれ、絶対風邪ひいてないから、とツッコミたくなりますが
皆さまにおかれましては何卒各種ご自愛ください。
と言う事で。
昨日から年明け版の割引がスタート致しましたが、当館独自の割引希望を募ります。
おそらく世界一簡単な申請様式となっております。
公式サイトからご予約の場合、
・全国旅行支援割引辞退(こちらを選択しない場合割引は自動対応)
・魚沼連ぱクーポン申請辞退(こちらを選択しない場合キャンペーン自動対応)
という二つの選択ボタンを設置しましたので割引希望の方は上の二つを
絶対に押さないでください。
すなわち公式から予約するだけで割引申請完了です。
事前ご予約の皆さまにては引き続きお越しの際にご希望を伺いますので
そのままお越しいただいても大丈夫です。
チェックイン日をご予約日に致します。
全国旅行支援は3/31まで、
魚沼連ぱクーポンは3/6までのご予約で利用可能で、それぞれ期間以降の
ご予約にてはボタンは何も出現しません。
ちなみに魚沼連ぱクーポンですけど宿ではなんの効力は発揮せず、
魚沼市内の加盟店で使えるクーポンですのでそこしっかりご承知ください。
だいたい皆さんにそれをお伝えすると「要らね~」って顔するんですけどね。
じゃらん、楽天、一休、Yahoo!などはそれぞれ始まっているところもあり、
皆さまでご確認ください。
とり急ぎということで。
冬に聴きたいバラード特集。
今年一発目!
日本のフリーソウル、S.S.W.、アコースティックソウル史に残る名曲。
間奏はまさかのアルトリコーダーでぶっかまし。
八雲神社で~、は合唱でお願いします。
音も映像も90sと言う事抜きにヴィンテージ加工が感じられて
凄くこだわりを感じる曲ですけど日本の歌に良くありがちな
何をうたっているのかはよくわからず、、、最終的に風邪をひいちゃいましたとのこと。
こんなに辛くなさそうな心地のいい風邪もそうそう無いんじゃないかと。
ていうかそれ、絶対風邪ひいてないから、とツッコミたくなりますが
皆さまにおかれましては何卒各種ご自愛ください。
と言う事で。
Posted by 友家ホテル at
07:55
2023年01月01日
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
今年は皆さまにご満足いただけますよう雰囲気とか味とかではなく
しっかり目で見える、過ごしてわかる、そんな開発品がごっそり登場しますので
どうかご期待ください。

凄くゆったりとした時間が流れている大湯のような気がします。
雪降ってないとホント、こちらものんびり出来ます。
そう言えば当館手前のすずらん通りって細い道があるのですけど、
毎年冬は雪で皆様にご面倒をおかけしておりましたが、道から
融雪水を出す消雪パイプが故障していた模様で、今年は市の
重機除雪が入っており物凄く快適です。
除雪中の看板が出ていても、さっと雪を片付けてどいてくれますし
誘導員がおりますので指示に従ってもらうだけで大丈夫です。
村びとたちは皆、消雪パイプ一生直らないで欲しいな、と願っております。
と言う事で。
皆さま良いお正月を。
バラードは次回から。
今年は皆さまにご満足いただけますよう雰囲気とか味とかではなく
しっかり目で見える、過ごしてわかる、そんな開発品がごっそり登場しますので
どうかご期待ください。

凄くゆったりとした時間が流れている大湯のような気がします。
雪降ってないとホント、こちらものんびり出来ます。
そう言えば当館手前のすずらん通りって細い道があるのですけど、
毎年冬は雪で皆様にご面倒をおかけしておりましたが、道から
融雪水を出す消雪パイプが故障していた模様で、今年は市の
重機除雪が入っており物凄く快適です。
除雪中の看板が出ていても、さっと雪を片付けてどいてくれますし
誘導員がおりますので指示に従ってもらうだけで大丈夫です。
村びとたちは皆、消雪パイプ一生直らないで欲しいな、と願っております。
と言う事で。
皆さま良いお正月を。
バラードは次回から。
Posted by 友家ホテル at
10:25
2022年12月31日
さよなら2022
本日もほぼ降雪が無くいつもの冬よりも過ごしやすい
小春日和のような大晦日を迎えております。
いや、もう毎日が小春日和ですね。
当地の降雪状況を瞬時にキャッチするツールとして
ライブカメラが便利です。
魚沼市観光協会のHP内にも設置してありましたので
是非ご利用ください↓
https://www.iine-uonuma.jp/202212-12622/
湯之谷会館というスポットが最寄りポイントとなります。
小出インターと当館の間の中間ポイントくらいです。
漆黒のアスファルトが目視できましたらだいたい小春日和ですので
いくらかご安心してお越しになられてください。
ちなみに当地の方言だと思うのですけど雪が少ない有様を、
雪が無い、と表現しまして現在くらいの状況を、雪が全然無い、
と皆言います。
そういったコミュニケーションをずっとしておりましたらこの時期の
常連様にも通じてしまったのか、いや~雪無いですね~、と
関東のお客様が割と口々に言うようになってしまいました。
雪、無くはないです。
最近うっかりショックを受けていることがありまして、当大湯温泉旅館組合が
長きに渡り経営して参りました大湯温泉スキー場ですけど、
昨シーズンを持ちまして閉業とさせていただきましたが、これにつきまして
何の問い合わせや営業確認もいただく事無く、ハナから閉業状態であったという
事を認識させられております。
なんでもあれば良いというわけでもありませんね。
スキー場が無くなったら組合の仲がより良くなった面もあります。
新しいイベントも始められましたし。
持続可能と言う言葉が良く聞かれるようになりましたけど、持続不可能にも
しっかり目を向ける事もSDGsなのではと大湯で学びました。
新年、少しお時間をいただきまして予定としては2月1日より浴衣のご提供を
廃止させていただきます。
当館予約サイトではかなり前から予告させていただいて参りました。
浴衣に変わりまして、ルームウェアをお支度いたしますので是非ご期待ください。
イチイチ片仮名で言うのも変ですから部屋着です。
そこに隠された当館のSDGsもありますので、いずれご案内いたします。
完全にオリジナル開発品でバリバリのストリートブランドさんとバリバリの
衣類原料メーカーさんと共同開発したものです。
是非ご期待ください。
加えて先日物置を見てみましたら、物凄く大量の未使用アメニティ歯ブラシが
ドッサリございまして、コレってサービスとしてそろそろ支持されていない?
