2022年08月28日

【重要】県民割延長に伴うご注意点

だいぶ涼しくなって参りまして夏の終わりを感じております。
早速、県民割についてですが8月25日に9月30日までの延長が発表され、
8月24日までに9月のご予約をいただいた方々より多くのお問い合わせを
頂いている次第です。
延長の度に月末に起こるこの皆様も私共も1円にもならないただの面倒が、
おそらくいや確実に9月末にも発生するのかと思うと、コロナの全数把握の
見直しと共に、割引延長の際の予約の取り直しの見直しも一緒に検討
して欲しいですよね。

という事で当館と致しましては皆さまにご安心してご面倒無くお越し
いただけますよう、8月24日までに9月のご予約をされた該当住所の
全てのお客様の割引をお支度してお待ちいたしております。
お越しの際に確認申し上げますので、申請、という事であればその
宿泊当日を予約日に切り替えて進捗いたしますのでご承知おきください。

該当住所と申しましたが、厳密には在住住所が対象エリアであれば
良しとの事ですので、予約は住民票住所でしたけど住んでいるところは
対象エリアです、と言う方もバッチリOKですので。


という事でまだまだ続くジャパニーズレゲエ特集。
今回も本気度の高い曲で恐れ入ります。
ジャパニーズレゲエというより和モノ最高峰の一角と言って良い名曲。



元々は南が石川セリに提供した曲(そちらも秀逸)なのですけど、
それをセルフカバーでレゲエに仕上げる、ってところがミソもいいところ。
しかもこの人の歌声がまた良いんですよね。
歌っていうものを詩だけじゃない、楽曲だけじゃない、全てを世界観に
変えているところが最強かなと。
自分もジャマイカのレゲエもUKのレゲエも時代年代問わず相当数
聴いているし持ってますが、こんなに良いラヴァーズチューンは
そうそう出てこないですよ。
自分なんかこのアルバムジャケット見ただけで気分上がりますね。

偉そうなこと言ってますがこの曲が出た時、自分はまだせいぜい
赤ん坊くらいなんですが、このような曲ばかり紹介しつついつも思うのが
コレが新曲だった時代の人たちが羨ましいとつくづく思います。
まぁ夜中に電話かけられるのはちょっと迷惑ですけど。


それではまた。
  

Posted by 友家ホテル at 10:31

2022年08月25日

期間延長(9/30まで)について

本日は単刀直入、単純明快にお話をお伝えするべく、
下記を転送いたします。
(皆様に明らかに関係ない個所は一部カット)



いつもお世話になっております。
本日観光庁及び新潟県からキャンペーンの延長に関する正式発表がなされました。

これに伴い別添の事務連絡をお送りさせて頂きます。

実施期間が9月30日(金)まで延長、
この分の予約開始は本日8月25日(木)~となります。

■OTAの販売開始日について
 本日の決定・発信となるためOTAでの割引予約は少し遅れて始まると想定されます。
 割引計算のされていないOTA経由の予約は「通常予約」となり、県民割対象外となります。
 県民割対象とするためには、OTAの通常予約をキャンセルし、
 OTAの販売開始後に再度予約頂くか宿泊施設の直受け予約として頂くようお願いします。

■(情報共有①)県外旅行会社・OTAの登録受付再開について
 旅行会社・OTAの新規登録受付を再開します。
 対象は新潟・山形・福島・群馬・長野・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重いずれかの県に
 本社又は事業所(対面店舗)を置いている旅行会社、およびOTA(所在地問わず)です。
 追加になった旅行会社は随時、公式HP上にアップされますのでご確認をお願いします。
 https://niigata-kankou.or.jp/ngt/tukatoku/file/ryokou_list.pdf

■(情報共有②)PCR・抗原検査等の無料検査所について
 新潟県内の民間薬局等で実施しているPCR・抗原検査等についてですが、
 8月末をもって県内・県外在住を問わず無料で受付していた検査は終了となります。
 ただし、新潟県内在住者に関しては「一般検査事業」として無料の検査対応機能は残ります。
 9月以降、「県外」の方は新潟県に来る「前に」自身の居住県でないと無料検査はできなくなるので
 ご予約を受ける際に聞かれた場合、ご案内をお願いします。


どうぞよろしくお願いいたします。

--
使っ得!にいがた県民割キャンペーン事務局

!郵送物ご注意! ~4月に事務所が移転しました~
〒950-0087 新潟市中央区東大通1-7-10新潟セントラルビル8階 

     
営業時間 9:30~17:30 期間中無休
TEL:0570-005-135 / FAX:025-240-8100
メール:toiawase@tsukattku.com
  

Posted by 友家ホテル at 14:38

2022年08月10日

イベントは無事に盛り上がりました

皆様にお知らせしておりましたイベント、大湯アートフェスFLOU、
でありましたが先日の6日7日と割と盛り上がりまして、無事閉会を
迎えさせていただきました。
私の方でもまだしっかりと最終確認出来ていないのですが、中間時点で
クラウドファンディングの支援者リストを見た時に、かなりの数の当館常連様名が
列記されており、宿泊リターンについては99%当館のお客様でした。
リターンの発送はもう少々お待ちください。
お一人お一人にご挨拶したいのですが、数が数という事で御礼の挨拶が
お会いした時となるかもしれませんが何卒ご容赦ください。
本当に有難うございました!


しかし性懲りもなくイベント終了3日後の今日、、、


本日8月10日は宿の日である事を広くPRする取組(花火が目的ではありません)
でして全国旅館連盟、文化庁、全国煙火協会?の企画であります。
興味がある、と言ったらやることになっていた、と言うのが事の真相だったりします。
一応自分的には皆さまに今日は宿の日であるという事をお伝えしたので
使命は果たせたかと思います(というかそんな日、自分も知りませんでしたけどね)
なんだかだんだん面倒くさくなって来ましたが、何とか終わらせてきます。

今日のジャパニーズレゲエ。


大都会だけじゃない、いや大都会より結構いい気がするんですけど。
まったりしてちょっとブリージンな頃合いがこんな暑い日々にピッタリですね。
初夏ではなく、今は真夏ですが忘れ物ございませんか?