と言う気がしてきまして歯ブラシの無条件提供の廃止も視野に入って参りました。
本当にプラスチック製品とかプラスチックごみとか、必要なものは仕方がないですけど
無駄に排出することは割と犯罪的なのではないかとかなり前から思ってました。
国内の報道やニュースしか見ない方には知る由もない事ですけど、日本と
中国の環境対策、意識の低さは年々、世界的にかなりディスられております。
正直言って宿屋って、環境に還元している事の方が少ないように思います。
環境が無ければ宿も無ければ人もいないわけなので、将来とは今日の未来ってことで
友家ホテルも皆さまにご迷惑が無い、または少ない範囲で様々に取り組んで
参りたいと思っております。
今年最後の冬に聴きたいバラード特集。
さよなら、ってことでさよならと言えば、、、
この動画、違和感がクセになりたまに見てしまうタイプ。
達郎さんと言えばいまだ現役の日本歌謡、POP界で絶対的な間違いない人。
そんな御大の必殺メロウチューンにけしからなすぎる阿波踊りノセ。
しかし踊りの列が来るところとか何回見ても地味に笑ってしまいます。
というかこの曲自体にPVあるんでしょうかね?
下手に男女が海辺でそれっぽい程度のPVならこっちの方が良い気もします。
今日くらいだと小春日和ではなく夏の日、ってことでさよなら夏の日、
ってことは明日秋?
秋は少しくらい雪も降りますのでお気をつけてお過ごしください。
あ、ええと1月10日以降の当館予約サイトご予約には割引ボタン付けてあります!

↑のボタンも付けてありますので何も考えずにどちらも押してください!
年明け割引は電子クーポンのくだりでちょっと説明が必要なので新年の
ブログでまたお知らせします。
と言う事で。
良いお年を。。。
小春日和のような大晦日を迎えております。
いや、もう毎日が小春日和ですね。
当地の降雪状況を瞬時にキャッチするツールとして
ライブカメラが便利です。
魚沼市観光協会のHP内にも設置してありましたので
是非ご利用ください↓
https://www.iine-uonuma.jp/202212-12622/
湯之谷会館というスポットが最寄りポイントとなります。
小出インターと当館の間の中間ポイントくらいです。
漆黒のアスファルトが目視できましたらだいたい小春日和ですので
いくらかご安心してお越しになられてください。
ちなみに当地の方言だと思うのですけど雪が少ない有様を、
雪が無い、と表現しまして現在くらいの状況を、雪が全然無い、
と皆言います。
そういったコミュニケーションをずっとしておりましたらこの時期の
常連様にも通じてしまったのか、いや~雪無いですね~、と
関東のお客様が割と口々に言うようになってしまいました。
雪、無くはないです。
最近うっかりショックを受けていることがありまして、当大湯温泉旅館組合が
長きに渡り経営して参りました大湯温泉スキー場ですけど、
昨シーズンを持ちまして閉業とさせていただきましたが、これにつきまして
何の問い合わせや営業確認もいただく事無く、ハナから閉業状態であったという
事を認識させられております。
なんでもあれば良いというわけでもありませんね。
スキー場が無くなったら組合の仲がより良くなった面もあります。
新しいイベントも始められましたし。
持続可能と言う言葉が良く聞かれるようになりましたけど、持続不可能にも
しっかり目を向ける事もSDGsなのではと大湯で学びました。
新年、少しお時間をいただきまして予定としては2月1日より浴衣のご提供を
廃止させていただきます。
当館予約サイトではかなり前から予告させていただいて参りました。
浴衣に変わりまして、ルームウェアをお支度いたしますので是非ご期待ください。
イチイチ片仮名で言うのも変ですから部屋着です。
そこに隠された当館のSDGsもありますので、いずれご案内いたします。
完全にオリジナル開発品でバリバリのストリートブランドさんとバリバリの
衣類原料メーカーさんと共同開発したものです。
是非ご期待ください。
加えて先日物置を見てみましたら、物凄く大量の未使用アメニティ歯ブラシが
ドッサリございまして、コレってサービスとしてそろそろ支持されていない?
と言う気がしてきまして歯ブラシの無条件提供の廃止も視野に入って参りました。
本当にプラスチック製品とかプラスチックごみとか、必要なものは仕方がないですけど
無駄に排出することは割と犯罪的なのではないかとかなり前から思ってました。
国内の報道やニュースしか見ない方には知る由もない事ですけど、日本と
中国の環境対策、意識の低さは年々、世界的にかなりディスられております。
正直言って宿屋って、環境に還元している事の方が少ないように思います。
環境が無ければ宿も無ければ人もいないわけなので、将来とは今日の未来ってことで
友家ホテルも皆さまにご迷惑が無い、または少ない範囲で様々に取り組んで
参りたいと思っております。
今年最後の冬に聴きたいバラード特集。
さよなら、ってことでさよならと言えば、、、
この動画、違和感がクセになりたまに見てしまうタイプ。
達郎さんと言えばいまだ現役の日本歌謡、POP界で絶対的な間違いない人。
そんな御大の必殺メロウチューンにけしからなすぎる阿波踊りノセ。
しかし踊りの列が来るところとか何回見ても地味に笑ってしまいます。
というかこの曲自体にPVあるんでしょうかね?
下手に男女が海辺でそれっぽい程度のPVならこっちの方が良い気もします。
今日くらいだと小春日和ではなく夏の日、ってことでさよなら夏の日、
ってことは明日秋?
秋は少しくらい雪も降りますのでお気をつけてお過ごしください。
あ、ええと1月10日以降の当館予約サイトご予約には割引ボタン付けてあります!

↑のボタンも付けてありますので何も考えずにどちらも押してください!
年明け割引は電子クーポンのくだりでちょっと説明が必要なので新年の
ブログでまたお知らせします。
と言う事で。
良いお年を。。。
Posted by 友家ホテル at
09:25
2022年12月24日
最強寒波、不発
最強とは、ごく限られた者にしか与えられない称号で毎週毎週
無暗に言う事ではない、と思います。
そしてその最強を決めるのは誰なのか、という事にもつきますが
現状の魚沼市大湯では、というか今シーズンになってシビれる展開は
まだ迎えておりません。
いや、お前たちなどそもそもシビれる人種ではないのではないか、
というお声も聞こえてきそうで確かにイカレている部分は否めませんが、
今朝も昨日も一昨日も、いや確かその前も、公共の除雪すら出動していない、
そのような降雪状況です。
しかし大雪で大変なことになってしまいました方々には深くお見舞い申し上げます。
高速道路が止まらなければ、国道8号も17号も立ち往生にならなかったと
思うので、NEXCO東日本さんは今後躊躇なくガンガン除雪して欲しいです。
そうすればあのように災害のような事が起こる確率は低いと思います。
前はもっと高速除雪やってましたけどね、除雪車横三列に広がって。
その後ろで渋滞していても除雪に感謝し、むしろラッキーくらいに皆思ってました。
除雪車と除雪作業員は雪国の民にとって最強の神なので、皆さまお通りの際は
邪魔にならないように気をつけましょう。
この冬に聴きたいバラード、クリスマスイヴ編。
せっかくYouTubeで曲紹介しているのでこのようなエディットものもいかがでしょうか?
マッシュアップと言う技法のリミックスでちょっと前に流行りました。
超イイ曲と超イイ曲のかけ合わせはお世辞にも上手いとは言えませんが
これほどまでにゲスすぎる鉄板ネタ×2もそうそう無いでしょうと。
日本の場合年末年始になるとビートルズがお決まりのようにかかり出すので
クリスマス抜きにちょうどいいタイミングであれば嬉しいです。
良い12月24日を。
無暗に言う事ではない、と思います。
そしてその最強を決めるのは誰なのか、という事にもつきますが
現状の魚沼市大湯では、というか今シーズンになってシビれる展開は
まだ迎えておりません。
いや、お前たちなどそもそもシビれる人種ではないのではないか、
というお声も聞こえてきそうで確かにイカレている部分は否めませんが、
今朝も昨日も一昨日も、いや確かその前も、公共の除雪すら出動していない、
そのような降雪状況です。
しかし大雪で大変なことになってしまいました方々には深くお見舞い申し上げます。
高速道路が止まらなければ、国道8号も17号も立ち往生にならなかったと
思うので、NEXCO東日本さんは今後躊躇なくガンガン除雪して欲しいです。
そうすればあのように災害のような事が起こる確率は低いと思います。
前はもっと高速除雪やってましたけどね、除雪車横三列に広がって。
その後ろで渋滞していても除雪に感謝し、むしろラッキーくらいに皆思ってました。
除雪車と除雪作業員は雪国の民にとって最強の神なので、皆さまお通りの際は
邪魔にならないように気をつけましょう。
この冬に聴きたいバラード、クリスマスイヴ編。
せっかくYouTubeで曲紹介しているのでこのようなエディットものもいかがでしょうか?
マッシュアップと言う技法のリミックスでちょっと前に流行りました。
超イイ曲と超イイ曲のかけ合わせはお世辞にも上手いとは言えませんが
これほどまでにゲスすぎる鉄板ネタ×2もそうそう無いでしょうと。
日本の場合年末年始になるとビートルズがお決まりのようにかかり出すので
クリスマス抜きにちょうどいいタイミングであれば嬉しいです。
良い12月24日を。
Posted by 友家ホテル at
10:33
2022年12月16日
現在の降雪状況
冬に入りましてこちらは雪景色が望めるようになりましたが
降り方としてはそこまでの派手さは今のところ無いです。
今後降雪の強弱はあろうかと思いますが大雪の年に見られる
スタートからドッサリ的な感じは無いですね。
今日現在の道路状況であれば冬用タイヤの装備を前提に、
雪道初心者の方でもさほどストレスなくご走行いただけると思います。
報道ではヤバいの来るよ、という感じでしたけど来てはいないです。
最近の天気予報は何かとふかし方がハンパない気がするのですけど、
こちらも報道通りになった場合に備えて融雪など自腹を切る支度が
あるものですから、結果的に空振ると経営的に結構なダメージが来るので
直前になっても良いので「昨日言ったアレ、ウソでした」とか
素直に言って欲しいなと思います。
予報なので目安でしかありませんから、外れるのは仕方がありません。
なのでどうかハズレもしっかりと言ってくれと、ホントに願います。
年内は今月27日までの全国旅行支援でありますが、年明けからは
1月10日からの予定との事ですが、新潟県の事務局からの発表は
まだございません。
しかし何よりも先に連絡が来ている点としては、宿泊割引上限が
3,000円となる事と、地域クーポンはスマホでQRコードを読み取って
取得、利用、との事であります。
ですのでスマホ、またはQRコード読み取り機能をお持ちではない方は
地域クーポンの取得、利用は不可能となりますのでご注意ください。
しかし地域クーポンの利用の為に数万円するスマホを買う必要など
絶対に無いと思いますし、当館でのご利用の前提となるのですけど
iPad、貸しちゃいけないんでしょうかね?
まだ制度や仕様も公になっておりませんので何とも言えないですけど。
本日からの音楽紹介テーマは、ロックバンドの甘すぎるバラード、
の予定でしたがこれも結構濃くなるように思いましたのでただ純粋に、
真冬に聴きたいバラード、と広めの設定に変更いたします。
まず年末年始感を煽るこんな曲、いかがでしょうか?