今シーズンは今朝から販売開始も、お昼には完売。
凄いなコレ。
毎年そうなりますけど。。。
ま、色々のんびりやりますわ。
それでは。  

Posted by 友家ホテル at 17:15

2022年08月01日

早いものでお正月の話



本日より2023年1月のご予約受付を公式HP予約サイトで開始しております。
これによっていわゆる年末年始予約が可能となっておりますが、なにぶん大晦日は満室です。
元旦も既に良い埋まり具合でそれほど長くご案内出来ないかもしれないです。
毎年、11月頃になると年末年始宿泊のお問い合わせが多くなるのですが
あいにくのお伝えばかりになるので、このよう先持ってご連絡させていただいております。
今度の正月はどんな正月になっているでしょうかね。
雪にはそろそろ手加減てものを知って欲しいです。



さて、8月になってしまいましてもうすぐヤバいイベントが、、、

https://ou-fes.com/

当館では7日に少し空きがあるのみとなっていますが、皆様には
変な宿だけど変な事もやっているんだな、とでも思って知っていただくだけでも幸甚です。
そんなことしていたら色々手がついていない業務がアレコレあって、
夏後半で挽回!いや9月に色々やります。。。


暑い夏にぴったりなジャパニーズレゲエ特集です。
またビッグな方の登場。



確実にレゲエなんだけど確実に歌謡、みたいなこういう雰囲気大好きですね。
世界に誇る超名盤「Hardest Day」収録曲なんですけど、これは持っておらず、
出るモノでもないので、もしどなたかお持ちでご不要であればご相談させてください。
CDは要りません(というかCDあるのかな、、、)
まったりゆるく、でも大して清涼感もないですけどこんなに暑い夏には
ハマる曲ではないかなと思います。

暑いと言っても去年までよりまだマシなように思っているのですが
そんなこと無いでしょうか?
自分だけでしょうかね。
あととにかく夏になると「ホントこの暑さマジでヤバいですよね?」っていう
会話もう要らないかなって気がしてます。
テレビとかも熱中症がどうした、とか感染症もそうですけどホント病気の話好きですよね。
保険屋さんのCMが多いからですかね、関係無いですよね。

それでは。  

Posted by 友家ホテル at 14:32

2022年07月15日

県民割延長



全国旅行支援が延期となりましたが、県民割が予想通りと言ってはアレですが
延長となっております。
今ほどご予約済の皆様からのお問い合わせが殺到しておりますので、こちらで
ご案内を加えさせていただきます。

まずご予約済の皆様におかれましては、
ご氏名、宿泊日、県民割希望
とのみメールを頂けますとメールをいただいた日付を予約取得日として
申請対象としますのでお願いいたします。
当館より送信された「ご予約確認メール」をお持ちでしたらご氏名も宿泊日も記載なく、
県民割希望!
ひと言のみのご返信で結構です。

じゃらんや楽天からのご予約の場合ですと、正直対応がいつになるか
今のところわかっておりません。
しかしその場合にても、じゃらんや楽天予約から当館直の予約に切替て
ご対応いたしますので、「ご予約確認メール」の返信で
切替県民割予約希望!
といただければ何なりとご対応いたします。


全国版は延期となってしまいましたが、対象エリアの皆様にとっては料金によっては
県民割の方が部が良い場合があり、また全国版では一時停止予定だった
お盆期間の停止も無い為、悪いばかりではない、と言う気がしてます。

というか、お盆にはどれくらいの感染者数になっているのでしょうかね。
気を付けて皆様お出かけください。

今日のジャパニーズレゲエ。
今日もヤバいです。


今回もマジ過ぎてスミマセン。
和モノファンなら誰も避けて通れない井上堯之超名曲。
それにしてもワルイ音出してますね。
ただUSのファンクやソウル、映画音楽などでなんとなく聴いたことあるような
フレーズが随所にみられるのはご愛敬でしょうか。
こちらの順のテーマ、なんとパート1~3だったかな、までありまして全てレゲエ風味で
しかもそれぞれテイスト変えてあるんです。
時代が時代だけにリミックスではなく完全に弾いていると思います。

どうせ暑いなら暑さを吹き飛ばすのではなくもっと暑いこんな曲も
また夏には良いですよね。

また。
  

Posted by 友家ホテル at 16:10

2022年07月03日

野天風呂開業



このところ暑い日が続いておりますが皆様体調管理は
充分にお気を付けになられてください。
暑くなって湯温もあがったところで今年は本日より野天風呂を
始めようと思います。

感染症対応などで手が回らず、ここ数年まともにオープンしてこなかった
野天風呂でありますが、今年も天候やその他オペレーション対応による
事情により予告なくお休みする場合があるかもしれませんが、
そう言った際は何卒ご理解ください。

今年一発目のお湯張りの際は物凄い土砂降りに見舞われましたが
それが野が天の風呂だという事で問答無用で満水にしました。
夕立にも似た凄い降りだったのですが、暑さと言い雨と言い、
もう本当に夏ですよね。

夏と言えばこのイベントも是非ご興味ご賛同ご来場ご協賛いただけますと幸甚です。

https://ou-fes.com/

そして夏なので、ジャパニーズレゲエ。
今日も重量級!


事件などと言う物騒極まりないタイトルでありますので固唾をのんで
レコードに針を落としますと、まさにレゲエ中のレゲエと言ったエレピでスタート。
凄いレゲエしてます。
しかしまだまだ予断を許さず聴き進むと、どうやら相撲の話?と日本人なら
誰もが気が付きます。
しかも2番の最初は「相撲協会は驚いた」という歌詞から始まるんですね。
そんな曲コレしかないように思いますが結局最後はスキャットで寄り切るという
まさに相撲のような歌でホント意味わからないです。
もしかしたらスキャットではなく、ピー音扱いなのかもしれませんね。
それにしても歌詞以外すごくいい曲です。

また。  

Posted by 友家ホテル at 16:56

2022年06月14日

新しい刺激

春からドタバタとさせていただいており、いや常にかな、、、
何となく1年の中でもまったりと落ち着く6月を迎えておりますがだから何?
って感じですよね。
当館では今年後半も、新しい何かが生まれると思いますが、地域のことも
少しやっておりますので、そちらのご案内も。。。