そもそもコレ、バラードなのかなって気もしますがこの時期に聴きたくなる
そんな名曲だと思います。
最近の若いDJ、結構この曲かける気がします。
世代的に一周して合うんでしょうね。
こんな曲もあります。
現世のマーヴィン・ゲイと呼びたい。
この3曲は全部知っていないと1曲も知らないと言って差し支えないのでは、
と言うレベルの重要曲ですので是非たっぷり浴びてください。
また。
降り方としてはそこまでの派手さは今のところ無いです。
今後降雪の強弱はあろうかと思いますが大雪の年に見られる
スタートからドッサリ的な感じは無いですね。
今日現在の道路状況であれば冬用タイヤの装備を前提に、
雪道初心者の方でもさほどストレスなくご走行いただけると思います。
報道ではヤバいの来るよ、という感じでしたけど来てはいないです。
最近の天気予報は何かとふかし方がハンパない気がするのですけど、
こちらも報道通りになった場合に備えて融雪など自腹を切る支度が
あるものですから、結果的に空振ると経営的に結構なダメージが来るので
直前になっても良いので「昨日言ったアレ、ウソでした」とか
素直に言って欲しいなと思います。
予報なので目安でしかありませんから、外れるのは仕方がありません。
なのでどうかハズレもしっかりと言ってくれと、ホントに願います。
年内は今月27日までの全国旅行支援でありますが、年明けからは
1月10日からの予定との事ですが、新潟県の事務局からの発表は
まだございません。
しかし何よりも先に連絡が来ている点としては、宿泊割引上限が
3,000円となる事と、地域クーポンはスマホでQRコードを読み取って
取得、利用、との事であります。
ですのでスマホ、またはQRコード読み取り機能をお持ちではない方は
地域クーポンの取得、利用は不可能となりますのでご注意ください。
しかし地域クーポンの利用の為に数万円するスマホを買う必要など
絶対に無いと思いますし、当館でのご利用の前提となるのですけど
iPad、貸しちゃいけないんでしょうかね?
まだ制度や仕様も公になっておりませんので何とも言えないですけど。
本日からの音楽紹介テーマは、ロックバンドの甘すぎるバラード、
の予定でしたがこれも結構濃くなるように思いましたのでただ純粋に、
真冬に聴きたいバラード、と広めの設定に変更いたします。
まず年末年始感を煽るこんな曲、いかがでしょうか?
そもそもコレ、バラードなのかなって気もしますがこの時期に聴きたくなる
そんな名曲だと思います。
最近の若いDJ、結構この曲かける気がします。
世代的に一周して合うんでしょうね。
こんな曲もあります。
現世のマーヴィン・ゲイと呼びたい。
この3曲は全部知っていないと1曲も知らないと言って差し支えないのでは、
と言うレベルの重要曲ですので是非たっぷり浴びてください。
また。
Posted by 友家ホテル at
11:07
2022年11月30日
割引延長
今年も残すところあとひと月と1日となりましていかがお過ごしでしょうか。
しぶとく雪が降らずに長い晩秋が続いている大湯です。
昨日報道がありまして年内の割引が12月20日までであったところから
27日までの延長となりました(28日チェックアウト分まで)。
年末年始は一時停止と当初より発表がありましたが20日までって
早すぎるよな、と思っていたので割と妥当だと思います。
ちょうどよく当館も空きがある頃合いですので是非ご検討ください。
既に21日から27日までご予約済の皆さまにてはお越しの際までに
お声掛けいただければご対応いたします。
秋にも聴きたいジャパニーズレゲエ、急ですが本日最終回。
冬も行きたかったですけどそろそろ長くなってきたので一旦終了いたします。
今回は本気の選曲!
これぞレゲエ、これぞダンスホール。
レゲエとかHIPHOPってやっぱり共感できてナンボっていう部分が非常に
大事かと思うのですけど、この曲のファーストフックの前で
「やることねーんなら仕事しろ」ってリリックがあるんですがホントそれって思います。
別にパチンコすることがどうとかって思わないですしそれが日常、生活
ライフスタイルっていうのでも良いと思うのですが、それにしてもこの方、
お金を出して興じられている方々に容赦ないですよね。
というかお店からしたら営業妨害。
でもちょっと面白くてずっと見ていられる、これぞレゲエ。
こんな曲もあったなぁ。
お客様とお話していて、美味しかったです、とかお風呂もお部屋も良かったです、
とお言葉賜りますと本当に嬉しく光栄に感じさせていただくのですが
面白かったです、と言っていただく事も何よりの励みと言う変な宿が
聴いている音楽とはこんな曲達でもあります。
次回からはロックバンドの秀逸バラード特集です。
それでは。
しぶとく雪が降らずに長い晩秋が続いている大湯です。
昨日報道がありまして年内の割引が12月20日までであったところから
27日までの延長となりました(28日チェックアウト分まで)。
年末年始は一時停止と当初より発表がありましたが20日までって
早すぎるよな、と思っていたので割と妥当だと思います。
ちょうどよく当館も空きがある頃合いですので是非ご検討ください。
既に21日から27日までご予約済の皆さまにてはお越しの際までに
お声掛けいただければご対応いたします。
秋にも聴きたいジャパニーズレゲエ、急ですが本日最終回。
冬も行きたかったですけどそろそろ長くなってきたので一旦終了いたします。
今回は本気の選曲!
これぞレゲエ、これぞダンスホール。
レゲエとかHIPHOPってやっぱり共感できてナンボっていう部分が非常に
大事かと思うのですけど、この曲のファーストフックの前で
「やることねーんなら仕事しろ」ってリリックがあるんですがホントそれって思います。
別にパチンコすることがどうとかって思わないですしそれが日常、生活
ライフスタイルっていうのでも良いと思うのですが、それにしてもこの方、
お金を出して興じられている方々に容赦ないですよね。
というかお店からしたら営業妨害。
でもちょっと面白くてずっと見ていられる、これぞレゲエ。
こんな曲もあったなぁ。
お客様とお話していて、美味しかったです、とかお風呂もお部屋も良かったです、
とお言葉賜りますと本当に嬉しく光栄に感じさせていただくのですが
面白かったです、と言っていただく事も何よりの励みと言う変な宿が
聴いている音楽とはこんな曲達でもあります。
次回からはロックバンドの秀逸バラード特集です。
それでは。
Posted by 友家ホテル at
13:28
2022年11月21日
懲りない話

来たる今週23日にまた花火あげます。
当旅館組合でなんと今年3回目の花火打ち上げとなるのですが、
これで今年最後ですのでご安心ください。
ご宿泊の皆様にては少々のご期待を頂ければと思います。
花火師さんの支援も兼ねているのですけど、支援し過ぎ?