2年前でしたかね、大湯の動画を撮ってくれた仲間たちがまた集まります。
なぜこんなまた忙しい時に、と思うかもしれませんが今回が初開催となります。
なるべく経費を安定させるイメージで、この開催日の前の週末がフジロックでして、
彼らがフジロックの会場照明演出もやっている関係で、そのまま大湯にきて仕込みを
開始する関係でこのような日程となりました。
ですので来年以降は全く違う日程で開催させていただこうと考えております。

風光明媚とは、自然の景色が美しいさま、との事ですが美しいかどうかは別として
温泉地の中で大湯ほど自然な景色がある温泉地は無いと思ってます。
なにせ自然と時間に全てを委ね、人は何も管理していないからです。
しかし彼らはこの大湯を美しい、カッコいい、ヤバい、と常に表現します。
だったらチョットお前さん達で何かしてみてよ、という私との会話から始まってます。

いつもは暗すぎる大湯からキレイな星空を眺めていましたが、圧倒的な
光の世界を作り出して今度はその逆をやってみようと思います。
https://ou-fes.com/

よかったらクラウドファンディングもしておりますので。。。
当日もお待ちしております。


今日から新しいミュージックテーマ。
あたたかくもなって参りましたので今回からのテーマは
ジャパニーズレゲエ、をセレクトしてご紹介して参ります。

まず最初の1曲目は!



間違いのない曲をご用意させていただきました。
ジャパニーズラヴァーズレゲエの最高峰と言っても良いと思います。
A面愛の嵐のB面の曲なんですがおそらくレゲエ好きは誰もA面
聴いたこと無いと思います。
自分は二十歳くらいのころ先輩に教えてもらってからというもの、
見つけたらだいたい買っていたくらい好きです。
昔は数十円だったんですけどね、今はそもそもネットでも見かけなくなりました。

何か一生分くらいシニカルと言う単語を聴かされるわけですが、詞、
あんまり上手じゃないって言うか何回聴いてもどこがどうシニカルなのかが
全く見えてこなく、というか良く聴けば聴くほどシニカルさの欠片も無く
そもそも意味やメッセージなんて無い曲なんだとは思いますけど。

とは言えずっと聴いていられる素晴らしい曲だと思います。


  

Posted by 友家ホテル at 08:41

2022年05月30日

アスパラ販売まもなく終了



本日オーダー分を持ちましてアスパラの販売を終了させていただきます。
まだ固くなっておりませんが、超良いウチにやめようと思いまして例年より
早めの終了となりますがご了承ください。
今シーズンもたくさんのご愛顧に御礼申し上げます。
ご宿泊の皆様へのお料理のご提供と販売は6月上旬まで続きます。

アスパラは年イチでコレだけ食べたら充分かな、というお声も多数いただいており
結構ビックリしたのがウチのアスパラのヘビーユーザーの方ほど普段あまり
アスパラを食べる方ではない、と言う方が多かったです。

あまり、美味しい、という不確かな表現をしない方なんですけどこのアスパラは
大きいだけではなくてホントに味も美味しくて、しかし冷静に考えると皆様の
お手元に届くまでの収穫からの時間が最強なまでに短いので、その時点で
美味しいのも当たり前だよな、と思っておりますし、自分で極めたシステムなんで
手前味噌ですが自信があります。
そんなこと思っていると数社またぐ食品の流通ってどうなんだろう、とか考えますし
当館が出来る事があるわけなので、商売や損得関係なく果たすべきことって
色々あるのかなとも思ったり致します。


春のお出かけソング。
もうだんだん暑いですけど、まだこのテーマは春で行きたいと思います。



超大物、スピーチが率いる音楽性が非常に高いバンドですね。
時代は二回り以上したと思われますがスピーチも全く再評価されずに
冷遇されているところが何とも謎ですが自分ら世代は誰もが聞いていた人です。

ファンク、ソウルフル、で終わらずちょっとニューウエーヴィーなところが
なんともセンス抜群です。
ちょっと春っぽくないですか?

それでわ!  

Posted by 友家ホテル at 12:46

2022年05月22日

またしても県民割延長へ

毎日毎日、どれくらいアスパラが売れて、そしてどのくらい届くかわからない、という
おそらくこの地球上で自分しか感じないストレスを抱える日々もまだまだ続きます。

売れている量に対し、全部ちょうだいといって出荷してもらっている量が先週末まで
全く追い付かず、ご宿泊のお客様の献立に並び出したのもつい最近という
意味がわからない感じですが、そんなアスパラ、今年も最強です。
良かったら当館のオンラインストアでご覧になられてみてください。

当館の変なところで、オンラインストアは知っているけど宿は知らない、という
お客様がメチャクチャ大勢いらっしゃるんですね。
アスパラを毎年お求めくださる方や、化粧水を定期購入くださる方、新商品が出ると
とりあえず買う方とか本当に有難いばかりですが、1度試しにお泊りにもお越しになられてください。

そのきっかけとして5月いっぱいが対象期間でありました県民割がまたしても
ひと月延長ですので是非ご利用お待ちしております。
新潟県と隣県、北陸、そして静岡にお住いの皆様が対象で、6月30日までとなります。
もしかしたら、この流れ、もうしばらく続くのでしょうか?



是非ご予約お待ちいたしております。
アスパラは、宣言通り5月いっぱいを予定しております。
その後、ご要望のお声が多数となりましたもので、新しい商品のアレが登場する予定です。
高いですけどご期待ください。


春のお出かけソング。
春のお出かけソングなんて言うテーマは1年前や2年前は禁句のようなものでしたが、
最近は少しづついい意味緊張感が和らいできましたよね。
でも新種とか出だすとまた同じこと繰り返して同じ振り回しに会うのかと思うと
馬鹿馬鹿しく思えてきます。
県民割はワクチン3回接種ばかりが言われているように思いますが抗原検査で陰性なら
対象となるのですが、それっていつの検査かわかるんですかねって言うところで
また再度馬鹿馬鹿しいですよね。

という事で今日の曲は



マドンナでーす。
ホリデー凄い好きですね。
曲調的になんとなーく春を思わせてくれる曲だと思ってます。
春に限らずいまだにかかり続ける対応年数で言ったらトップクラスな名曲。
ワクチンもコロナも関係ない曲になっちゃいましたが今日日曜なんで。
馬鹿馬鹿しいついでにどうぞ。