と言う気もして来たころです。
この国民の祝日シリーズ第一弾で文化の日に花火を打ち揚げた時、
天気は悪かったのですけど、夏よりだいぶキレイじゃない?と
内輪で話になりました(ちなみに実績豊富な冬はもっとキレイです)。
今回も天気良くはなさそうですが勤労感謝にふさわしい花火を
揚げさせていただこうと思います。
冬直前に聴きたいジャパニーズレゲエ。
キングオブ昭和歌謡と言って差し支えないジュリーの渾身のレゲエ。
レゲエ史で語られても良いのでは、というくらい今回マジな曲となってしまいました。
この漆黒のファンク、完璧なレゲエビート、和モノ特有のオーケストラ挿入、
ホントマジでヤバいな、と思ったらレゲエ先進国UK録音でした。
オーケストラだけは日本に帰って来てから入れたのだと思います。
この手法は古今東西見渡しても昭和歌謡にしかない編曲だと思います。
ひたすら繰り返されるウーっ、と、ハーっだけは要らない気がして、
世界的ギャグ曲、ジンギスカンしか思い浮かばない失笑感が
漂いまして、これさえなければ、という代表的な事例かと思います。
しかしこの曲のオーラも凄くて、やっぱジュリー、ヤバいですね。
こんな化け物みたいな人がお茶の間を賑わせていた時代が羨ましいです。
という事で。
Posted by 友家ホテル at
09:38
2022年11月14日
HOTな紅葉情報
早くも11月も真ん中を迎えまして大湯の紅葉は終わりごろを迎えております。
今年は見ごろが長かったですし色づきも好評でした。
また来年見に来られてください。
今年も当館の新年のご挨拶と致しましては年賀状によるご挨拶を
控えさせていただきますので何卒ご了承ください。
最近はそんなこと伝えるためにこの時期ハガキでこういったご案内を
する企業さん多いですけど、それちょっと違うと思うんですよね。
もうハガキ来てるし、って感じで。
旅行割引が続いておりますが謎の予算増もあり、12月20日までの当館の
残りの空室と残予算を照らし合わせますと、期間中に割引が終了することは
無いと断言できますのでよろしければ12月もお待ちしております。

ちょっとした贈答向けに当館販売のジュースをセットにした商品が出来ました。
オンラインストアでも販売しようか考えましたが、ワレモノ梱包が面倒な事と、
ジュースってことで送料割高になるのでとりあえず宿での販売のみで。
レアなジュースも混ざってます(と言うかある程度レア)
地域クーポンで是非お買い求めになられてください。
季節が進んでしましましたが秋も聴きたいおススメ!ジャパニーズレゲエ。
どう考えても素晴らしすぎるトラックで、どうしたらこの人達にこんな
本格ラヴァーズレゲエが演奏できるんだろう、と疑問しかないイイ曲です。
ただ歌詞が結構わからなくて、小学生の作文でも歌っているかのような
ストーリーが見えてこないところがあり、レゲエなんでマトモに韻を踏んで
くれないとかなり歌は聴きにくいです。
こんな素晴らしい演奏なら、マジな人にでも歌って欲しいくらいのインスト名曲。
いやホント、インストあれば買いますね。
全く関係ない話なんですけど、近いうちにこのブログサービスではない
ブログに引っ越そうと思っておりまして、その際はこちらでご案内いたします。
何せNGワード?が多すぎておまけに変な意味の捉え方をするものでして。
いざ投稿ボタンを押した時に、相応しくない文言が含まれております、
みたいになって投稿エラーになるんですね。
一体どれ?って思うのですけど本当にわからなくて、それで投稿しなかった、
ということもだいぶあります。
年を重ねてくるとその辺のダルさが一層増して来ますよね。
という事で。
今年は見ごろが長かったですし色づきも好評でした。
また来年見に来られてください。
今年も当館の新年のご挨拶と致しましては年賀状によるご挨拶を
控えさせていただきますので何卒ご了承ください。
最近はそんなこと伝えるためにこの時期ハガキでこういったご案内を
する企業さん多いですけど、それちょっと違うと思うんですよね。
もうハガキ来てるし、って感じで。
旅行割引が続いておりますが謎の予算増もあり、12月20日までの当館の
残りの空室と残予算を照らし合わせますと、期間中に割引が終了することは
無いと断言できますのでよろしければ12月もお待ちしております。

ちょっとした贈答向けに当館販売のジュースをセットにした商品が出来ました。
オンラインストアでも販売しようか考えましたが、ワレモノ梱包が面倒な事と、
ジュースってことで送料割高になるのでとりあえず宿での販売のみで。
レアなジュースも混ざってます(と言うかある程度レア)
地域クーポンで是非お買い求めになられてください。
季節が進んでしましましたが秋も聴きたいおススメ!ジャパニーズレゲエ。
どう考えても素晴らしすぎるトラックで、どうしたらこの人達にこんな
本格ラヴァーズレゲエが演奏できるんだろう、と疑問しかないイイ曲です。
ただ歌詞が結構わからなくて、小学生の作文でも歌っているかのような
ストーリーが見えてこないところがあり、レゲエなんでマトモに韻を踏んで
くれないとかなり歌は聴きにくいです。
こんな素晴らしい演奏なら、マジな人にでも歌って欲しいくらいのインスト名曲。
いやホント、インストあれば買いますね。