  

Posted by 友家ホテル at 17:06

2022年05月13日

アスパラの販売開始

いよいよ最強アスパラの予約販売をスタート致しました。
18日よりオーダー順に発送させていただきます。
昨年までとご対応の仕様が少々異なっておりますので、商品案内を
しっかりご確認くださいますようお願い致します。

今年もご宿泊の皆様にもお料理としてもご提供いたしますし、
余裕があればオンラインストアよりも送料分オトクな販売も致します。
ただハッキリ言って余裕など確証持てませんので、過度なご期待は
ご遠慮ください。
実は万一余った分に関しては、同級生の八百屋がわずかな本数でも
取引希望するものでして、、、
そういった点からしても新鮮さ、鮮度には自信をもってご提供しております。

販売期間は、とりあえず5月は休まず連日発送致します。
6月の販売は、柔らかさを見てから考えます。
それと実を申しますと当館はA2Lという規格にこだわっておりますが
6月になるとMくらいの方が柔らかくて美味しいんですね。
値段もA2Lより安くなります。
6月販売はAMも見た中で検討します。



今年は2キロサイズも追加しました。
コアな人気の5キロはひとまず販売致しませんのでお問い合わせください。


春のお出かけソング!
今回は超絶的に鉄板の曲をご紹介したいと思います。
というのももうすぐ春とは呼べないような季節になろうかと思いますもので。



レニクラさんご自身の春と言っても過言ではないメガモンスタークラシック曲で、
この後は冬とは言いませんが長く秋に近い季節に突入。
というかそもそもヒットチャート的な方面の人ではなく実に音楽性が高いミュージシャンなので、
本人は秋の方がしっくり来ているかもしれません。
SLYやプリンスの系譜をしっかりと因襲しつつロック魂も携えた、
割と早すぎちゃっている人のように思います。
100年後とかに物凄く再評価されていそう。

ちなみにレコードオタクの中では↓のオマージュ曲ではないかという論が一般的。



それでは。

  

Posted by 友家ホテル at 15:50

2022年04月24日

本年のアスパラ販売につきまして

なかなか良い季節になって参りました。
県民割(隣県と福井、石川も対象)の延長となりました。
GW期間は停止で5月9日から5月いっぱいが延長された期間です。

県民割で対象エリア拡大って言いますけど、アレ制度的に新潟県民や対象県民
じゃなくても、在住なら大丈夫ですからね。
すなわち在住者割です。
ちなみに新潟県民かどうか、「県民に決まってるろ」と流暢に発声出来たら
ばっちりです!
こんなこと言うの新潟県民しかいませんから。

そんな県民割よりも、GWの空室確認よりも、今ほどいただいているお問い合わせの
多くは、今年のアスパラの販売いつからですか?
という変な宿冥利に尽きるご連絡が大変多くなっております。
先日はインスタのDMでおそらく八百屋さんかなと思う方までメッセージ頂きました。

JAさんと農家さん応援と言う思いと、初回の緊急事態宣言で良いヒマつぶしに
なるとよんで、コロナ元年からはじめた販売事業です。
こういうのどうです?
と提案いただき、すごく面白いし美味しかったのですが思ったより売れないそうで、
スーパーさんでは扱い難いそうで(確かにあんなに大きな袋やトレーない)、
となると市場でも活躍しないかっこうになります。
そこで、「ウチに全部ちょうだい!」と言って一昨年から皆様と盛り上がって参りました。

そうしているウチに、当館がバズっている事を知った人達が、欲しくなってくるんですよね。
そうなると変わるものはやはり仕入れ値、ってことであります。
需要が出てきたのであれば当館が果たす使命は終わったと感じ出していたので、
儲けなんて無いようなものでしたし、本当は今年は販売しないつもりでした。

ただここにきてたくさんの皆様からお声を頂くと、今まで尋常じゃないご愛顧を賜って参りまして
(何度も言いますが設けてません)勝手にやめるとかも違うんだなぁと思い、
逆にやる気がわいてきて、良くない癖も出てしまい「今年も5月中は全部ちょうだい」と
JAさんに言ってしまいました。
ですのでまたたくさんの皆様からのオーダーをお待ちいたしております。
オンラインのみならずご宿泊時のお土産販売も検討しております。

で、そのタイミングでありますが今ほどは5月20日に当館に出荷開始予定だそうですが、
日程がしっかりと確定次第、予約販売開始します。
値段は上がります。
というかキッチリ送料いただきます、って言うくらいです。

旬についてはここだけの話、一番最初が一番おいしくて、5月いっぱいは使命を
全うする所存です。
6月については試食してからでも良いかなと。
というか、調理してお出しもしますので食べにも来てくださいね。






春のお出かけソング!
もう少し白く行きたかったのですがどうしても聴きたくなってしまったので本日はコレ!



ビル先生の大名曲!
飽きそうで飽きない、コクがあるけどサッパリしている、そんなことでもう何十年も聴き続けてます。
サンプリングやカバーも多いですね。

それにしてもコレだけのレジェンドで音楽史に燦然と輝く名曲を、誰も聴いていない
公民館の地域カラオケ大会かのように歌いきるビル先生もさすがです。



こんなのもありましたね。
このビートとこのネタは卑怯過ぎます。



イマイチ好きになれない当代きってのソウルジャズヴォーカリストの野郎ですけど、
Lalahさんの方はご存じかと思いますがお父上はダニーさんです。

という事で。。。  

Posted by 友家ホテル at 15:28

2022年04月10日

最新情報!

最新情報としては、そろそろお車はノーマルタイヤでもよろしいかと思います。
というか地元の人も既に交換済でありますのでご参考ください。
ただし奥只見丸山スキー場に行かれる方は、スタッドレスでも良いかと思います。
と言うのも4月でも、いやGWでも平気で雪が降り積もる事がある場所でして、
ただ少し春の雪が道に積もった程度ではノーマルでゆっくり走れば良いだけですが、
奥只見の場合、スキー場とシルバーラインの間が結構な坂なんですよ。
それも結構な距離で。

以前お客様がGWの急な降雪の際にその坂を上れずに立ち往生して車屋を当館で
手配したことが2回ほどありましたので、まぁそうなることがアンラッキーと思うか、
絶対にそうなりたくない!と思うかのいずれかかなと思います。
そうなる確率は極めて低いんですけどね。

最近、新しいサービス、また始めてしまいました。
お部屋へお邪魔する際、ノックではなくタブレットで呼鈴?を鳴らします。



鳴ったと後に出現する【入室OK/ちょっと待って!】といずれかのボタンを押していただくかっこうです。
実に便利だと思って開発導入致しまして、既に反響もいただいております。

当館の場合お部屋食であるゆえに、確実に朝晩1回づつお部屋にお邪魔いたします。
そこが普通の御宿さんと異なる点の一つであります。
今まで当館はじまって以来、ドアをノックして入室の許可をいただいて参りました。
しかしそれって隣室のお客様のことを考えましてもプライバシーに欠けるように思いますし、
声に対して声で対応する事の面倒くささってお寛ぎには要らないと思います。
お返事されるにしてもそれなりに声を整えられたりして、ハーイ、と発声するわけじゃないですか?
こちらは仕事なんで声を整えて発声することは全く苦ではありませんし問題はないのですが、
それに対してお客様にもお付き合いさせるって言う事は、仕事に付き合わせるって言う事
にしか思えない、という考えが降臨してしまったある日を境に、システム屋と開発に乗り出し
このように支度させていただきました。

ましてや毎日朝晩と引っ叩かれるドアの身にもなってみてよ、という事でもあります。


春のお出かけソング、第二回。



まさに本日のような陽気にピッタリな内容と映像ですね。
本日もベタで、いかにもアメリカ人がフェスでビール飲みながら熱唱していそうな基本盤。
ウィーザーも良いですが90年代から2000年代前半にかけて主にストリートミュージックの
PVの数々をバリバリ手掛けていたスパイク・ジョーンズ監修と言うところがまた懐かしいです。
マルコヴィッチの穴(超名作!)で映画初監督となるまではどちらかと言うと我々寄りの人だった
ように思います。

クマちゃんかわいいですね。  

Posted by 友家ホテル at 16:33

2022年04月03日

一昨日からの割引情報!

一昨日より、新潟県民割りの対象エリア拡大に伴い、新潟県民、山形県民、
福島県民、群馬県民、長野県民及び富山県民が割引対象です。
尚、感染状況を見極めつつエリアを拡大していくとの事ですが、
今の状況は滅茶苦茶悪いですけどね。

今はコロナと言うより各種値上げの方が相当マズイ級に進行しており、
特に燃料は前々からヤバいんですけど、電気代上げます予告が凄くて
感染者数よりも眼中という状況です。
しかし値上げは我々の営業だけではなく、皆様の生活も全く同じですので、
こんな時代の良くない変化に共に進んでいけたらと考えております。
と言って妙案があるわけではありませんが、最近から始めた、、、



なぜかこういったイメージ作成から常に入らさせてもらうのですけれど、
コロナや電気代など関係なく、以前より環境対策に取り組めるものは取り組んで参ろうと
そのように考えてました。
今月からプラ規制?でありますが事業規模的に当館は関係ありませんでした。
ちなみに以前、「レジ袋って有料じゃないんですか?」とお客様にお伺いされた
経緯があったのですけれど、有料となるのは主産業が小売りのビジネスのみです。

ただこのように関係ない、とだけ言っていてはかっこうもつきませんし、いずれ関係ある
対象になるようですので常に何かに取り組んでいたいものです。

そこで、まず最初の取組として先日より始めさせていただき、かなり反響があるサービス、

浴衣要りません

というオプションを予約操作時に加えました。
結構皆さま入力されてきます。
本当は-〇〇円などとなるオプションにしたかったのですがそういった仕様がサイト機能に無く、
ひとまず0円のオプションとなっております。

そのオプションに記載させていただいたコメントが↓

昨今は部屋着をご持参される方が増えて参りましたので、このような選択も実験的に
追加させていただきました。バスタオルやその他アメニティはお支度されております。

ご選択いただきましても割引にはなりませんが、エコの一環として、また今後、浴衣の
お支度自体を終了させていただこうと考えておりますのでその先触れとしても、ご理解
いただけますと幸甚でございます。

そして何より、着ないのにお支度する、というお客様にとっても私共にとっても無駄な時間を
削減する事そのものがサービスの向上につながると考えております。



ゆくゆくはご料金がマイナスになるような仕掛け、設定にこれ以外でも取り組んでいきたいと
考えております。
仕入が値上がりするから料金が上がる流れを少しでも断ち切って、そもそも仕入れない、
という選択をもってお得にご提供できることも多々あろうかと思ってます。


今日からの音楽テーマ、「春のお出かけにピッタリな曲」
という事で新シリーズに入らせていただきます。
いかにも、、、的な曲を並べていきたいです。
今までは漆黒なグルーヴを並べてきた傾向がありますが、今回からはネタがネタなので
ちょっとライトに行きたいと思います。

最初の1曲目は


結構懐かしいですね。
もう10年くらい経つんでしょうか?
いかにもモノ以外の何も売っておりません的なショッピングモールでこの時期には欠かせない
曲になっていそうでありますが、自分もこっそり春になると意味も無く思い出す曲です。
別に春のこと歌っているわけでもなく、と言うかそもそも何の事も歌っていないような意味の無い
曲だと思うんですけど、この曲と言うよりこの人達、ブルーアイドソウルとでもいうんでしょうか、
結構イイ曲持ってまして、マルーン5にも勝てるって言うくらいの曲が何曲かあって、こっそり好きです。

見た目は逆立ちしてもマルーン5には勝てそうもないですけどね。


感染にお気をつけて、春のお出かけ楽しんでください。  

Posted by 友家ホテル at 14:22

2022年03月22日

延期、かもしれません



春に雪下にんじんの取り扱いと販売開始!と先日申しまして
オンラインストアにても予約販売として開始いたしましたが、
JA津南町さんより、「雪が多すぎて除雪が間に合わない」という
今一歩腑に落ちない連絡が参りました。
そのような事でありますので、もしかしたら延期となり、少々お時間
頂戴いたします。
いずれにせよ美味しく新鮮であれば何でも良いですので、春なのに
がんばって除雪をされてください、と言う感じです。
津南町は観測史上最高の積雪であったそうです。