全く関係ない話なんですけど、近いうちにこのブログサービスではない
ブログに引っ越そうと思っておりまして、その際はこちらでご案内いたします。
何せNGワード?が多すぎておまけに変な意味の捉え方をするものでして。
いざ投稿ボタンを押した時に、相応しくない文言が含まれております、
みたいになって投稿エラーになるんですね。
一体どれ?って思うのですけど本当にわからなくて、それで投稿しなかった、
ということもだいぶあります。
年を重ねてくるとその辺のダルさが一層増して来ますよね。
という事で。
Posted by 友家ホテル at
12:26
2022年10月10日
明日からの全国旅行支援
明日から全国旅行支援がスタート致しますが当館公式予約フォームに
割引申請ボタンを明日朝7時までには設置いたしますのでご予約の際に
申請人数をご入力ください。
お子様お連れのご予約は一旦乳幼児の方までご人数に入れてください。
そうした方が割が良い場合と悪い場合がありまして、良い場合に限り人数として
計上して割引算出、悪い場合はご人数に含めません。
これに関しましてマニュアル説明でそう説明がありましたのでご案内申し上げます。
それにしても全国旅行支援って物凄く変な名前って言うかタイトルとして
成立しているとも思えないただの6文字熟語って感じですよね。
GoToトラベルも負けじと変な名前で最初自分も言うのダサくて恥ずかしかったです。
そもそもトラベル動詞なんで単語の置き方からして可笑しいです。
おまけに全国の各都道府県のキャンペーンタイトルとかもオヤジギャグ合戦
の様相で一瞬でもアリと思って名前つけたのかが非常に謎ですよね。
「使っ得!にいがた旅割キャンペーン」とか後ろだけで良くない?と普通に思います。
各サイトでの割引申請につきましても、明日から詳細豊かに掲載されると思います。
じゃらん、楽天、一休、Yahoo!からご予約の皆さまにてはしっかりと内容ご確認
くださいましてそれでもご不明の際は下記へご連絡ください。
じゃらんnetサポートデスク
0570-00-5601
03-3980-2033(繋がらない時)
9:00-21:00
(年中無休)
楽天グループ株式会社 総合案内窓口の電話番号
電話番号:050-5846-8091(有料)
受付時間:9時~18時
受付日:年中無休(年末年始を除く)
一休.com電話予約受付センター(Yahoo!トラベルもこちらです)
電話番号 050-3815-2506
営業時間 10:00~17:00(年中無休)
間違っても当館にご連絡なさらぬようお願いいたします。
他社さんの件ですので迂闊にこちらも無責任な対応は出来ませんので
どうか直接ご自身で確認ください。
しかしだいたい予想される電話の繋がりにくさや繋がったところでの塩対応
からすると、各サイトの全国旅行支援ページで確認される方が早いと思います。
内容もしっかりご確認いただきましてよろしくお願いいたします。
レゲエをお送りすると情報的にレゲエが勝つのでレゲエは次回から再開!
という事で。
割引申請ボタンを明日朝7時までには設置いたしますのでご予約の際に
申請人数をご入力ください。
お子様お連れのご予約は一旦乳幼児の方までご人数に入れてください。
そうした方が割が良い場合と悪い場合がありまして、良い場合に限り人数として
計上して割引算出、悪い場合はご人数に含めません。
これに関しましてマニュアル説明でそう説明がありましたのでご案内申し上げます。
それにしても全国旅行支援って物凄く変な名前って言うかタイトルとして
成立しているとも思えないただの6文字熟語って感じですよね。
GoToトラベルも負けじと変な名前で最初自分も言うのダサくて恥ずかしかったです。
そもそもトラベル動詞なんで単語の置き方からして可笑しいです。
おまけに全国の各都道府県のキャンペーンタイトルとかもオヤジギャグ合戦
の様相で一瞬でもアリと思って名前つけたのかが非常に謎ですよね。
「使っ得!にいがた旅割キャンペーン」とか後ろだけで良くない?と普通に思います。
各サイトでの割引申請につきましても、明日から詳細豊かに掲載されると思います。
じゃらん、楽天、一休、Yahoo!からご予約の皆さまにてはしっかりと内容ご確認
くださいましてそれでもご不明の際は下記へご連絡ください。
じゃらんnetサポートデスク
0570-00-5601
03-3980-2033(繋がらない時)
9:00-21:00
(年中無休)
楽天グループ株式会社 総合案内窓口の電話番号
電話番号:050-5846-8091(有料)
受付時間:9時~18時
受付日:年中無休(年末年始を除く)
一休.com電話予約受付センター(Yahoo!トラベルもこちらです)
電話番号 050-3815-2506
営業時間 10:00~17:00(年中無休)
間違っても当館にご連絡なさらぬようお願いいたします。
他社さんの件ですので迂闊にこちらも無責任な対応は出来ませんので
どうか直接ご自身で確認ください。
しかしだいたい予想される電話の繋がりにくさや繋がったところでの塩対応
からすると、各サイトの全国旅行支援ページで確認される方が早いと思います。
内容もしっかりご確認いただきましてよろしくお願いいたします。
レゲエをお送りすると情報的にレゲエが勝つのでレゲエは次回から再開!