宿泊割引の内容変更、エリア拡張などに関しての情報が出だしてますが
私共にもオフィシャルの情報は何一つ来ておりませんので、
皆様と共に確認していけたら、といった状況です。

一つ言えることとしたら今現在、じゃらんネットや楽天トラベルなどでは
当館対応の割引事業はありませんので、対象の方はそちらから
ご予約されても何一つ良い事はございません。
今後、各社取り扱いをされていくとは思いますが、現在はありませんので
ご注意ください。


もう季節も変わりますので男と女のラブソング最終回にします。


最後にふさわしく女王降臨でございます。
数々の名曲と大ヒットをお持ちの女王でございますが、この曲もそのヒットの
内の1曲で超有名曲だと思うんですけど。
この曲何かが変と言うかイイ曲っぽく聞こえるのに、この豪華な2人で、、、なのに
なぜかそこまで良くない気がするんですね。
究極的に仕込んだにもかかわらず味噌を入れ忘れた味噌汁みたいな、
何かが思いっきり足りない気がします。
現に90年代にはルーサーヴァンドロスとマライアキャリーでカバーしておりますが
まずまずのイイ曲となっております。

そんな曲の紹介って意味わからないかもしれませんが、
誰かに伝えたかったこの思い、ってことでご理解ください。
  

Posted by 友家ホテル at 12:46

2022年03月12日

最新割引にご注意ください!

引き続き新潟県民割、うおぬま連泊プレミアムキャンペーン(一泊でも可)
の2本についてでございますが、
いつか時間ある時に予約・申請したらいいかな、なんて甘い考え
捨てた方が良いですよ。
というのも今度の連休あたりで感染者急増したりすると新規受付を
停止しかねませんからね。
憶測ではありますがそろそろ長引くコロナ社会においてバカでもわかる
図式に思えてならないです。
いつまでコロナが続くかはわかりません、しかし感染拡大すれば
キャンペーンが停止するのはもう当たり前になって来てますからね。

当館に限らず、もしも少しでも泊まりに行ってみようかな~、という気分が
あるのでしたら絶対に、そしてお早めに予約・申請されることを
おススメいたします。

本日の男と女のラブソング。


男と女の、と言っても元々は男たちだけで歌っていたTOTOの歴史に
その名を刻む名曲を、タイトルも歌詞も展開も、そしてほぼトラックも丸々パクった
恥ずかしくてカバーなどとよく言えたものだという、とは言え大ヒット曲。
動画で見ると薄々わかっていたけどエリック・ベネーの髭が濃すぎるところが
気になって仕方がないですが、フェイス・エヴァンス(ホントに客演によく呼ばれます)
の清涼感でなんとかまさにカバーしております。

年イチくらいで聴きたくなるんですが、やっぱTOTOの方が良いかも、と思いつつ
そっちも聴かない、って言うタイプの曲です。
ようは大ネタ過ぎって事なんでしょうね。
そして飽きます。

そう言えばカバーの方に関してはB面のリミックスの方が人気があったように思います。


それにしてもこれほどまでにデカいネタなのになぜこんなにも軽いんでしょうかね。
元も軽いからか、確かに。

わからない人がいるかもしれませんので言っておきますがTOTOとはトイレの
事ではありませんので。
という事で。


  

Posted by 友家ホテル at 17:12

2022年03月09日

新潟県民割引&うおぬま連泊プレミアム 再開


本日より新潟県民割引の予約受付が再開となりました。
今回は新潟県民限定での再開となります。
対象は狭まってしまいましたが、新潟県民の皆様のご予約を
是非ともお待ちいたしております。

当館公式予約サイトにて、県民割申請のコマンドがございますので
そちらよりご人数を選択ください。
それ以上のお客様での操作はございません。

その他ご質問・悪口などがございましたら↓
使っ得!にいがた県民割キャンペーン事務局 
営業時間 9:30~17:30 期間中無休
         TEL:0570-005-135

くれぐれも上記にお願いいたします。
今ほどお問い合わせが殺到しておりますので、↑にもご連絡なさってください。

本日以前にご予約されました皆様にては、やや恒例になってまいりましたが、
当館にご予約いただいた際の確認メールに
「県民割希望するすけ」
など、出来たら新潟弁で記載いただきご返信ください。
ご返信日をご予約のお取り直し日として変更し、県民割適用致します。
新潟弁の精度で本当に新潟県民かどうか判断できるというものでもありますが、
「県民割希望するっけ」でも良いように思います。
するてー、とか、するこて、なども非常に良いですね。
いや、面倒なら「県民割希望」だけでも結構です。


続きましてうおぬま連泊プレミアムキャンペーンも再開となりました。
https://www.iine-uonuma.jp/
こちらは県民じゃなくても対象となります。
非常にわかりにくいのですが県民割は宿が申請、連泊プレミアムはお客様が↑の
URL内のフォームからのお客様ご自身での申請となります。
そして宿泊の3日前までに申請を完了しなければならない、との事ですので、
12日土曜にご宿泊お客様のリミットは早速本日となります。
またこれも非常に紛らわしいのですが連泊ではなく1泊でも申請okです。
かなりの数のお客様より「連泊ではないので申請しなかった」というお声を頂きました。
1泊でも申請可能なのになぜこのようなネーミングにしたのか意味がわかりませんが、
簡単に申しますと、GW前の当館へご予約賜りました全てのお客様に割引が付与される、
というキャンペーンです。

こんなに長い説明にお付き合いいただきましたが、こちらの割引額は
宿泊1,000円、クーポン1,000円です。
とは言えしないよりマシですので、是非申請お待ちしております。
こちらのお問い合わせ先は↓
魚沼市観光協会 TEL : 025-792-7300

そしてうおぬま連泊プレミアムに申請された方の多くが「申請しました」とご丁寧に
ご連絡いただくのですが、こちらにも事務局より確認の案内が逐一参りますので
ご連絡は結構です。

なかなか明るい兆しが見えにくい昨今でありますが、逆に1,000円って結構笑えると思うんですね。
ギャグっていう観点で言えばコレはこれでアリなのかなと思います。
小さな些細な事でも少し豊かに感じながら春も感じることを皆様と出来たらと思います。
是非皆様のご予約をお待ち申し上げております。

疲れたので今日は歌無しで。
  

Posted by 友家ホテル at 14:14

2022年02月24日

長かった、冬

オリンピックが終わっても、何かと話題が多い昨今ですね。
個人的にはこんなに長く降雪期が続くと思っておりませんでしたので
結構予定狂ってます。

ここから春になると言われておりますが、お越しいただける際はまだまだ
冬用のタイヤでお越しになられてください。
車の話ついでに、しばし私どもに冬にお越しいただく際、冬タイヤを履いたレンタカーを借りて
伺おうと思うけど、どのような車がよろしいか、という相談、質問を受けることがあります。
圧倒的に皆さま聞いてくるのが「四駆の方が良いんでしょ」というお話なんですけど、
そりゃいいんでしょうが普段から雪道乗っていない人なら四駆も二駆も関係無いと
思いますしわかんないと思います。
四駆は四駆の滑り方もありますしね。
なのでそこはあまり気にせず、むしろしっかりとした惰性をキープした運転の方が
より重要な気がします。

車種についてはキリが無いですしランドクルーザーやデリカが良いです!なんて言っても
雪道よりもデカ車に慣れなきゃいけないみたいになりますし、スバル系の突破力は
むしろ付いていけない危険性もあります。
ていうかそんなにより取り見取りなはずないですので普通の車で、なんでも良いんです。

では本当に何でもいいのか、と言われますと悩むんですけど言い出したらキリが無いので
あえて3点申します。
①リアワイパーが付いている車
②車の屋根が平らな車(ルーフレールなし)
③暖房が温かそうな車
個人的にはこの3点が揃っていたら良いかと思います。
別にこうではない車が悪いと言っているわけではなりません。
真冬の雪国に雪に埋もれに一泊二日で行くのに車借りるなら、というお話です。
参考にしていただける方がいらっしゃいましたら幸いです。

本日の男と女のラブソング。


音楽名門Laws家の末っ子。
とにかくすごい兄弟姉しかいなすぎるところに最後の人でコレって手のつけようがないですね。
兄ロニーとのデュエット。
いつどのタイミングでかかっても絶対にイイ気分になる曲。
コレが収録されているアルバムも全曲ヤバいのでオリジナルで持っていないとダメです。

サンプリング曲も数知れず、そのうちの一曲がこれまたモンスター級。

久々に聴きましたがやはり良いです。

少し温かい気分になれる2曲であったかと思います。
色々仕込んでますのでまたご報告しますね。

物騒な報道が出てきておりますが、よい今日を!  

Posted by 友家ホテル at 13:28

2022年02月13日

降雪情報

このところの1週間程度はまともな降雪はありませんでした。
どなたでもお気軽に、大量の積雪を眺めながらお越しいただけると思います。
是非まん延防止しながらお出でになられてください。

今日は広い範囲で雪が降る模様ですが、なんとその広い範囲の中に
我々がおります大湯が入っていない、という事でのどかな小春日和を過ごしてます。

先日お客様より「どうしたら雪の上で転ばず済むのか教えて欲しい」と
DMをいただいたのですけど、むしろ自分からすると転び方教えて欲しいですね。
まずそこからって感じします。
もしかしたら自分も知らず知らずのうちに地味に転んでいるかもしれませんが、
そもそもそこあんまり気にしていない、と言うところもあるように思います。

それにしても関東大雪の報道が盛んですが、コロナの報道より全然良いかなと思います。
コロナ気にするより、天気の心配の方がいたって人間らしいじゃないですか。
そろそろコロナも、終息してもしなくても、人が過ごしやすい世の中になって欲しいと思います。
願うばかりではなく当館も、より皆様がお寛ぎお過ごしいただきやすいよう日々お支度を
進めて参りますので是非ご期待ください。

今年は春に、JA津南町様ご協力の元、本物の雪下にんじん(JA津南町商標出願予定)の
販売を当館オンラインストアで予定しております。
豪雪地帯だからできる、冬じゅう雪下でソーシャルディスタンスしていた甘いにんじんを
皆様にもボリボリ味わって欲しいと思っておりますのでお楽しみになさっていただければと。


本日の男と女のラブソング、のコーナーであります。
本ブログ史上あまり例を見ない2回目の登場のこの曲、と言うか動画。。。



御大2人による超濃厚激甘スイート官能スロージャムであります。
こんな寒い大雪報道の日曜日に温かい室内で聴くには最適な曲でありますが、
このオフィシャルではない事この上ない動画に人生レベルではまっておりまして、
何度見ても笑いのツボを刺激し続けてくれます。
いや動画と言うよりGIFですが、よくぞこんなにヒマな人がいたものだと感心しつつ、
マネキンのように動くご両人(いずれも故人)が時折まばたきも交えつつもまさに
顔色一つ変えずに歌いきるところに、何とも言えない面白さがあるのですが、
もう少しショボい人であれば面白さも半減するところ、アメリカの人間国宝のような
このお二方がこのようになられているところがミソであったりします。

テディーさんの方はキャリア前半の面影に対してホイットニーさんの方は明らかに
晩年の素材が使われているという雑な面も、とにかく全てが面白いです。

コレでも聴きながら、、、良い大雪を。。。
  

Posted by 友家ホテル at 10:24

2022年01月18日

割引一時停止


最近は感染症がまた盛り返した関係で県民、隣県割も一時停止となりました。
明日19日の20時までのご予約・申請で停止期間に入りますので、何となくでも
宿泊やご旅行を計画されていた方は、明日の20時までに当館に限らずご予約なさってください。
当館へのご予約の場合、HPのご予約ページから予約操作をしていただき、フォーム内の