という事で。
Posted by 友家ホテル at
14:52
2022年10月07日
全国旅行支援に関しまして
おおよそ情報が整いましたのでご案内いたします。
皆さまご承知の通り全国旅行支援、新潟の場合は
使っ得!にいがた旅割キャンペーンという名称となりますが
10月11日よりの開始となります。
予約期間は10月11日より、宿泊期間も同日より、
年内の予約、宿泊最終日は共に12月20日(12月21日チェックアウト)
までとなります。
今回は今までの県民割と大きく異なる点として宿側としては
予算配分の上限額が設定されております。
その額に到達した時点でご案内終了となりますのであらかじめ
ご了承ください。
今までの県民割は予算が無くなりそうになると簡単に言うと
追加予算がつきましたが今回は12月20日まではこの予算額で
よろしく!と既に念押しの通達されております。
ここから重要。
既存のご予約に関しまして、、、
友家ホテル公式サイトからのご予約、お電話でのご予約の皆様にては
当館の従来のルール通り、割引の適用を受ける旨をお越しの際に
ご確認いたしましてその日を予約日として受理させていただこうと考えております。
(と言うかそうしない事には当館の支度が間に合いません)
11日以降は新規ご予約の際に予約システム上に割引取得ボタンを設置しますので
そちらにご宿泊されるご人数を入力されてください。
じゃらんネット、楽天トラベル、一休、Yahoo!から既にご予約の皆様は
現在割引対象となっておりません。
11日以降に各サイトの所定のページからご自身で割引を取得されてください。
以前後学の為に自分も割引を取得してみようと思いましたがかなりわかりにくいです。
もう本当にわからないという時は各社サービスにお電話してみてください。
間違ってもその窓口は当館ではございません。
しかしこれに関しましても各社予算上限というものがあろうかと思いますので
11日以降お早めに対応された方がよろしいと思います。
そして究極的にわかりにくい制度と致しまして、平日と休日で地域クーポンの
取得枚数が異なるのですが、休日、という設定日はキャンペーン期間内において
全ての土曜日のみです。
チェックイン日とチェックアウト日が両方とも休日の日をキャンペーン事務局では
休日、と設定するという新たな暦が誕生いたしました。
日曜日も文化の日も勤労感謝の日もキャンペーンとしては全て、平日、となります。
一般社会ルールではありませんのでくれぐれも間違えて会社がお休みの方は
日曜祝日出勤されないようご注意ください。
と言うか平日に旅行を分散させるのが目的、というキャンペーンの狙いであったと
思うのですが、平日の数増やしてどうすんの、というギャグなんでしょうかね。
https://niigata-kankou.or.jp/ngt/tukatoku/
割引額の計算もただ5,000円引いていた県民割とは異なり、総額から40%で
上限5,000円割引となりますので皆さまも内容ご確認の上、
ご理解のほどお願い申し上げます。
秋に聴きたいジャパニーズレゲエ。
秋と言えば秋本奈緒美ってわけではないですが、良いレゲエ歌ってますね。
こういう歌い方のタッチと言うのは出来るようで出来ない気がしますし、最近の
ただ歌声が小さいだけの人とはちゃんとした違いがあるので安心して聴けますね。
秋本奈緒美と言えばどんなドラマでも一目で「この人今日も主役ではないんだろうな」
的な存在感がわかりやすく、しかしいないと物凄く困る2番ショート川相感がハンパない
まさに職人的な女優さんだと思います。
この曲もはっきり言って自分しか知らないように思いますし、知らなくても生きていける
曲だと思うのですが、ただし知ってしまうとより豊かになると思うんですね。
当館も、そんな宿であり続けたいな、と聴いていて思いました。
という事で。
皆さまご承知の通り全国旅行支援、新潟の場合は
使っ得!にいがた旅割キャンペーンという名称となりますが
10月11日よりの開始となります。
予約期間は10月11日より、宿泊期間も同日より、
年内の予約、宿泊最終日は共に12月20日(12月21日チェックアウト)
までとなります。
今回は今までの県民割と大きく異なる点として宿側としては
予算配分の上限額が設定されております。
その額に到達した時点でご案内終了となりますのであらかじめ
ご了承ください。
今までの県民割は予算が無くなりそうになると簡単に言うと
追加予算がつきましたが今回は12月20日まではこの予算額で
よろしく!と既に念押しの通達されております。
ここから重要。
既存のご予約に関しまして、、、
友家ホテル公式サイトからのご予約、お電話でのご予約の皆様にては
当館の従来のルール通り、割引の適用を受ける旨をお越しの際に
ご確認いたしましてその日を予約日として受理させていただこうと考えております。
(と言うかそうしない事には当館の支度が間に合いません)
11日以降は新規ご予約の際に予約システム上に割引取得ボタンを設置しますので
そちらにご宿泊されるご人数を入力されてください。
じゃらんネット、楽天トラベル、一休、Yahoo!から既にご予約の皆様は
現在割引対象となっておりません。
11日以降に各サイトの所定のページからご自身で割引を取得されてください。
以前後学の為に自分も割引を取得してみようと思いましたがかなりわかりにくいです。
もう本当にわからないという時は各社サービスにお電話してみてください。
間違ってもその窓口は当館ではございません。
しかしこれに関しましても各社予算上限というものがあろうかと思いますので
11日以降お早めに対応された方がよろしいと思います。
そして究極的にわかりにくい制度と致しまして、平日と休日で地域クーポンの
取得枚数が異なるのですが、休日、という設定日はキャンペーン期間内において
全ての土曜日のみです。
チェックイン日とチェックアウト日が両方とも休日の日をキャンペーン事務局では
休日、と設定するという新たな暦が誕生いたしました。
日曜日も文化の日も勤労感謝の日もキャンペーンとしては全て、平日、となります。
一般社会ルールではありませんのでくれぐれも間違えて会社がお休みの方は
日曜祝日出勤されないようご注意ください。
と言うか平日に旅行を分散させるのが目的、というキャンペーンの狙いであったと
思うのですが、平日の数増やしてどうすんの、というギャグなんでしょうかね。
https://niigata-kankou.or.jp/ngt/tukatoku/
割引額の計算もただ5,000円引いていた県民割とは異なり、総額から40%で
上限5,000円割引となりますので皆さまも内容ご確認の上、
ご理解のほどお願い申し上げます。
秋に聴きたいジャパニーズレゲエ。