新潟県民・山形県民・群馬県民・富山県民・長野県民割引申請

という選択でご人数を入力いただければ申請完了となります。
自分で言うのもアレですけど、かなり便利&簡単です。



GoToの時などもそうでしたが、停止になってから「割引ないの?」と聞いてくる方が
必ず一定数いらっしゃるんですけど、明日の20時以降のご予約については
割引ありませんので重々ご確認ください。
ってなんでそんなこと私どもが言わなきゃいけないのかって思いますね。
もう少し県も毎回しっかり周知努力して欲しいと思います。
あと何かと自分らに聞いてくるのではなく我々の税金でまかなわれている
コールセンターがありますので、ご不明点ややり場のない思いは
0570-00-2287 受付時間9:00~17:00(期間中無休)
にドシドシ連絡してください。

とにかく明日19日の20時までにご予約いただければちょっとした変更や
当たり前ですがキャンセルも可能ですのでお気軽にご予約お待ちしております。
魚沼市観光協会HPから申請となります、うおぬま連泊プレミアムも
明日の20時でフォーム一時閉鎖となるそうです。
全部20時に出来ませんから余裕をもって19時半までにお願いします。

雪も凄いとか言いますけど、自分らの感覚比ではありますが結構少ないと思います。
なのにJRとか高速道路とかイチイチ大げさに対処して報道も大げさになるので
割といい迷惑かなと思ったりしてますね。
県内各地の積雪で現在1月下旬で200センチを超えている地点が数か所、って時点で
相当雪少ないんじゃないでしょうか。
このままだと2月下旬にはスキー場は雪不足と嘆いていると思います。
神経が違い過ぎて皆さんにはそんなこと言ってもわからないと思いますけど。


今日からの歌。
そろそろ自分の変なところを露呈しそうになるのでテーマ変えます。
男と女のラブソング、という事でデュエット曲にスポットを当てたいと思います。
まず記念すべき第一回は



元世界女王と当時我が世の春と常夏を謳歌していた時のR&Bキング、Ne-Yoの
デュエットソングでマライア名義の曲となります。

どちらもスーパースターに変わりありませんが、旬というものはこれほどまでに
オーラの差を残酷に出してしまうものかと。
見た目も雰囲気もさることながら、マライアの一語一音大事に歌う感じが
Ne-Yoの小節ごとにフロウしていく感じと比べると、物凄く古く感じますよね。
雨の中、タンクトップ一枚で熱唱とか、このアメリカ感変わらないなぁ、
と思った矢先、Ne-Yoは決して雨ロケに付き合わず、スタジオ収録しか
付き合いません、キングなんで。

昔、元最強伝説を誇るマッチが若かりし頃、美空ひばりに「おばちゃん歌上手いね」
と言った構造に近いものを感じますが、Ne-Yoはマッチと違い歌上手いですので
その部分だけオチ不足だったりもします。


明日の20時と申して参りましたが、時計は当館の時計が基準で良いんでしょうかね。。。
  

Posted by 友家ホテル at 10:50

2022年01月03日

そろそろ、花火見たくないですか?

もうお正月も終わりですね。
自分らの感覚で言うとGWが終わることやお盆が終わる事、紅葉シーズンが終わることと
まったく違いが無いのですが、なんだかんだ言って大雪も凄いのは前半のみでしたので
このままいけばひと安心です。

とは言えお越しいただいた皆様の中にはご面倒が生じたケースもありましたので
大湯の者としてお詫び致します。
ですがイチ宿単位や住民レベルで対処出来る事でも無いことが多いですので、いただいた
ご面倒は全て行政に地域課題として、責任をもって投げかけさせていただきます。

しかしこのところ雪とは完全に厄介な代物になりつつあるのもそれはどうかと思います。
最近の報道ですと「多いところで明日の朝までの24時間で50センチの積雪が見込まれます」
とか言って危険だとか予定の変更しろだとか、もう意味わかんないことまで言っている
ニュースを目にしたりもしますが、自分が子供の時なんて、県内ニュースの天気予報など
「今晩は平野部で20~30センチ、山沿いの多いところで50~70センチの積雪となるでしょう。
体調管理に充分お気を付けください」
と何事もなく言って、むしろ体調?という感じのコメントが普通でした。
以前は社会ももう少し雪を冷静に見ることが出来たんでしょうね。

そんな雪ですがキレイですし迫力もありますし良いところもたくさんあります。
そして花火なんかと一緒に見ちゃうと更に凄さがお分かりいただけると思いまして、
7日後ですがこんな企画を、、、



大湯の花火は大湯のどこからでも見えるため、昔から会場などありません。
それぞれの宿の軒先からだいたい見えますし、大湯住民は好きなところで好きなように見る
勝手な人しかおりませんので有史以来、ソーシャルディスタンスが図れている花火です。
当日お泊りの皆様にはスペシャルなプレゼントとなりますが、冬用のお足元でお出でに
なられますと更に好きなところからご覧いただきやすいと思います。
ご予約はまだ、という方は是非ご覧にお越しください。
本当に雪、きれいだなと感じて頂けると思います。

諸々続いて今年最初の連休にコレ、というのでだいぶしんどくなりますが、
なんとか皆様にキレイな花火と雪をご覧いただけますよう、一生懸命あげますね(業者が)。


今年一発目の男たちの歌。
年末年始ってのんびり行きたいですよね。
そして出来たら甘く、、、
という事で


まさにソウル/ファンクの古典中の古典にして基本中の基本な人達。
数多くのHIPHOPサンプリングソースを持ちつつ、レアグルーヴのスタンダードですね。
子供の時聴いたときは、こんなにいい曲あるのか、と感動したことを覚えております。
しかし大人になって、ひたすら下ネタ&変タイな曲と知り、微妙ではありますが
歌詞を理解しなくても音楽のすばらしさを感じられるのは、日本人の本当に良いところだと
つくづく思います。
どれだけ変タイかと申しますと、、、


あんまりコメントしないでおきます。
YouTubeとは時に残酷だと思いますよね。
ラッパとか本当に録音もお前らが吹いたのか、と言いたくなるようなキレの無さで。。。
しかし思わず定期的に見て笑ってしまう好きな動画ですし、本当にいい曲だなと。
コレが由緒正しきファンクであり、ソウルなんですけどね。
スライとかプリンスもこの人達がいなければ、そんな感じの偉人だと思います。

引き続き良いお正月を。
  

Posted by 友家ホテル at 17:28