秋と言えば秋本奈緒美ってわけではないですが、良いレゲエ歌ってますね。
こういう歌い方のタッチと言うのは出来るようで出来ない気がしますし、最近の
ただ歌声が小さいだけの人とはちゃんとした違いがあるので安心して聴けますね。
秋本奈緒美と言えばどんなドラマでも一目で「この人今日も主役ではないんだろうな」
的な存在感がわかりやすく、しかしいないと物凄く困る2番ショート川相感がハンパない
まさに職人的な女優さんだと思います。
この曲もはっきり言って自分しか知らないように思いますし、知らなくても生きていける
曲だと思うのですが、ただし知ってしまうとより豊かになると思うんですね。
当館も、そんな宿であり続けたいな、と聴いていて思いました。
という事で。
Posted by 友家ホテル at
08:12
2022年09月27日
割引最新情報

今年はこの景色に染まるのは例年より遅そうです。
全国旅行支援のお話は後日と致しまして(詳細報道まだです、よね)
この度も先月のご案内の通り月末に県民割が延長となりました。
10月10日のご宿泊までとの事で、10月1日から10日までのご予約
頂いた該当のお客様にては割引のお支度を進めたかっこうでお待ちしておりますので
そちらに関するお問い合わせは不要です。
ご予約の取り直しも不要です。
割引申請入力フォームに予約日を入れるところなど全く持って見当たりませんので
いついつからの予約が有効、とアナウンスしている事務局の真意を測りかねます。
当館としてはお越しの際に割引の確認をいただいたお日にちを持ちまして
予約日と振替させていただきますので(といっても何度も言いますがその日付を
記入する欄ナシ)何卒ご承知おきくださいませ。
全国旅行支援、新潟県の場合は「使っ得!にいがた旅割キャンペーン」と称しますが
そちらのご案内は現状私共も詳細把握が出来ておりませんので後日とさせてください。
10月11日から年末前くらいまでとの事ですが、全部制度が決まってから報道して
頂きたいと常々思っております。
秋の夜長ジャパニーズレゲエ。
この季節になりますと何を聴いてもそこそこハズさないような季節で、
音楽鑑賞には本当に良い季節だと毎年思います。
今日は行く夏を惜しみつつも秋のサッパリとした空気になじむ、そんなチューン。
様々なレゲエがありますがこういったニューウェーブ調も内包しているのが
レゲエの奥深きところ。
UKレゲエの手法ですね。
というかニューウェーブだってレゲエやダブが無ければ派生していなかった
ジャンルなのかなと思います。
こちらの曲、女性の歌もトラック、演奏もバッチリ決まっていると思うのですが
ジャマイカに誘って欲しいならもう少し顔も体も鍛えて欲しいかなと。
皆さんだってこの人達連れてジャマイカ行くの、イヤですよね。
ましてや一人ならまだしもこの4人ですよ。
下手するとマイアミで諭されて帰される可能性すら否定できないです。
旅行とは行く場所によっては割引以外にも必要なものって
そこそこあるって言う事ですね。
という事で。
Posted by 友家ホテル at
09:02
2022年09月16日
まもなく新米
私共の地域の秋の味覚の王者と言えばコシヒカリ新米でしょうね。
当館の最強米は来週中ごろから新米に切り替わる予定です。
ただここ数年、ずっとこっそり思いが膨らみ続けてきたことがありまして、
新米新米言うけど、新米の味がするだけ、って気もしているんですよね。
(新米は新米で美味しいですよ!)
考えてみてください、昨日まで1年かけて熟成したお米を食べてきて、
いきなり今日から積み重ねゼロってところになる事が、いい事なのか
どうなのかと、ずっと疑問に思ってきました。
例えばワインで言ったら毎日おいしいワイン飲んでたのにある日から
新酒だけ飲む、みたいな話ですよね。
当館の最強米は収穫から半年くらい経った3月頃から一気に
旨味やかおりなどが増してくるように思っているんですね。
ですので今まさに最最強なわけです。
いや、もっと上には上があるかもしれない、という事で今年は
当オンラインストアにて最強古米の販売を予定しております。
皆さまと共に最強をしのぐ未知の領域を味わってみたいと思います。
というか今売っているものがまさにそれなだけなんですけどね。
といっても数に限りがあり過ぎるのでご了承願います。
秋も続くジャパニーズレゲエコーナーは本日はお休みで、
かわりにこの夏開催させていただきましたイベントのアフタームービーが
完成いたしましたので披露させていただきます。
橋の上の人の数ヤバいですよね。
無事終わったから言いますが、内心、橋壊れて河川改修工事に
ならないかなと密かに願っておりましたが、無事閉幕しました。
特定の広場やスペースではなく、この大湯という地域をそのまま
会場にしたイベントです。
来年は今よりももっと楽な気分で出来る社会であって欲しいです。
是非引き続きイベント、FLOUの方もよろしくお願いいたします。
当館の最強米は来週中ごろから新米に切り替わる予定です。
ただここ数年、ずっとこっそり思いが膨らみ続けてきたことがありまして、
新米新米言うけど、新米の味がするだけ、って気もしているんですよね。
(新米は新米で美味しいですよ!)
考えてみてください、昨日まで1年かけて熟成したお米を食べてきて、
いきなり今日から積み重ねゼロってところになる事が、いい事なのか
どうなのかと、ずっと疑問に思ってきました。
例えばワインで言ったら毎日おいしいワイン飲んでたのにある日から
新酒だけ飲む、みたいな話ですよね。
当館の最強米は収穫から半年くらい経った3月頃から一気に
旨味やかおりなどが増してくるように思っているんですね。
ですので今まさに最最強なわけです。
いや、もっと上には上があるかもしれない、という事で今年は
当オンラインストアにて最強古米の販売を予定しております。
皆さまと共に最強をしのぐ未知の領域を味わってみたいと思います。
というか今売っているものがまさにそれなだけなんですけどね。
といっても数に限りがあり過ぎるのでご了承願います。
秋も続くジャパニーズレゲエコーナーは本日はお休みで、
かわりにこの夏開催させていただきましたイベントのアフタームービーが
完成いたしましたので披露させていただきます。
橋の上の人の数ヤバいですよね。
無事終わったから言いますが、内心、橋壊れて河川改修工事に
ならないかなと密かに願っておりましたが、無事閉幕しました。
特定の広場やスペースではなく、この大湯という地域をそのまま
会場にしたイベントです。
来年は今よりももっと楽な気分で出来る社会であって欲しいです。
是非引き続きイベント、FLOUの方もよろしくお願いいたします。
Posted by 友家ホテル at
09:21